ここまるこのごはん日記 ~since 2011.12.7~

プチメタボの旦那サンとまるこの
「脱・高血圧&メタボ」を志しつつ^^
晩ごはんなど日頃の出来事をつづっています。

コウケンテツさんのおいしいレシピ*さばのしょうがあんかけ&あったか~^^かぶのクリームスープ♪

2012-11-27 17:19:41 | 日記
■コウケンテツさんのおいしいレシピ*さばのしょうがあんかけ&かぶのクリームスープ♪



こんにちは。
天気がいいのに、粉雪がひらひら・・と舞っていた今日も寒い日でした。

前から気になって作ってみたかったコウケンテツさんのレシピ。
さばも買ったので、早速作ってみました~。^^*
それとかぶ2個分であったか~クリームスープの晩ごはん。





■コウケンテツさんのおいしいレシピ*さばのしょうがあんかけ



☆ポイント☆しょうがで香りづけ・カラダもポカポカあたためます。(^m^*)

口にしておいしい~っ!しょうがであったまる~!!!
れんこんのしゃきしゃきとなすのとろ~り食感。
赤唐辛子とねぎを忘れました。な、なぜかかいわれ大根・・・(^^ゞ

ごはんをおかわりしたくなりそうですっ!食べ過ぎ要注意発令中。(笑)





■かぶのクリームスープ♪



かぶは、根と葉の栄養成分が違う食品です。
根は淡色野菜でビタミンCを多く含み、でんぷん消化酵素のアミラーゼを含んでいます。
アミラーゼは、胸焼けや食べ過ぎの不快感を取って整腸作用があります。
葉は緑黄色野菜で、カロチン、ビタミンC、鉄、カルシウム、カリウム、食物繊維などを含んでいます。
これらの成分のおかげで、ガンにならないための健康維持に役立ちます。

・・ふーん、そうなんだ。。。(゜ω゜*)


それと、カブの葉はスズナとして、春の七草にも数えられているそう。。。
・・・知りませんでした。^^;



+材料+
かぶ2個/玉ねぎ1個/牛乳150ccぐらい/コンソメ小さじ2杯弱/サラダ油適量

+作り方+
1.玉ねぎは薄切りにする。
2.小鍋にサラダ油をひき1.の玉ねぎを弱火でじっくり炒める。
玉ねぎが半透明になったら玉ねぎがかぶる程度の水を足して飴色になるまで炒める。
3.かぶを小さく切り分ける。
4.2.の玉ねぎに3.のかぶと塩ふたつまみ加え、蓋をして弱火で蒸し煮する。
焦げ付かないようにかき混ぜる。
5.4.がしんなりして、かぶがやわらかくとろけた状態になったら、ひたひたの水とコンソメを加える。
6.5.に火が通ったら粗熱をとりミキサーをかける。
7.6.に牛乳を入れてのばす。
塩胡椒をふって出来上がり。


まるごとかぶの旨みたっぷりのまろやかやさしい~クリームスープです。
体の中からぽっかぽか~。(*^^*)

ちょっと多めかな・・。と感じたので、ミキサーにかけて1/2量ぐらいは保存袋に入れましたです。(^^ゞ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿