今夜はどのくらいの人達が夜空を見上げたんだろう。
すごいよね、天体ショー。
都市高速に乗って、姪浜から香椎方面に車を走らせながら
徐々に欠けゆく月を見ていたよ。
福岡タワーや、ドームや、海岸沿いのイルミネーションを背景に見るお月様は
ほんとにとっても美しくて、ため息が出るほどだったよ。
赤い月も見たよ。
なんだか、涙が出てきたね。
そんで、柄にもなくマジで
世界の平和を祈ってみたりして。
きっと昔の人は、とっても畏れたんだろうなー。
この神秘のパワーを。
世界のあちこちでいろんな歪みが
膿となって溢れ出し始めている今
すぐ目の前のことばかり
狭い範囲ばかり見てないで
空を見上げ、見えざる大きな力を感じ
もっと謙虚に、生かされている小さな存在であることを思い出しなさい
というメッセージなのかもしれないね。
皆既月食は
これまでの古いエネルギーを消し去り、新しいエネルギーの流れが始まる日
なんだって。
どうかその新しいエネルギーが
光と幸せに満ちた、浄く美しい流れでありますように・・・
広島の土砂災害の悲しみも癒えないうちに
御嶽山噴火による、痛ましい火山災害
次々に、これでもか、と襲ってくる、自然災害。
そして現在、大型の台風18号がやってきています。
その後には続けて19号も発生していて、一体どのような進路になるのか
今から気がかりです。
私が愛読しているある方のHPに
「今年は台風が心配、Wでやってきそうな台風に今年は注意しなければなりません」
と書いてあったので、余計に心配です。
台風の中心とは相当離れている九州北部も
雨こそあまり降っていませんが
昨夜からかなり強い風が吹いています。
台風が近づく、あるいは上陸する地域の方々は
どうぞ、くれぐれもご用心なさって下さい。
どうか、大きな被害が出ませんように・・・。
「水仕事もしてないのに、手がカサカサになったとよ」
きょん母(義母)の、この言葉がきっかけで
見舞った時のお約束になった、手のマッサージ。
病院の空調で空気が乾燥しているせいか
確かに、手のあちこちがカサカサと、白く皮がむけていた。
ハンドクリームを塗りながら、手首から指先まで
ゆっくりともみほぐす。
いろんな話を聞いたり、聞いてもらったり。
静かに穏やかに時間が過ぎてゆく、不思議と心が休まる時間。
時折
「気持ちいいねー。誰かに習ったの?」と聞かれるので
「うん。前に一度講座を受けたことがあるんですよー」と答えると
「そうやろうねー。上手やもんね。」と誉めてくれる。
毎回あまりに「気持ち良い」と言ってくれるもんだから
ある日、調子に乗って
「じゃ、今度からお金もらおうかなー」と笑いながら冗談を言ったら
「いやいや。まだそのレベルではないねぇ。」とニヤニヤ笑顔で返されたりして。
その日も
「マッサージ、誰かに習ったの?」と聞かれたので
「はい。ちょっと昔に。でもまだ初心者だから上手じゃないんですよねー。
・・・気持ちだけは、込めてるつもりなんですけど。」と何気なく答えたら
きょん母は、ふふふっと優しく微笑んだ。
そして、ゆっくりとひとこと。
「それは、ちゃんと伝わってますよ。」
嬉しかった。
こんなにジャストミートで心に響いた言葉は久しぶりだ、と感じたくらい
本当に、心から嬉しかった。
暖かい毛布でふんわりとくるまれたみたいに
じわーっと心が温かくなった。
・・・ほんのちょっぴり、泣きたくなるくらいに。
ああ、やっぱり。
人との繋がりには、必ずしも言葉は必要ではないんだ。
目には見えないけれど、やっぱりあるんだね。
「心」という、強い繋がりは。
私が習った講座は、単なるマッサージではなく
ハンドボンディングケアという
手を通じて、心を繋げ、伝えようというコンセプトのもの。
数年前のある日
そのとき特に必要というわけではなかったのに
なぜかとても気になって
なんとなく、受けておくべきだと感じて
心のままに学んだ講座。
きっと、ここで繋がるためだったんだね。
なんとなく感じる、という感覚を大切にしよう。
頭ではなく、心が動いたことを
もっともっと大切にしよう。
その小さな声に耳を傾けよう。
すぐには解らなくても、それはいつか
かけがえのない心の宝物にたどり着く。
きっと、いつの日か。
朝の通勤電車。
最近、ちょっぴり困っていることがあります。
始発駅なので、少し早めに並び
毎朝座って通勤しているのですが
かなりの高確率で私の横に座るおねいさんの香水が
とても・・・苦手で・・・。
いや、そのおねいさんの香水はきっと
とっても良い香りだと思うんですよ。
フルーツ系の甘い感じで。
ただ、ワタシの鼻にはちょっと濃厚すぎて・・・。
あまり露骨にやるのも申し訳ないと思いつつ
しばらく嗅いでいると、頭がクラクラしてくるので
時折鼻なぞすすりながら、垂れた鼻水を拭っている感を演出しながらハンカチをあててます。
今やたら柔軟剤で香りを演出しているようで
ベランダからも時折結構強い香りが漂ってきますが
(あ、タバコのにおいもね。)
なんだか困っちゃうなー・・・と。
どーやら、トシをとるにつれ体質がどんどん野生化しているようで
精油はOKなのですが
人工的な香りが苦手になってしまいました。
かく言うワタシも、実はつい4年ほど前まで
うひうひ言いながらジャバジャバとダウニー使ってたんですけどねー。
コロンも日常的に使ってて
ディオールのファーレンハイトは何本使い切ったことか・・・。
化粧品やヘアケア製品はもちろん
洗濯や食器洗いの洗剤も全て天然香料もしくは無香料のものに切り替えて数年。
我が家の香りと言えば、精油かお香。
人工的な香料に対してどんどん敏感になっているような気がします。
嗅覚って、他の感覚より強く、ダイレクトに感情に直結している気がします。
快とか不快とか、好きとか嫌いとか・・・結構根本的なところで。
だからかなぁ、香りの好みが合う合わないって
もしかしたら人間的な相性とも深い関係があるんじゃないか、と感じるのですが。
どうなんでしょうか。
ところで、そんなワタシが今一番心が落ち着く香りは
糸島や唐津にドライブした時の、緑あふれる空気の香り。
少し磯臭い海の香りもいいなぁ・・・。
あ、もうひとつあった。
毎回すんごいうっとりする香りが・・・
これこれっ!!
白州、サイコー