ハーブ園へコスモスのロケハンに出かけた。
まだ、ちょっと早いようだ。
いつもポピーが植わっている場所が、カラフルだ。
何か植えてある。
近くで雑草を刈っていたスタッフに聞いたら、ジニアだそうだ。
よくもまあ、これだけの種類を集めたな、と思ったら、
はじめから種がブレンドされたものがあるそうだ。
それを植えると、こうなるようだ。
おまけ
入賞しても、競争があんのかよ
なんか、イヤな感じ。
ハーブ園へコスモスのロケハンに出かけた。
まだ、ちょっと早いようだ。
いつもポピーが植わっている場所が、カラフルだ。
何か植えてある。
近くで雑草を刈っていたスタッフに聞いたら、ジニアだそうだ。
よくもまあ、これだけの種類を集めたな、と思ったら、
はじめから種がブレンドされたものがあるそうだ。
それを植えると、こうなるようだ。
おまけ
入賞しても、競争があんのかよ
なんか、イヤな感じ。
今日は、ふれあいランド高郷で日帰り入浴です。
入浴料は500円。
一応、喜多方市の施設になりましたので、統一料金
かもしれません。
まさか、これを使う日がくるとは。
相変わらず、人が多いです。
浴場は、薬湯、バブルバス、通常の温泉です。
サウナもあります。
ただ、洗い場がちょっと狭い。
おっ、露天風呂があるね。
では、さっそく。
いやぁ、あつい。お湯が?いいえ、日差しが。
おまけ
今日は、はま寿司。
あるうちに大トロをゲット。いつもすぐ売り切れる。
1貫で150円。ここでは、まあまあの値段。
ではさっそく、ドコモのIDで払ってみっかあ。
「リンゴーン」
音、大っきい、恥ずかし。
色々、サイトで購入のシミュレーションしてみたのだが、実際
ドコモショップで確認しないと判断できないよな、となった。
サイトとショップの端末では微妙に価格が違うことがほとんだからだ。
ということで、ドコモショップに行ったのだが・・・
到着が13:30分。受付できるのは18:00からだという。
なんだとぉ~。いくらなんでも、長すぎる。出直しだ。
時間を予約し、改めて訪問。
ターゲットとしていた去年のF-01Jが期待ほど安くならなくて、
最新のアクオス R SH-03Jが今と全く同じ支払額であることが判明。
うーん、シャープかぁ。
エクスペリアもいいんだが、今よりちょっと高くなる。
女房に「今と同じ値段の支払いで最新機種になんだから、いいべ」
という言い訳が通用しない。
もちろんどちらも、スペック的には問題ないのだが。
やっぱアクオスかなあ。
これで普通、「はいわかりました。ちょっと検討してみます」で
終わりなのだが、私を簡単に帰らせない事が発生した。
それは、今月末で今の機種の最後の支払いなのだが、
ご存じの通り、今月の支払い分というのは、実は先月の使用分なのだ。
従って、すでに8月末で、契約の2年間は今の機種を使ったのだ。
支払いは9月までだけども、契約期間の2年間はちゃんと同一機種を
使いましたよ、ということだ。
分割払いの本当の狙いは、「安くして多くの人に買ってもらう」ではなく、
その期間解約できないようにして、最低2年間は使用料を払ってもらう、と
いうことなのだ。
長い期間使っていれば、時には通話が増えたり、パケット量が増えたりすることもあるだろう。
あるいはゲームにはまり、課金額が劇的に増えてしまう、ということもあり得る。
こういうのを「見込み収益」というらしい。
一括払いで購入して、すぐ解約されたら、この将来の「見込み収益」が
なくなってしまう。
「残りの分割代金、一括で払います」というのを受け付けないのは、こういう理由だからだ。
端末本体で利益を上げるのではなく、使用料で利益を上げているのだ。
でもこれで支払いがまだ1回残っているが、ドコモとの契約は守ったことになる。
さらに、事務手続きの都合で、新機種の引き落としは10月からだという。
引き落としがダブらないのだ。
さらにさらに、今、在庫があるという。
これは、買え!ってことだよね(笑)。そう、だよね?
特別、違約金も残金一括払い(と言っても3,800円だが)もなく、
普通と同じように手続きが終わった。
これは、ドコモが「問題なく、正常な手続きですよ」と言ってるようなもんだな。
安心した。
いつも新しい機種になったら行うベンチマークなのだが、今回は
やらないことにした。
なぜなら、他の機種より良いスコアがでないことがわかっているからだ。
どの機種も、あの悪評の「爆熱チップ」から改良された物を
採用しているのだ。
AndroidはクアルコムがCPUを独占していて、どのメーカーの
どの端末(同じグレードね)をテストしても、ほとんど同じである。
「悪い」と出るより「同じ」と出た方が良いが、それなら
わざわざテストすることもないだろう。
自慢のIGZO液晶だが、私にはちょっと派手すぎる。
「自然」とか「落ち着いた色調」というカラープロファイルはないのかな。
いたずらに彩度をあげて、いかにもカラフルに見せるのはいただけない。
「きれいに見せる」ではなく「本来の色」を出してほしいのだ。
あとの小細工は、私がやるから(笑)。
とりあえず、そのままで見せて。
いつのまにかUSBがType-Cになっていて、充電器のアダプター代が地味に痛い。
なにせ、モバイルバッテリーを入れると、3台分だからね。
回線の表示が「LTE」から「4G+」になっている。
たかが2年でも、微妙に進化しているんだな。
今年の7月発売だから、Android8.0まではアップデートしてくれるだろう。
なんでも、シャープは発売から最低2年間は、OSのアップデート保証をしているらしい。
まあ、「とりあえず動く」と「快適に動く」は違うんだけどね。
このサイズ、俺の手には、ちょっと大きいんだよな。滑るし、落としそう。
今は、ストラップを通す穴がないのが普通なのか。少し不便。
保護フィルムは貼らない主義。
都会のように専門店があって、500円くらいで貼ってくれるなら、
頼んでもいいが。
インカメの解像度が上がっているが、俺は自撮りしないんだよな。
ほお、これも4Kで動画撮影できるのか。
前の機種も一応できたが、2~3分で、熱で停止した。
富士通さん、こういうのは「できます」とは、言わないんだよ。
しかし、持ち上げるとスリープ解除になるのは、なんとかならないのかね。
そういうのは、自分でやるから。
後で調べてみるか。
私は取扱説明書をけっこう読み込むタイプなので、クイックガイドだけでは、
「こんなんでは、何もわからん」と、ドコモのホームページから
正式版をダウンロードした。
そしたら、234ページもありやがる。
たしかに、これだけの量の冊子を、読むか読まないかわからないのに
添付するのは、かなりコストがかかるよな。
おまけ
ドコモの公衆WiFiが使えるところでは、ネットワークに
「0000docomo」のようなアクセスポイントが表示される。
ログインには当然、ドコモから配られたIDとパスワードが必要になる。
このIDとパスワードはサイトや保存したメールで確認するのだが、
家には当然ドコモの公衆WiFiは無いので、「0000docomo」が
表示されない。PCを見ながら入力できないのだ。
ドコモの公衆WiFiがある駅や喫茶店には、我が家のPCは無い。
従って、IDとパスワードをメモして、喫茶店やファミレスに行ったとき、
メモを見ながらその場でログインすることになる。
これが、面倒くせえ。
まあ一度ログインすれば、端末がIDとパスワードを憶えてくれるのだが。
これが、端末を変えると忘れるのよ。
ガストの駐車場でも、まだ繋がっている。
でも厳密に言えば「タダ乗り」だよな。もう、店から出たし。
ちなみに、0001docomoはsim認証なので、その店で導入されていれば
(ネットワークに表示されれば)、ログイン認証なしで使えます。
現在使っているスマホは、富士通のF-04Gだ。
約、2年前に発売されたものだ。
当時、90,000円以上したので、とても1度では払えず、
24回の分割で払っていたのだ。
それが、今月で終了する。
めでたし、めでたし、と思ったのだが、話はそう簡単では
なかったようなのだ。
知ってる人には重複しますし、他社キャリアの人には
意味不明になるかもしれませんが、ガマンしてお付き合いください。
私は端末代を約、3,800/月x24回払っていたのだが、
同時にドコモから月サポと呼ばれる割引サービスを約、2,800/月x24回
受けていたのだ。
だから実際払っていたのは約、1,000/月x24回だった。
分割払いが終了すると当然、月サポも終了する。
だから、このまま使い続けていても、月1,000円しか支払いが
安くならないのだ。
そこで、思い切って機種変更した場合を考えてみる。
残念ながら、今年の富士通は路線変更したのか、
「ハイスペック、全部入りの富士通」というのを捨てたのかもしれない。
今の機種より興味のある機種がなかった。
「新しいけど、今のよりスペックダウン」というのは、なかなか
受け入れられないものである。
それに、使い勝手を考えると、富士通以外のメーカーも考えにくい。
長年の慣れ、というのもあるからね。
そこで今の機種と同等かそれ以上の、去年12月に発売された、
F-01Jという機種に変更した場合を考えてみる。
当然、今となっては「最新機種」ではないので、本体価格が下がっている。
しかも、今のF-04Gを16,000円で下取りするという。
そこで、サイトでシミュレーションしてみた。
今の本体と同じ、24回払いで支払った場合だ。
本体の価格が約、3,800/月x24回だ。
月サポが約、3,200/月x24回だ。
毎月、約600円の支払いだ。
なんと、機種変更すると、今の支払額より400円安くなるのだ。
もちろん、何もしなければ、約1,000円安くなるのだが・・・
うーん、この400円安くなって、しかも発売してから半年ぐらいの機種だが、
私にとっては新しいスマホ。
悩むねえ。
もしかして、ドコモの術中にはまっているのかな。
最後に恨み節。
ドコモのポイントが貯まらなすぎ。
私はドコモ一筋、どこのキャリアにも移ったことがない。
15年以上、ドコモユーザーだ。
ドコモポイントだったころは、永年ユーザー特典で、
年4,000ポイントくらい貯まっていたのだ。
それがdポイントに変更になったとたん、契約期間が短期でも大量に
使ってくれるユーザーを優遇し始めたのだ。
だから、私なんて下から2番目のランクだ。
これでは、ポイントなんて貯まるはずがない。
もっと、安全パイの優良(笑)ユーザーを優遇してほしいね。
ついさっき、富士通が携帯電話部門の関連会社の売却を検討している、という
ニュースが入ってきた。
これからの富士通製品は地雷なのか・・・
平家物語ではないが、栄枯盛衰。電算機といえば富士通、という時代から
半導体部門が稼ぎ頭になり、そして近頃の稼ぎ頭だった携帯電話部門の
売却。時代の流れを感じるね。
まあでも、トップが、
「これからは、個人なんて相手にしねえ。クラウドだよ、ソーシャルイノベーションだよ」
とぬかしていたから、仕方ないね。
銀行のオンラインシステムやマイナンバーあたりのシステムに注力するようだ。
あくまでも個人的な意見だが、物を作って成長してきた企業が、はたして
「キーボード叩いて稼ぎましょ」というのは、どうなんだろね。
おまけ
どうやら、変なところをクリックしてしまったようだ。
うん?アドビ・フラッシュプレーヤーの新しいバージョンをインストールしろだって?
ご存じの方は、ニヤリとしたはず。
そう、Windows10には予めアドビ・フラッシュプレーヤーが内蔵されている。
新しくインストールする必要がないのだ。
バージョンが上がったら、Windows updateで提供されるのだ。
まだ、こんなのに引っかかる人がいるのかな。
もっとも、まじめにセキュリティーアップデートしている人は、クリックしてしまっても
ブラウザやウィルス対策ソフトでブロックしてくれるはずだ。
しかし、「似ているロゴや言葉」ならかわいげがあるが、まるっきり同じでは
「悪いことしてます」と宣言していることと同じだから。
大胆といえば、大胆。
「なるほど、この画面が出たら『キャンセル』や『X』をクリックすれば、いいわけやね」
いやいや、どれをクリックしても同じです(笑)。
ブラウザを閉じてください。
裏磐梯は風景がきれいで有名だが、今の季節、紅葉が
始まるまでは変化がない。
だから、自然と足が遠のくのだが、しばらくぶりに出かけてみた。
たぶん、ツユクサの一種。
これもツユクサ。地味だがけっこう気に入ってる写真。
波紋と水の流れを表現しようとしたのだが・・・うーん、むずかしい。
朝露が光る季節になってきました。ちなみに今、15℃。
ひまわりには、青空が似合う。
キキョウ。
逆光のキキョウ。なんか、早口言葉みたい。
おじぎしている花を、さらに下から狙うという荒技。
ヤマユリ。うーん、毒々しい。
なにかの実(笑)。植木鉢に植えてあったので、さぞかし有名な花だったんでしょう。
なんだ、コイツは。調べるの面倒くせえ。そこら辺にいる蝶とは違うのは、わかる。
おまけ
普通、スープって少しは具が入っているもんだよな。
別に、底に沈んでいるわけではないんだぜ。
年金にTポイントカードの謎が解けた。
前回、年金を払う際に、Tポイントカードを持っているか聞かれた、と
書いたが、今回ちょうどよかったので、スタッフに聞いてみた。
私「この前、Tポイントカード年金を払うとき出したけど、ポイントつかないよね?」
スタッフ「たしかにポイントはつかないんですが、レシートに当たりが出るときがあるんです」
だから聞いたのか。色々細かいこと、やってるんだねえ。