紅葉真っ盛りの月山に行ってきた。
朝のうちは少し霞んでいたけど、展望はバッチリ。

鳥海もこの通り。

鳥海の右下にちょっと見えているのは
もしかして雲海?

頂上から見ればもしかして??
・・と期待して、頂上を目指す。

正面に鳥海山。



木道に陽が当たりくっきり。
金姥~紫灯森~牛首の稜線西側の紅葉が見事!


今までで一番かも。

連休中ということもあって、混雑が心配だったけど、
この時間は予想よりも空いていた。
(リフト上駅~牛首ルートは凄い人だったが。)

最後の急斜、鍛冶月光を登り、

10:20、頂上の広いとこ着~。

そして10:30、三角点着~。

あれはやっぱり雲海でした!

う~ん!絶景!!
月山の三角点は、ちょっと離れたとこにあるので、
実はあまり混んでいない。
この日も混んでないどころか、ほとんど人が来なかったので
お昼ご飯はここで摂ることに。
庄内平野と鳥海見ながら食うカップ麺の
美味いこと美味いこと♪
そして本日のプチサプライズメニューは??

パリッと焼き目を付けた贅沢ソーセージを挟んだホットドッグ~。
たっぷりケチャップと粒マスタードが体に沁みて超ウマい!
私、今の仕事をもし辞めることあったら、
山頂で肉そばとホットドッグを売る仕事しますね。笑
プチサプライズメニューパート2は、ドーナッツ~♪

が、これはもう娘には効き目なくなってきたので、
(当たり前になりはじめるとやめたくなる。笑)
新たなメニューを考えなくては。
そうこうしているうちに、この場所も
賑やかになってきたのでサッサと退散!
そして一気に下山~。

午後の光が陰影を際立たせて素晴らしい。

登り客のピークも過ぎていたようで、
思っていたよりスムーズに下ることが出来た。

牛首からどっちに行きたい?と子供らに訊くと、
やっぱこっちでしょ、と迷わず姥方向へ。
似たね~。笑

急ぐ必要は全くないので、のんびりと。


娘がカナチョロ発見。

へ~、こんなとこにもいるんだね~。
ここでは初めて見たかも。
ニホンカナヘビに亜種はないのかね??
高山域にいるのも家の玄関にいるのも
同じニホンカナヘビなんだべか??
一昨年、犬輪山で見つけたカナヘビが
アムールカナヘビとよく似ていたのだけど、
結論は出ず。
ま、それはさておきそんなこんなで~


気温はだいぶ上がったが、午前よりも空気が澄んでいた。


なぜかリフトを挟んで色分けしてる紅葉と黄葉。
そして13:30、リフト上駅着。

息子はトイレに駆け込んで行った。笑
こんな良い天気の中、紅葉真っ盛りの月山を歩けて
とても幸せだったなぁ。
連休最終日にご褒美もらえた。
朝のうちは少し霞んでいたけど、展望はバッチリ。

鳥海もこの通り。

鳥海の右下にちょっと見えているのは
もしかして雲海?

頂上から見ればもしかして??
・・と期待して、頂上を目指す。

正面に鳥海山。



木道に陽が当たりくっきり。
金姥~紫灯森~牛首の稜線西側の紅葉が見事!


今までで一番かも。

連休中ということもあって、混雑が心配だったけど、
この時間は予想よりも空いていた。
(リフト上駅~牛首ルートは凄い人だったが。)

最後の急斜、鍛冶月光を登り、

10:20、頂上の広いとこ着~。

そして10:30、三角点着~。

あれはやっぱり雲海でした!

う~ん!絶景!!
月山の三角点は、ちょっと離れたとこにあるので、
実はあまり混んでいない。
この日も混んでないどころか、ほとんど人が来なかったので
お昼ご飯はここで摂ることに。
庄内平野と鳥海見ながら食うカップ麺の
美味いこと美味いこと♪
そして本日のプチサプライズメニューは??

パリッと焼き目を付けた贅沢ソーセージを挟んだホットドッグ~。
たっぷりケチャップと粒マスタードが体に沁みて超ウマい!
私、今の仕事をもし辞めることあったら、
山頂で肉そばとホットドッグを売る仕事しますね。笑
プチサプライズメニューパート2は、ドーナッツ~♪

が、これはもう娘には効き目なくなってきたので、
(当たり前になりはじめるとやめたくなる。笑)
新たなメニューを考えなくては。
そうこうしているうちに、この場所も
賑やかになってきたのでサッサと退散!
そして一気に下山~。

午後の光が陰影を際立たせて素晴らしい。

登り客のピークも過ぎていたようで、
思っていたよりスムーズに下ることが出来た。

牛首からどっちに行きたい?と子供らに訊くと、
やっぱこっちでしょ、と迷わず姥方向へ。
似たね~。笑

急ぐ必要は全くないので、のんびりと。


娘がカナチョロ発見。

へ~、こんなとこにもいるんだね~。
ここでは初めて見たかも。
ニホンカナヘビに亜種はないのかね??
高山域にいるのも家の玄関にいるのも
同じニホンカナヘビなんだべか??
一昨年、犬輪山で見つけたカナヘビが
アムールカナヘビとよく似ていたのだけど、
結論は出ず。
ま、それはさておきそんなこんなで~


気温はだいぶ上がったが、午前よりも空気が澄んでいた。


なぜかリフトを挟んで色分けしてる紅葉と黄葉。
そして13:30、リフト上駅着。

息子はトイレに駆け込んで行った。笑
こんな良い天気の中、紅葉真っ盛りの月山を歩けて
とても幸せだったなぁ。
連休最終日にご褒美もらえた。