郡上長良の亀尾島川  郡上で楽しむ 渓流・鮎釣り

幼馴染の同級生が3回目のアマゴ釣り!

今日は、幼馴染の同級生とアマゴ釣り!
今回で3回目となるOさんのアマゴ釣りに一緒に郡上へ・・・
美濃市を抜け国道156号を長良川沿いに北上する。
途中、道の駅「美並」で小休憩し長良川本流の水位状況を見てみると、日曜日から月曜日にかけての雨での増水を期待していたが、残念ながら渇水状況だ。
6時過ぎに郡上市八幡町の清水釣具店に到着。
日釣り券とミミズを購入し吉田川へ向かった。
ここは河川へ降りやすく釣り人も居ないので、朝一はここから始める事にした。
Oさんの竿に仕掛けをセットして、流す筋を説明し釣り開始です。

私は上流で川虫のヒラタを採取する事に・・・ 
採取していると下流のOさんは早々にアマゴをゲットしていた。
先ずは、アマゴ釣って貰ったので一安心 (^_-)-☆
私も竿を出す事にした。
しかし、掛かってくるのは・・・

このサイズのチビアマゴばかりだ・・・ その場でリリースする。
ならば、オモリを重くして荒瀬の際を流してみる・・・
すると目印が止まり即アワセると竿を絞り込む・・・ヨシ!キタキタ!
グングン瀬の中を走るアマゴ・・・ 銀色の魚体が水面下で走るのが見えた。
サイズが良いぞ!
上竿にしてワイパー操作でイナシていると・・・ 
アッ外れた・・・!!! 残念・・・
少し上流の水深のある荒瀬のYパターンを流すと・・・
ゴツゴツと感触が有り即アワセるとハリ掛かり・・・
先程の引きではないが、慎重にイナシて引き抜いた。

ヤレヤレやっとキープサイズ!
しかし、この後が続かない掛かるのはチビアマゴばかりだ・・・
ここでまたヒラタを採取して、Oさんに声を掛けて場所を移動する事にする。
川へ降りやすい場所をと考え、ホーム河川の亀尾島川へ向かった。
Oさんはこの流れ込みに入るので、私は下流へ入った。
数投目でダイレクトにゴツゴツとアタリが伝わり、即アワセると水中に引き込む走りを見せるアマゴ・・・

ワイパー操作で徐々に浮かせて水面を滑らすようにタモへ
このサイズでも5月アマゴの引きはパワーがありますね!
また、ここの瀬でも、かけ上がりでギュンと引っ手繰るアタリが出ました。

引っ手繰ったアマゴは、水中で反転しながら暴れます。
竿を寝かせて走りを止めて、十分にイナシて取り込みます。

この後は、チビアマゴしか出なかったので、Oさんの所に戻り釣果を聞くとやはりチビアマゴばかりで鮎が1尾掛かったそうです。
全てリリースして場所移動する事に・・・
場所を知ってもらう為に、那比川を案内します。
浅い瀬ですがちょっとした掘れ込みのあるYパターンではエサに触る反応が出ます。
この瀬ではこのサイズがメインで、全てリリースしました。
14時過ぎになると風も強くなってきたので終了する事にしました
   
Oさんも綺麗なアマゴを釣ってくれたので良かったです。

渇水で厳しい状況でしたが、Oさんに喜んで貰えたので良かったです。
今日の仕掛け
竿・・・・・琥珀 零 3-72M
水中糸・・・タフロン速攻XP 0.2号
オモリ・・・ガン玉1~3B
ハリ・・・・ナノヤマメ 5号 カッパ極 5号
エサ・・・・ヒラタ・ミミズ
Oさんの仕掛け
竿・・・・・6.1m
水中糸・・・タフロン速攻XP 0.3号
オモリ・・・1~2B
ハリ・・・・カッパ極5号
エサ・・・・ミミズ


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「渓流釣り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事