kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

時代祭(安土桃山時代)

2015-10-31 12:25:40 | 京都

 

 京都三大祭のひとつ時代祭は、総勢2000名、総延長2キロ、2時間に及ぶ大行列です

 

安土桃山時代の豊公参朝列には牛車(ぎっしゃ)が登場します

 

赤い着物の子供は牛童(うしわらわ)

牛童は牛車に付き添って牛の世話をする者で、「牛飼」ともいう。

成人後も老齢になっても童の髪型のままでいるために、

童名で呼ぶのが通例であった。

 

檳榔毛唐庇車(びんろうげからひさしぐるま) 

最高の様式の牛車

 

後ろからですみません。

いいお天気はいいのですが、私の立ち位置が悪かったので、

今回すべて逆光になりました。

後ろから撮ると北にカメラが向くので、いささか明るい様な…

 

 

 

織田信長ののぼり

家紋の「織田木瓜~おだもっこう」と「揚羽蝶紋」

どちらも子孫繁栄を示す

白馬で堂々の織田信長公

信長…?

 

滝川一益~たきがわかずます

銀水牛脇立兜~ぎんすいぎゅうわきだちかぶと

 

 

柴田勝家

銀瓦形脇立兜~ぎんがわらがたわきだちかぶと

 

 

羽柴秀吉

馬印千成瓢箪が立派

 

戦国武将が兜や馬印にもしのぎを削って派手なものにし

相手を射すくめた様子が感じられます

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 時代祭(徳川城使上洛列) | トップ | 時代祭のあと、岡崎公園で »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿