goo blog サービス終了のお知らせ 

四生の盲者日記

妄想による愉快な国際時事ネタ解釈

2005.11.15雑感

2005-11-15 22:22:17 | 雑感
【胡耀邦氏の式典開催を確認 中国、生誕90周年で】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051115-00000017-kyodo-int
【胡耀邦氏 再評価の動き 改革・開放 基礎固める】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051115-00000016-nnp-int


 記念館の建設が中止されたり回想録が発禁されたりしましたが、今度は再評価です。
 ちょっと大胆な当てずっぽうを語りましょうか、再評価の動きは江沢民一派のしわざです。
つまりこう

胡耀邦再評価→人民が騒ぐ→胡錦涛の責任問題→胡錦涛失脚→(゜д゜)ウマー (やってしまった)

 なにせ胡錦涛は共青同人脈の絡みで、胡耀邦直系だと内外で思われてますからね、しかも周恩来と胡耀邦は民衆に人気がありますから当たらずとも遠からずかと。
 一方で、内政外政ともに手詰まり感の強い胡錦涛が、改革派のイメージ戦略を胡耀邦再評価の動きに乗せようとしているとも考えられますが、分の悪い掛けのような気がいたします。これだからチャイナウォッチはやめられない。結局胡錦涛の基盤が固まらず、政治姿勢が明確になっていないところに原因があるのですけどね。



【日本「準常任」なら容認も 中国大使、初表明】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051115-00000053-kyodo-int
【日本の常任理入り支持 国連総会で米大使】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051111-00000048-kyodo-int


 そういえばG4というか安保理改革について語ったことないな。あまり思うところもないのだが、とりあえず箇条書きで
・旧敵国条項なんとかしなさい
・日米の金に頼るのはもう止めなさい
・もっと効率をあげなさい
このくらいかなあ。WW2当時の多国籍軍そのままの組織が、多少扮装しているのが問題なんですけどね。ちなみに中国のいう「準常任理事国」は今回の安保理改革の一環で提案されている概念のようで、まだ海のものとも山のものともつかない存在のようです。
 問題はなぜこのタイミングで中国が代替案を出してきたかなんですが、それだけ中共がテンパっている傍証でしょうかねえ。



 さて、明日はブッシュ親爺-小泉京都会談、どうなるのかいまからわくわく。
【日美関系:日本从“小妾”変成了“情人”】
http://news.xinhuanet.com/world/2005-11/15/content_3783507.htm

新華社(中文)飛ばします、「日米、日本は妾から愛人の関係へ」頭の悪そうな表現…