goo blog サービス終了のお知らせ 

四生の盲者日記

妄想による愉快な国際時事ネタ解釈

手段またはダシ

2006-10-26 20:07:30 | 雑感

新華社の記事

台湾解放記念(中文)
http://news.xinhuanet.com/tai_gang_ao/2006-10/26/content_5252386.htm

要約:
・台湾独立には台湾のみんなが反対している。
・そりゃもう台湾の北から南まで、上から下までの民衆が反対している。
・台湾当局の「台湾地位未定論」「新憲法制定論」「合法的な台湾独立」はたわごと。

 予備知識として。

陳総統国慶節祝辞 未来への団結と東アジア全体の平和安定を呼びかけ(和文)
http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/06/061010a.htm

今年の国慶節のあいさつで、陳総統が爆弾発言をしてしまったのだ。

 国家の誕生日を祝う方法は数多くありますが、いかなる強制的な動員や義務的な出席も、今後は行われるべきでないと思います。
 各位の努力と行いはないがしろにされてはならず、こうした形式で祝賀式典を催すことに反対意見が多いのであれば、早急に検討し来年以降は取りやめることも考える必要があるでしょう。

 もともと国慶節は日本と戦争をしていた中華民国、中国共産党の記念日で、当時日本の植民地だった台湾には無関係な話。陳総統の発言は一環の台湾独立の流れから出してきたもので、台湾国内の機運に加えて北朝鮮のバタバタに載せてくるあたり、買いかぶりだろうがなかなか食えない。

 陳総統の手法がテーマではなく、この陳総統の姿勢への直接反作用である新華社にあの高金素梅の名前が出ていたので取り上げてみた。
「両岸の中国人が団結して初めて台湾は真に解放される」といったらしい。
 靖国での騒ぎっぷりを見ていると、どう考えても彼女はまともとだとは思えなかったが、どうやら本物のようだ。

 先日の【中国情報局】の断定「反日=反胡錦涛勢力」と合わせて考えてみると、大陸においても台湾においても親日、反日どちらもイニシアチブを取る為の手段にすぎないことがよく分かる。
 それで一喜一憂しているのもばかばかしいというか、自意識過剰。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。