今月、こんな写真を撮っていました
雲の隙間から太陽の光が降り注いでいます
希望
一方、下の写真ですが、分厚い雨雲から集中して降って雨の太い柱が出来てました
怖れ
二度と同じ形のない雲は、見飽きませんねえ
ワンちゃんの大好きなブロガーさんは、どの雲もワンちゃんに見えるそうです
私は、雲に龍の形を探してしまいます
雲の龍……雲龍
雲龍という和菓子がありましたが美味しいんです
今月、こんな写真を撮っていました
雲の隙間から太陽の光が降り注いでいます
希望
一方、下の写真ですが、分厚い雨雲から集中して降って雨の太い柱が出来てました
怖れ
二度と同じ形のない雲は、見飽きませんねえ
ワンちゃんの大好きなブロガーさんは、どの雲もワンちゃんに見えるそうです
私は、雲に龍の形を探してしまいます
雲の龍……雲龍
雲龍という和菓子がありましたが美味しいんです
8月17日
高岡商業 と 履正社
実力には叶わず、高岡は敗退しました
ベスト8に残りたかっただろうに…
でも2年連続で、ベスト16まで残りました
素振りの練習を通して、スイングは振り抜くことに努めた
守備に派手さは要らない
打ち取られたプレーを確実に抑える
吉田監督から、そんな教えがあったそうです
点差は開きましたが、最後はねばって履正社も多少は
手こずったのではないかな…
と思いたいです
早くに滋賀も京都も負けましたが
関西勢、
履正社と明石商業
が残っています
しかしながら、明日の準決勝で2校は対決(>_<)
どちらかが敗退
もう一試合は
中京学院大中京と星稜
正々堂々の好試合を期待してます
朝夕の風は、ほんの少し涼しさを感じます
夏もそろそろ終わりですか…
この暑さの中、体の弱っているものには辛いはずですが、
お蔭さまで主人は、比較的元気で、車で出かけたり
食べたいものを自分で作ったり
今は飲み薬もお盆休み?で、
食事も一時期より進みます
でも、まだまだ味覚がおかしくて、
押しなべて、苦みを感じるそうです
1回目の入院が1週間、2回目は2泊3日
お盆明けには3回目の入院が控えております
お薬が体に入ると、食べ物が難しくなります
本人は、食べることが好きですから、あれも食べたいこれも食べたいと
思うのです
ところが、体が受け付けないとイラっとするんですね
これがね~~
不思議なもので、副作用の状態が1回目と2回目で違うのです
3回目はどうくるか?
お手柔らかに願いたいもんです
明け方撮ったのですが、カメラを通すと暗闇みたい
風強く、雲多し
まだ少し、台風の余波が
(月齢15?)
これを盆の月と言うのでしょうか
あと一か月もすれば、中秋の名月…
あっという間に日が過ぎます
おとといからずっと強い風が吹いています
ただ、たまに弱まることもあります
雨はさほどでなく、今朝もミストの様に散っています
8月14日と15日、続けて朝、虹が出ました
8月14日、琵琶湖の上です
8月15日、琵琶湖より東です
この日は強い風にあおられてか、
雲と一緒にす~っと右へ移動しながらあっという間に消えました
同じくこの2日間のひまわりです♪
同じように見えて、変化してるんですね~
8月14日
花びらが、不揃いです
真ん中の種になる所、中心がへこんでいます
8月15日
花びらもそれぞれ伸びて、揃いました
中心も盛り上がって来て、穴ぼこも小さくなりました
これすべて、種なんですか?
台風の影響は?
直撃のところよりはかなり影響が少ないとは思いますが、
とにかく、風が強い
1日吹いています
雨は、霧状の時がほとんどでした。
夜中、どうなるのでしょうか
昨年の苦い経験から、飛びそうなものは部屋の中に、
物干し竿はがっちり括っておきました
でも、過ぎ去るまで、心配です
西瓜を頂きました
抱えてみましたが重さに耐えかね、すぐ降ろしました
息子が西瓜をかかえ、体重計に乗り、引き算しました
結果、10㎏程ありました、西瓜のほうが…
分かってますって?
失礼しました(^-^;
旬もとうに過ぎたので、味は今ひとつ、とのことですが
何をおっしゃいますやら、大好きなすいか、うれしいです♪
夜が明けたら、入刀いたします
さて、冷蔵庫に入れるのが難関
パズルのように、中の物を仕舞い直します((+_+))
春に種を蒔いておいた向日葵が、咲きました♪
逆光なので、180度回します(^-^;
やはり大きな花ですね
見てると元気が出ます♪
2粒の種ですから、100%の開花となりそうです♪
実は、今時の背の低いひまわりと思っていたら、
なんと、2m超えでした(^O^)/
完璧に見下ろされております(~_~;)
強風に耐え、育て主に植木鉢の向きをあっちこっちに変えられ、
ちょっと花びらが傷ついたかな…
でも、種の詰まり具合はすごい
リスのエサになりそう、飼ってませんけど
花の下からは、酸っぱい匂いがしてきてるはずで、
酷な環境かも
土用干しもこれにて完了です♪
毎年、近所で咲くのを見ます
これらの花は、芙蓉でよかったですか?
♪撫子の花が咲きました
芙蓉の花は枯れたけど
…
さだまさしさん(グレープ時代の)
「追伸」という歌ですが、この出だしの部分と
♪風に頼んでも無駄ですか
振り返るのは嫌いですか
…
このサビの部分、高い声で歌われていたのを思い出します
この方の歌も、いいですね
「案山子」が一番好きかな
買い物帰り、暑いわ、重たいわでぐったりのところにこの花が目に飛び込んできて、
荷物を地べたに置いて、スマホで撮りました
きのうのことでした
何とかヤンマ? オニヤンマ?
梅雨のほんの少しの晴れ間に、やって来てくれました
夏ですね~
この辺りの小学校は、夏休みに入りました
早速、土曜日にサマーフェスティバルがあり、
たくさんの子供さん、お母さんお父さんが集まっていました
私も例年、お手伝いをしているのですが、今年は欠席(@_@。
ビール、ジュース販売のコーナーは、ちょっと力仕事なんですよね
ペットボトルの入った段ボール箱は…?
ちょっと自信なくて、足がまだ少しですね~(;´∀`)
でもちゃっかり、売店はあれこれのぞいて、
焼きそば、焼き鳥、ジュース、ビール、買い求めました
本日は、ラジオ体操一日目♪
のはずが、お天気は雨
残念です
明日を期待して
さて、参議院議員選挙終わりましたね
どちら様も、投票された方は当選されましたか?
滋賀県、各市町村により多少の差はあるものの、
最後まで、激戦に次ぐ激戦!
大きな差がつかず、どうなるのかなあ~と、
11時過ぎても、ヤキモキしながら選挙速報を見ていました
ようやく結果が出て、ここらで私も
一夜明けて、僅差で当選ならなかった立候補者の涙の雨か…
いつになったら梅雨はあけるのでしょうか…
5月頃に種まきしたのが、これくらいになりました
その時のクチナシははなも終わり実が成るかどうか見ても分かりません
…これ実かな?
と思えるのもありますが?です(^_^;)
今日は今になって晴れ間が🎵
軒下から前方へタオルケットを
暑っ😌
ひまわりは、咲くまでにもうすこし
かかるなあ~
今回、全てスマホでしたので
バランスがどんなかなあ~
と、心配です( ; ゜Д゜)
結局パソコンを見ないと(^_^;)
孫がくれました
茄子が足形で出来てます
昨年より2㎝強大きくなっていました
こちら、身長が2㎝くらい縮んでいます(>_<)
さて、七夕の日はいいお天気になるといいな