goo blog サービス終了のお知らせ 

郡上長良の亀尾島川  郡上で楽しむ 渓流・鮎釣り

長良川水系で渓流釣り・鮎釣りを楽しんでいます。また旅行も好きでアップしています。

渓流釣りで使う川虫採取網のカバー作成!

2024年01月24日 | 渓流釣り

いよいい渓流解禁まで1週間となってきました。

名古屋でも雪が舞う日となりました。⛄

今日は、渓流釣りのエサ取りで使用する川虫採取網のカバーを作ってみました。

昨年まではカバー無しで車に積み込み、使用後に車内が濡れたり傷が付いたりしていたので、カバーを付けたら❓

と思い、用品は100円均一で揃えて作ってみる事にした。

    

この網で、初期に使うキンパクとヒラタ(オコシ虫)を採取しています。

カバーに使う用品は・・・・ 

ブルーシート、ダブルクリップ、両面テープ

①ブルーシートを折り両端を両面テープでシート同士を接着。

②網サイズに合わせて両端を折りダブルクリップで止めます。

これで4枚重ね網カバーの完成です。

こうして網にかぶせて車に積み込みます。

このカバーに網を入れる事で車内が濡れる事なく、また網等で傷も付かないと思います。

解禁から3月末位までこの網で川虫を採取します。

来週辺りに解禁日用の川虫を採取しに行く予定です。(^^♪



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。