まいにち畑で遊ぶ

24坪の市民菜園で無農薬の野菜作り、たま~に手芸、時々スピリチュアル

おすそわけ

2023年12月17日 | 菜園

今日は、広島の私の家のあたりでも、今年初めての雪が降りました。

東京の親戚に野菜を送るので、昨日は収穫のため畑へ・・・。

例年であれば、秋ジャガを収穫している頃ですが、今年は
植え直したので、発芽もいつもより一か月遅れになりました。

今、ジャガイモの樹は、最近の寒さで、頂芽のあたりは萎れてしまっています。


まだまだ収穫するには、日数が足りない頃なので、マルチの下に手を入れて、
大きそうな薯を探って掘り出しました。

さぐり堀りをしたのは14日でしたが、その日は、畑にいる時、
雨がポツポツ降り始めたので、家に持ち帰って犬走りのところでパチリ。
土が雨を含んでいて、薯がドロドロだったので、水洗いしました。
強引に土から掘り出しているので、皮がアチコチむけています。



大根は、巨大化しているものを避け、残していた小さいものを収穫しました。
ネギは、「冬わらべ」を収穫。



ブロッコリーやカリフローレも、ようやく収穫できる大きさまで育ってきました。



白菜は晩成品種「冬峠」は、ホウ素欠乏の症状が出ていなくて、きれいでした。
キャベツはとんがりキャベツの「ユニコーン」と「暖流」。



葉物野菜は、春菊、チヂミ小松菜、ホウレンソウ、水菜です。



午前中、段ボールに入れて送り出しました。


パソコン新しくしました

2023年12月12日 | 日記

10年ぶりくらいにパソコンを買いました。


以前のパソコンが壊れた訳ではなく、操作途中でやたらと、
「この Windows のバージョンはサポートしていません」という文言が
出てきて、うっとおしくなったのと、

NTT光のセキュリティの最新バージョンが入らなくなったためです。

ブログのアップも Microsoft Edge を使うと、途中で警告と画面が変になっていたので、
ずっと Google Chrome を使っていました。 

これまで引き延ばしていたのは、パソコンを替えることによる初期設定や
データの移動が煩わしくて(老化によるメンドクサイ病か?)
畑が暇になってからにしようと思っていました。

今回、初期設定の費用が半額と聞いて、これ幸いとばかり電気屋さんに
初期設定をお願いしました。

パソコンも10年経つとだいぶ変わっていて、戸惑う事もありましたよ。

データ移動は自分でやりましたが、旧パソコンの Dドライブに入れていたデータを
新しいパソコンに移そうとしたら・・・。

「あれっ? Dドライブがない・・・」

こんな時はネットで検索・・・、ありがたいです。

そしたら、「Dドライブがないのですがどうしたらいいですか?」という質問が多くて
私とおんなじだぁ~と笑えました。

どうも最近は Windowsバージョンに係わらず、Dドライブを分けていない
機種の方が多いようです。

で、Dドライブという名のフォルダごと Windows(C:) に入れておきました。

あと、メールソフトを変更せざるを、得なかったのも面倒でした。
以前の Live mail から Outlook へ。

データ移動ができない事は知っていたのですが、サーバーに受信メールだけは
過去分が保管されていて、
Outlook を開いたら、どっさり受信されていました。

しかし、この Outlook の画面はよくワカラン・・・。

ネットで検索してみたら、Outlook なのに、なじみやすい画面が出ていた・・・。
て、ことは、画面表示の違いだろうと、アチコチ、クリックしてみたら、ありました!

Outlook のホームタブ画面の、一番右端の下向き ∨ をクリックしたら、
クラッシックリボンとシンプルリボンという選択肢があって、
クラッシックの方をクリックしたら
なじみやすい画面表示になって、ほっとしました。

しかし、リボンという表現ってナニ?
画面と書いてくれた方がわかりやすいんですけど・・・。   

ただ、新しいパソコンには便利な機能もありました。
いちいち電源を入れてパソコンを立ち上げなくてもフタを閉めるだけでスリープになり、
フタを開けば自動で復帰するのですぐに使えます。
よほど長期にパソコンを使わない時以外は電源をオン、オフする必要がありません。

まぁ、あとは慣れるのみですね。 
はい。がんばります。


やっと出来た!(大兜その4)

2023年12月07日 | 手芸

前回の刺繍の更新からもう10か月、いくらなんでも休み過ぎ・・・。
フランス刺繍はクロスに比べて、やっぱり私にとってはハードルが
高いものだったようです。

特に残っていたのが、菖蒲の花びらのロング&ショートのさし方のところで、
下手にさすと、モロに違和感アリアリのものになってしまい、凹みます。

3月から、畑のほうも忙しくなり、新たに区画を2区画広げたので、
ウネ作りや植える野菜など、気持ちはついつい畑に行っていました。

畑も、今年の植えものがすんで、夏のように水やりに通う必要もなくなりました。
そういえば、あのやりかけの刺繍を完成させねば・・・と、取り掛かりましたよ。

ようやく、できあがった刺繍が、こちらです。
原本と、花びらの形を変えたのですが、すこし花が大きすぎて
しまったかもしれません。

全体がこちら。

下半分がこちら。



上半分がこちら。



なかなか刺し始めるエンジンがかからなかった菖蒲の花びらのところ。



さし終わって、薄い洗剤液に浸して下書きのインクを落とすのに、
なかなか赤い線の色が落ちず、
あれっ? 水溶性インクのはずだけど、もうひとつの熱で消える方だったっけ?
と、焦りながら、とりあえず、目立つところは落とせるところまで落としました。

たぶん、手近にあるものを使ったので、水性だったり熱で消えるものだったり
どちらでも落ちると思って使っていたと思います。

最近「消える2色チャコペン」というのを見つけ、買ってみました。
次回からこれを使うつもりです。
特に紫の方は、時間がたつと勝手に消えるので、ちょっと刺す方向を
書き込んだりするのに便利でした。


チャコペンなら楽に落ちるのかと思ったら、
チャコペンが消えないという質問がたくさんヒットしたので、びっくりです。

せっかくなので、額を上に置いた写真もパチリ・・・。
和室の畳の上で写真を撮ったので、障子が映り込んでいます。



この次の手芸はクロスステッチか、刺し子にしようかと思います・・・。


イチゴの定植(その2)

2023年12月02日 | 菜園

今年は、猛暑とウネの土壌がカチカチだったせいか、イチゴの育苗が
うまくいきませんでした。

それで、通常の定植時期には、ホームセンターで苗を購入し定植しています。

でも、生育不良とはいえ、苗があるので、ポットに「野菜の土」と畑の土を
混ぜたものを詰め、
イチゴを鉢上げし、別の空きウネにポットごと埋めて、
一か月ほど、養生していました。



そしたら縮こまった株から新しい葉が出て、その葉は普通の色をしていて、
ボチボチ育っていったので、

この苗を先月22日に、準備していたウネに定植しましたよ。



来年の育苗には、左に写っているウネを利用するつもりなので、
ウネの右側、一列には親株となるはずの
苗を定植すると
都合よく、ランナーを延ばせると思います。

それで、10月に定植済みだったイチゴのウネから、
購入苗(宝交早生)を6本こちらに移し、
その向こうに
育苗した(宝交早生)、一番奥に(東京おひさまベリー)を定植しました。


これで、やっと今年の植えものが終わったと思い、読書やゲームをして
のんびりしていました。

私はおばあさんのくせに、けっこうゲームが好きです。


昨日、冷蔵庫の野菜がなくなったので、畑へ・・・。

10月中旬に、時期が少し遅いかな?と思いながら、空いたスペースに
種まきした、ちぢみ菜と水菜も
大きくなっています。


 

ブロッコリーは葉がでっかくなっているのに、まだ花蕾は
イマイチの大きさで、早く大きくなぁれ・・・。



大根は巨大化しています。 

去年もそうだったので、株間を18センチと狭くしたのに、
めげずに大きくなりました。

来年は15センチの株間にしようかと思います。



大根の他に、キャベツ、ミニ白菜、短い?長ネギ、ホウレン草も収穫です。

畑も、9月10月は忙しいですが、冬はもっぱら収穫の時期です。