あべちゃんの写楽生活

撮ることが楽しいのか、楽しいから撮るのか

磐越西線沿線の風景 17

2019年06月25日 01時00分00秒 | 写真

  

上戸駅

ここも何のために作られた駅なのか

よくわからない。

近くには多少、民家はあるが、50戸までは

ないだろう、という感じだ。

ここの住民のため、というなら、赤字が過ぎる

だろう。

「だから、無人の各駅停車のみの駅なんだろ」と

言われれば、快速が停車する駅に住んでいる

私としては、返す言葉がないのだが・・・

近くに「上戸浜」というところがあるのだが、

まさかそこの観光客のため?

それとも、昔、猪苗代湖の取水口があったから

その職員のため?

よく、わからん。

  

ここの駅の近くに、昔、名前は忘れたが、

「○○信号所」というものがあった。

駅ではない、ただ列車交換のために停車

する場所だ。

磐越西線は、単線だからね。

よく、「なんで、こんなところに停まるん?」と

思ったものだ。車掌も心得ていて、ちゃんと

アナウンスしていたよ。

今はダイヤをやりくりして、停まらないみたい

だよ。違っていたら、スマン。

なにせ、新幹線以外、10年以上列車に乗って

ないもんで、昔の記憶をたどって書いてます。

まあもっとも、磐越西線も、車両も2両くらいで、

本数も減ったし、列車交換しやすくなったの

かもね。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 磐越西線沿線の風景 16 | トップ | ガスト仲間(笑)? »

コメントを投稿