goo blog サービス終了のお知らせ 

kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

灯台もと暗し

2009-11-15 14:12:27 | 散策

                               

Img_4029         

                                    

                                   

先日、嵯峨、嵐山へ行った時、

JR嵯峨嵐山駅から北へ歩き、丸太町通り(まるたまちどおり)

に出た辺りで見えました。

                    

最近、京都御所から東山の「大文字」 も見ましたが、

こちらも「京都五山の送り火」の一つ「鳥居形・とりいがた」

です。

                    

「嵯峨鳥居本曼荼羅山・さがとりいもとまんだらやま」 で

五山の中で最後に点火されます。

ここは他の山の点火法とは異なります。

親火床から火を移した松明を持って

山を一斉に走り各火床に松明を突き刺します。

                    

それで、「火が走る」 とも称されます。

                 

また、松ヤニの入った松を燃やすので、

火の色も多少違ってきます。

                     

この山は低いので市内から見えにくいのですが、

広沢の池の畔で見ると、池の灯篭流しと相まって、

幻想的な五山の送り火を見ることが出来ます。

                        

                

私は、以前嵯峨野に住んでいた事もあり、この辺りは、

いつも通っていた所なのに、ここから見えることには

一向に気付きませんでした (^_^;)

きっと、自分の住んでいる所の景色はあまり興味が

無かったのだろうと思います。

                          

              

京都を離れ、初めて気付きました。

                    

                          

”灯台もと暗し” 

                  

                          

                

季節はずれなブログになってしまいました m(__)m

                                                

                                                             

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« サラダパン | トップ | サフラン »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
kohさん、こんにちは。 (TypeR-F1)
2009-11-15 18:56:47
kohさん、こんにちは。
私はいつも別の山の上から見ていますが、さすが、「鳥居」は遠くて、小さく見えます。
私も、じっくりと近くで見てみたいですが、それは、自分がお役目から引退してのことでしょうね。
きっと、かなり先になりそうです(笑)。
返信する
灯台もと暗し…あると思います!(最近聞かなくなっ... (クロコ)
2009-11-15 23:31:45
灯台もと暗し…あると思います!(最近聞かなくなってきたような^^;)
きっとkohさん、いつも通っていた頃はお忙しかったのでは?…[E:dash]
私も昔よく仕事で通っていた道で…あれっ?なんて思いますよ(^^ゞ
返信する
TypeR-F1さん、ありがとうございます。 (koh)
2009-11-16 14:03:55
TypeR-F1さん、ありがとうございます。

毎年のお勤めごくろうさまです。

「五山の送り火」 にはそれにまつわる様々な行事やしきたりが
あるのですね。
下から拝むよりよほど貴重な体験、羨ましくもありますが、
守っていかれる方には大変なお勤めですね。
TYPさん、点火のお役目、まだまだ続き、
送り火を普通に眺めるのは、今しばらく「お預け」 ですね(^^♪



            
返信する
クロコさんのご推察通り、この頃の私は、フルタイムで (koh)
2009-11-16 14:15:19
クロコさんのご推察通り、この頃の私は、フルタイムで
週1回だけのお休み、そして年老いた父との同居、
ストレスも、疲労もあったと思います。
丸太町通りから見えるのは気付かなかったですが、
父と広沢の池に、お盆の夜、鳥居に点火されるのを
見に行きました。
点火された鳥居を見て、喜んでくれました。

毎年、見て来た「五山の送り火」 認知症が出てきても
忘れることはありませんでした。
その時私は、送り火より父が忘れてしまってない事に感激しました。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。