goo

五カ国軍事演習 -アジア版NATOへの道-(中文、北京日報)

http://news.xinhuanet.com/world/2007-09/04/content_6659115.htm
http://news.xinhuanet.com/mil/2007-09/04/content_6659168.htm

 上記2URLの内容は同じ。

 本日から始まる、米印日オーストラリア、シンガポールによる多国間海上共同訓練『マラバール07-2』をとりあげ。
「アメリカ、インド、日本、オーストラリアが集まってアジア版NATOを作ろうとしているアル」
「なぜなら安倍は著書の中で、この面子の集団安保を書いているアル」
「それにアメリカはインドにF35を売ろうとしているアル、これはNATO諸国並みの待遇アル」
という、逆説的ではあるがある意味常識的な内容。
 この前は「日印米同盟なんか絶対無理アル」と豪語していたのから思えば、涙目に見えなくもない。「安倍」の前に「右翼」をつけたいのにつけられないジレンマも微笑ましい。

 素人目に見ても、冷戦期におけるソ連の立ち位置を求めるかのようなこれまでの中国の動きを考えたら、日米の反応は既定路線としか思えないので。「まあ、その通りだからちゃんと国防してね」としか言えない、別に「心配し過ぎだよ」でも構わないが、字面は逆でも意味は変わらない。

 それにしても右も左も、日本のマスコミが今日から始まる軍事演習をまったく報道しないのはどういうことか。
 特に朝日新聞、折角31日の社説で「日本は安倍首相の価値観外交といい、近く行われる米印豪などとの軍事演習への参加といい、中国牽制(けんせい)を意図したかのような動きが目立つ。だが、本筋の外交はあくまで中国との相互信頼づくりであることを忘れてはならない。」とまで複線を張ったのだから、「軍トップが訪日し信頼関係が醸造されようというこの次期、時代遅れの冷戦思想、東アジア秩序対する挑戦、農相が辞任したばかりなのになにを考えているのか」など、筆者の想像をはるかに超えた社説をぶち上げて欲しい。
 でなけれ朝日の面白さは半減する。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

9月4日

・新華社(抜粋)
http://news.xinhuanet.com/politics/2007-09/04/content_6653375.htm

1958年:
中国政府「領海に関する声明」を発表。中華人民共和国は幅12海里を領海をする。中国の領海は基線法を採用し、基線の内側、渤海湾、瓊州海峡は全て中国の領海である。基線の内側の島、東引島、高登島、馬祖列島、白犬列島、烏岴島、大小金門等、大担島、二担島、東椗島は全て中国内海の島であり、一切の外国の航空機、軍用船舶は中華人民共和国政府の許可無しに領海と領海上空に侵入することは許されない。いかなる外国の船舶も、中国の領海を航行する際には、中華人民共和国の関連法規を遵守しなければならない。声明で規定された原則は同様に、台湾及び周囲の各島、澎湖列島、東沙群島、西沙群島、中沙群島、南沙群島及びその他の中国の島に適用される。

・Wikipedia(抜粋)
http://ja.wikipedia.org/wiki/9%E6%9C%884%E6%97%A5#.E3.81.A7.E3.81.8D.E3.81.94.E3.81.A8

1951年 - サンフランシスコ講和会議開催。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )