goo

The Men's Club Project

Perhaps, the reason why they regard the girls superficially like precious pearls of the world is not to enhance sexual equality, but to use them as explosive materials for their apocalyptic project.

The project might have begun more than 100 years ago.


The monument of Kan-ichi and Omiya at Atami


The pine tree next to the monument


The Men's Club pointing to Burkina Faso or Côte d'Ivoire?

これで何度目になるか、もはや数えるのがたいへんになってきましたが、日航123便が低空を飛行したと考えられる相模湾および伊豆半島東岸を調査のために訪ねました。

伊豆半島の入り口となる熱海には、尾崎紅葉の新聞連載小説「金色夜叉」(こんじきやしゃ)で、寛一がお宮を蹴る有名シーンの舞台となった松が記念碑と共に残されています。

今で言う映画やアニメの聖地巡礼のようなものですが、実はこのシーンの寛一の決め台詞には気になるフレーズがあるのです。

吁(ああ)、宮(みい)さんかうして二人が一処に居るのも今夜ぎりだ。お前が僕の介抱をしてくれるのも今夜ぎり、僕がお前に物を言ふのも今夜ぎりだよ。一月の十七日、宮さん、善く覚えてお置き。来年の今月今夜は、貫一は何処(どこ)でこの月を見るのだか! 再来年(さらいねん)の今月今夜……十年後(のち)の今月今夜……一生を通して僕は今月今夜を忘れん、忘れるものか、死んでも僕は忘れんよ! 可いか、宮さん、一月の十七日だ。来年の今月今夜になつたならば、僕の涙で必ず月は曇らして見せるから、月が……月が……月が……曇つたらば、宮さん、貫一は何処かでお前を恨んで、今夜のやうに泣いてゐると思つてくれ


これを読めばお分かりのように、やたら

 1月17日

を強調しているのです。どうしてここまでこの日付に拘るのか?単なる小説の設定だとしても、ここまで強調されると作家が適当に決めたとは考えにくいものがあります。

この他、このシーンとセリフにはつぎのような気になる言葉が含まれています。

 ・「宮」という「女性」を蹴る行為
 ・「月」を「曇らす」という恨み言

女性を蹴るなどという行為は、現在の様にSDGsなどが叫ばれる以前から日本男児としては恥ずべき行為なのですが、その恥ずべき行為がなぜここまで名シーンとして取り上げられるのか?そして、一見文学的な修辞とも取れる「月を曇らす」とは具体的にどのような意味が込められているか、そこには表面からは直ぐに窺いきれない、何か別の意図があるようなのです。

1月17日が「117」の神数を表現していること、1995年の阪神淡路大震災がその117の日に起きたことなどは、単なる偶然を超えた現象のようにも捉えられます。

また、「宮」とは宮中のことでもあり、「宮」の「女性」とは、即ち「皇后」を指すとも考えられます。つまり寛一の取った行為は

 皇后を蹴り飛ばす

という解釈もできなくはありません。

これに「月」を関連させるならば、最近のアニメ作品に「日の巫女」と「月の巫女」というキーワードが埋め込まれており、その「月の巫女」(女性)を曇らすとは、即ち

 月の巫女を亡き者とする

という意味であるとも考えられます。そういえば、日本の古典「竹取物語」も「月の姫」のお話でした。

 関連記事:着せ替え人形にされた巫女たち

私は、「皇后」と「月の巫女」あるいは「日の巫女」は、表現は違えど同じ立場にある女性(複数)を指していると推測しています。それは、第十四代仲哀天皇皇后(神功皇后)が神託を降ろした伝承など、本来の皇后の地位とは女性シャーマン(巫女)的な要素を含むとも取れるからです。

 関連記事:少女神の系譜と日本の王

本ブログでは、123便事件に関する様々な情報が各種メディア表現の中に登場していたことをお知らせしてきましたが、同じように、同様のメディア戦略が既に明治期の大衆娯楽小説の頃から、あるいは平安期の貴族文化の頃から始まっていたのではないかと非常に疑われるのです。

 参考:黒霧123便関連記事ガイド

これまで、123便事件と熱海のモニュメントが示す「皇后殺し・巫女殺し」の呪いとの間に直接の関係性は確認できていませんでしたが、今回の調査でその二つの要素が無縁でないことがはっきりしてきました。

それは、123便撃墜計画がそもそも昭和天皇暗殺・日本国転覆を狙った大計画の一環であるとする本ブログの主張から考えても、宮中女性(皇后・王妃・巫女)がそこに関わっていることに特に矛盾はありません。むしろ極めて祭祀的な臭いの強いこの計画に関わっていないことの方がおかしいのです。

調査結果については考察がまとまり次第お知らせることになりますが、その関係性を理解する上で歴史ブログ(神)日本の黒い霧に目を通して頂くことをお奨めいたします。何故なら、123便事件とは日本の始まりの歴史そのものに根源を置くものだからです。


STABANT AUTEM IUXTA CRUCEM IESU MATER EIUS ET SOROR MATRIS EIUS MARIA CLEOPAE ET MARIA MAGDALENE
イエスの十字架のそばには、その母と母の姉妹、クロパの妻マリアとマグダラのマリアとが立っていた。
(ヨハネによる福音書 第19章25節)


神代二の年に記す
管理人 日月土
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする