ずっと元気!

いつも心の隅に喜びを持っていたいなぁ~

ローラースケートと一輪車

2007-04-30 | インポート

Rimg0404  昨日は娘はローラースケート、私は一輪車を買って

遊びました。「前かがみにならない」「右、左、おしりに

乗って」と教えると、だんだん上手に滑るようになりまし

た。私の方はなかなか思うように乗れませんが、久しぶりのワクワク感

を味わいました。

 ローラースケートは体の軸を作るのにとても良い運動です。一輪車も

コアを鍛えるために買いました。  あきないように、がんばります!


人間力

2007-04-25 | インポート

 昨日のNHKの「プロフェッショナル」はバレエダンサーの吉田都さんでした。

41歳でトップダンサーとして活躍されています。スポットライトを浴びて、華麗に

踊る裏側には、過酷な練習とプレッシャーがあります。腰を痛めて動けなくなった

時に、友人に介抱してもらい、それからバレエ一筋ではなく、友人と遊ぶ時間を

作り、ゆとりを持つことで、バレエの表現力が向上したそうです。

 「まずは、人間としてどうなのか」


コア

2007-04-23 | インポート

 先日、テレビで「コア」という映画を観ました。地球のコアが動かなくなり、

地上でさまざまな災害が引き起こされるため、研究者たちが地底に潜って

核爆弾を爆発させて、コアを再び動かすというストーリーです。

 人間もコアが動かなくなると、病気を引き起こします。体操や深い呼吸を

して、コアを動かすことが大事だと思います。


健康のひけつ

2007-04-20 | インポート

 先日、NHKで「鉄人にきけ」という番組を見ました。ナビゲーターの

荒川静香さんが最後に「鉄人アスリートと呼ばれるみなさんの共通点、

それは、自分の体の事をもっと知りたいという姿勢だと思いました。

若さや健康を保つ方法は人それぞれです。自分の事を知る事によって

自分に合った方法が見つかる。そして、やる気にもつながる。それが

若さや健康を保つ最大のヒントだと思います。」と言われてました。

 私も昨夜は久しぶりに銭湯へ行き、広い湯船でストレッチしたり、

筋肉を揉んで、体のチェックをして来ました。


肩の筋肉

2007-04-17 | インポート

 日頃、手を頭の上に上げることが少ないせいか、肩の筋肉が衰えている

方が多くみられます。肩の筋肉が衰えると、首に負担がかかり、さまざまな

症状を引き起こします。

 そこで、バンザイや、パンチや、よつんばいで歩くなどして肩の筋肉を鍛え

ることをおすすめします。