放射線や、電磁波って目に見えませんし、なかなか感じることもできません。
目に見えないからこそ、知らず知らずのうちに体を蝕まれてしまいます。
電磁波過敏症というのも出てきているようです。
misaさんのブログの記事
それでもあなたはリニアに乗りますか?
を読んで、ヒエ~ッ! と思ってしまいました。
リニアについては、環境破壊や原発再稼働(消費電力大のため)、
破たんした時に税金が使われる可能性など問題が山積みです。
ぜひ、上記 リニアについての記事を読んでみてください。
何年か前からJR東海のリニア中央新幹線ができるらしいというくらいは
知っていましたが、色々な問題点があるのに
(個人的には、いい所無しと思えるのに)
これを推し進めようとする経営陣が理解できません。
本当の事を知って、なおこの新幹線を利用したいという人がいるのでしょうか?
電磁波だけでも1万ミリガウス!
安全基準の1万倍です。
ちなみに普通の新幹線でも、電磁波は特に「窓側」は強いらしいです。
(のぞみの場合、瞬間的に300ミリガウス)
もし乗られる時には、比較的低い「通路側」(数ミリガウス)を選んだ方がいいですよ。
(東京~三島間のこだま・・・56分間の平均28.5ミリガウス)
知りませんでしたが、運転席とグリーン車(車掌室含む)には
電磁波対策がしてあるようです。
相変わらず、一般平民には何も知らされていませんね~(スネてます)
リニアは超特急なので、カーブは苦手、直線を行くために
地下やトンネルだらけになるようですが、
運転手もいない(遠隔操作)列車の中で、何か事故があって
長い長い地下やトンネルの中だったら、どうやって逃げるのでしょうか?
リニア中央新幹線はいりません。
それより、いまある新幹線の全車両に電磁波対策をして欲しいですね。