kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

階段600段

2010-04-07 19:21:23 | スポーツ

コンサートを見て、次の日の朝、

これで新宿ともお別れして、家路につかなければなりません。

お名残り惜しいなあと思いながら、一か所くらい迷わずに行けそうなところは

ないかなあ~と考えまして…、

       

Img_7796

この階段を登ることにしました。

では、覚悟を決めて、無理せず、ゆっくり登ろう!

      

Img_7795

あの、黒くて四角いのが目標ですね。

     

Img_7797

だいぶ、登りました。大都会の中に、歴史のありそうなお寺が見えます。

大きなお寺です。

        

Img_7798_3

『ココでやっと半分だ!』 

ですかあ~、はいはい、がんばってますよ~(ーー;) 

        

Img_7799

どうやら、着いたのかな? ひと安心です 

 「のぼり階段認定証」 頂きましたッ!!

      

Img_0006

Img_0007

表?裏?                

      

       

Img_7792

      

東京タワーの展望台まで階段で登りました (*^^)v

ご苦労さんなことでした (^_^;)

      

     

 

      

      

      

コメント (4)

えんどう豆

2010-04-07 18:35:34 | 好きなもの

Img_8240

えんどう豆です。

ひとつのサヤに5~7粒入っていました。

うん、これならまあ悪くないです。

今夜は豆ご飯が食べれるぞ~、うれしいなあ (^^♪

コメント

またまた、新宿御苑で見かけたもの

2010-04-07 02:00:30 | 旅行

Img_7736_2

御苑内には沢山のお池があり、水鳥、鯉、なども住んでいるようですが、

アメンボも見かけました。 

この日はみぞれ混じりの雨の降る寒い日でしたが、やはり春ですね~(^^♪

      

     

さて、どうやらこの花は新宿御苑の中でも「スター」 のようです。

レストハウスの真ん前に植えていることもあってか、

沢山の人だかりで、皆さんカメラを向けておられました。

     

「ハナモモ源平」

     

Img_7748

    

Img_7745

一本の木に紅白の花が咲き、且つ、ひとつの花も紅白が混じり合っています。

大変大きな木でした。

同じく、源平咲きの「ボケの花」 もありました。

     

Img_7714

Img_7715

ボケの花だからといって、カメラまでボケなくてもいいのに…(ToT)/~~~

       

御苑の中には「フランス式整形庭園」↓ という一角がありまして…、

    

Img_7758

プラタナス並木、この右にはバラ園があります。

また「イギリス式風景庭園」 もありフカフカの芝生が大きく広がっていました。

       

Img_7727

    

池のほとりに、一風変わった建物がありました。

これは、「旧御凉亭」 で、昭和天皇のご成婚を記念して

台湾在住邦人から贈られた本格的なビンナン建築様式の建物です。

昭和20年の空襲の被害から免れた歴史建造物です。 

       

重要文化財の「旧洋館御休所」 も同様に残ったもので、

歴史を感じる建物でした。↓

    

Img_7768

「旧洋館御休所」は洋風木造建築で、明治、大正期の皇室の方々の休憩施設と

なったものです。ここの前に、

     

Img_7767

ミツマタを見ました。花はもう終わっているようです。

「こうぞ、みつまたは紙の原料!」 って学校で何度か習いました。

   

御苑内には小さな草花も沢山ありましたが、群れをなして咲いていたものに、

        

Img_7771

ハナニラ

    

Img_7776

クリスマスローズ

      

Img_7762

ムラサキハナナ

     

6時のコンサートまでの時間、結構たっぷり見ることが出来ました。

なかなか、来れる所ではないですが、機会があれば訪れて、

今度は見落とさないよう、隅々まで回りたいと思います。

コメント (4)

妻籠宿

2010-04-07 00:17:17 | 旅行

Img_7598

    

もう、先月になってしまいました。

3月23日、日帰りバスで行った妻籠宿、この頃は桜はまだまだ、梅の花が

きれいに咲いている頃でした。

雨に煙る山間いに、昔のままのたたずまいの家並みが静かに続いていました。

      

      

でも、ここは江戸時代には大名の参勤交代などで重要な役目を果たした

「妻籠宿本陣」が置かれていたり、「中山道を行く旅人の宿場町」 として

沢山の人が往来して、とても賑わっていたのですよね。

     

     

Img_7562

妻籠宿本陣

      

Img_7574

旅人宿や…、

      

Img_7610

日々の道具を商うお店

      

Img_7572

旅の途中の、腹痛は今も昔も、困りもので…

     

Img_7599

    

Img_7594

    

Img_7552

     

Img_7544

Img_7547_3

蓑と傘                     唐辛子

Img_7542_2

Img_7545

深ぐつ                      背負子(しょいこ)

Img_7541_2

Img_7616

納豆?                 背負籠(しょいかご)に花が生けてありました

    

それぞれの店や民家の軒下には、色んな飾り付けがありました。

時間がなくて、前まで行けませんでしたが、この近くには日本で初めて

町並み保存に取り組んだ地域があります。

観光地となった今、地元の方はどう思っておられるのでしょうか…、

      

Img_7636

    

街道から離れると、静かな田園風景が広がっていました。

      

コメント