goo blog サービス終了のお知らせ 

vai vai vai 2

登るのが好きな43歳。
愛犬2頭との遊び記事や自転車、山登りなど、
日々のことを綴ります。

大気圏突入モノ

2018-09-18 11:32:39 | 映画・本
先日、手持ちのDVDを整理してみると、
我ながらまあ分かりやすい好みだこと。笑

まず一番多いのは戦いモノ。
次に多いのが宇宙モノ。

この宇宙モノの中に近未来モノと
スターウォーズも入れると、戦いモノをゆうに
上回ります。

宇宙モノにも分かりやすい傾向があって、
大気圏再突入モノが好きなんですね。笑

重力に引っ張られて機体は徐々に加速し、
大気圏へと突入する。

小さな窓から見える機外の景色は、
大気との摩擦熱の上昇に伴いだんだんと
赤く染まっていく。

大きく揺れる機内。いつバラバラになるか
分からない状況にじっと耐えるクルーたち。

機体の先端は大気との摩擦熱をもろに受けて
真っ赤に染まり、機体は高速でぶっ飛ぶ
火の玉となる。

その間、管制センターとは音信不通となり
地上では管制官とクルーの家族たちが
ただ静かに無事を祈る。

管制センターには電子音のみが静かに響きわたり
そして・・・

ピ・・・
ガガガ・・
ピ・・
ヒューストンヒューストン、コチラ〇〇

と、無線が入り、管制センターが
ウワ!っと盛り上がる。

みたいな映画が好きなんです。笑

『オデッセイ』原作『火星の人』を約12ソルで読み終え、
少々マーク・ワトニーロス状態ですが、
活字欲が湧いて来た勢いでお次はコレ。

『バッタを倒しにアフリカへ』


『鳥類学者 無謀にも恐竜を語る』


楽しみだ!

-------------------------------------

ちなみにフレッカくん、
とても元気です!



耳はほとんど聴こえなくなってしまったけど、
プラスに考えれば、この子にやっと静かな時間が訪れ、
爆睡するようになりました。

この子ももうすぐ14歳。
要観察事項、多々ありますが、
いろいろあって当たり前な年齢ですもんね。

この子にとって楽しい生活を優先して
ケアしていきたいと思います。

エイリアン

2017-10-25 13:36:25 | 映画・本
今年出場したイベントは、
sea to summit鳥海のみ。

練習量はどうだったかというと~。。
うーん。。。

目一杯理想の練習量が100とすると
50・・ぐらいだったかなぁ。

体重も落とせなかったし。

朝のラン練と、昼の自転車練習は
いまだ継続中だが、10月入ってから寒すぎるので
早くもローラー練になってしまった。笑

例年だと11月いっぱいは外練しているというのに。

つらい・きついに対抗する精神力が
著しく低下中だ。

外乗りに切り替えなくてはっ!!(たぶんしない。笑)

------------------------------------


週末は息子と一緒に月山へ行く予定だったが、
悪天候でまたも中止。。。

こればかりはしょうがない。

で、雨降りの日曜日。

ワタシ1人、な~んも予定なかったので
映画を観に行くことに。

『ミックス』?
『ダンケルク』?

と、悩んだが、コレに。


エイリアンシリーズはやっぱ劇場で観ないとね。


ローグ・ワン(ネタバレ無し 笑)

2016-12-20 10:02:34 | 映画・本

おもしろかったー。



公開初日に行くのは何年ぶりだろう??

子供が生まれる前、年間120本ぐらい
映画館で観ていた時期があったが、
その時でさえ封切りの日に行くことは稀だったのに。

正直に言おう。

一年前のエピソード7「フォースの覚醒」は
私の中では駄作となっているので、
今回の「ローグ・ワン」に過剰な期待はしていなかった。

が、この作品は面白かった!
是非!!映画館で観たほうが良い!!

それほどに傑作!!

今回は息子と二人で行ったが、
娘、妻とまた観に行きたいと思っている。


(封切り日の特典?だったのかな??ポスターくれた♪ 右のパンフレットは限定版バージョン☆)

上映期間中にリピートで観たのは
「ゴーストバスターズ 1」以来無いが、
ローグ・ワンはたぶんまた観に行く!!

-----------------------------


お百度参り9回目@犬輪山



昨夜降ったのは雨だった。。。

朝日自然観スキー場は、コンディション悪化のため
今日からしばらく閉鎖だそう。

今週末まで雪が降る見込みはないし、
困ったもんだ。

明日は冬至。

暗いうちから歩き出すのもおつだが、
日が伸びるのは良いね。





ビル・マーレイ

2016-04-27 14:04:25 | 映画・本
久しぶりに映画紹介。

ビル・マーレイって好きですか?
私はどちらかというと・・・でした。笑

決して嫌いじゃないんだけど、
なんというか、あの人は自分の醸し出す雰囲気が
自分でよくわかっていて、そういう芸風なわけだけど、
それを感じてしまうとどうもこう
観てるこちらがシラケてしまう・・・
という感じの人でした。私の中では。
これはロビン・ウィリアムスも同じでした。

それがいつごろからだろう??
それが大して気にならなくなり、むしろそれを
感じさせ続けることが出来てるビル・マーレイって
やっぱ個性的だよなー、と思い始めた。

だってあの人、人を笑わせるのが持ち味の人なのに、
彼が笑ってる顔の印象があまりない。
そんな人、他にいる??

なんてな風に印象が変わり始めた頃に観た作品
『ゾンビランド』(2009年)


これに実は彼が出ている。しかも本人役で。笑

このときエマ・ストーンの言ったセリフが、
私の中で変わり始めた彼への印象と同じだった。
(大事なシーンなので、何て言うのかは是非作品で。笑)

前置きが長くなりましたが、
そんな彼が主演の、彼らしい役どころの作品
『ヴィンセントが教えてくれたこと』(2014年 アメリカ)がとても良かったです。


ヴィンセントが教えてくれたこと 予告篇


公式HP

キャスティングもとてもよいです。
ナオミ・ワッツの役がかなりスゴイ。笑

是非。

お宝発見

2016-03-10 13:31:20 | 映画・本
まぁ案の定というか、
ごくごく自然の流れなのだが、
息子がスターウォーズに
すっかりハマった。笑

なんというか・・
私だってスターウォーズ好きなのは
間違いないのだが、映画作品としての~
という色合いが濃い。

ところが息子のハマり方はまさに
ガンダムとかと同じハマり方。

劇中に出てくる乗り物や
登場人物の背景に至るまで、
こまかーく覚え始めた。

こうなるともう凄い集中力を発揮して、
完全網羅の勢い。

(映画の製作年とか監督とか、脚本とか音楽とか、
映画作品としてのネタには全く興味ないみたい。笑)

ネタの仕入れ場所はエピソード1・2・3上映時に
映画館で買った映画のパンフ。

それらを完全網羅して、
足りない部分はネットで調べていたようだ。

と・こ・ろ・が。

私が12~3年前まで映画館で
映画を観まくっていた時期に買ったパンフが
ごっそり入った棚があるのだが、
そこを物色した息子が、こんなものを発見した!



エピソード1フィーバーのときに
デアゴスティーニから発刊された、
スターウォーズ特集。

全何巻の物かちょっとわからないのだが、
たぶん全部は揃ってないと思うけど
それでもかなりのボリューム!


(銀河系マップとか・・)

そういえば当時、なんとなーく
買った覚えある!(笑


(キャラクター紹介とか・・)

これはもう息子にとってはお宝を
掘り当てたぐらいの感動だったようで、
大興奮していた。


(マシン達が紹介されている)

いやぁ~完っ全に忘れてたわ。笑

ということで息子のスターウォーズの世界は
さらにディープな所へと進み、
反対側のナブーまで行ってしまう事でしょう。