まいにち畑で遊ぶ

24坪の市民菜園で無農薬の野菜作り、たま~に手芸、時々スピリチュアル

雪だ

2022年12月24日 | 菜園

朝起きたら15センチくらい積もっていました。

時折雪が降って、昨日は広島なのに最高気温がマイナス1度でした。
これまでも、冬に2~3センチ積もる事はありましたが、
こんなに積もるのは久しぶりです。

2018年以来の大雪です。
その時は、ちょうど娘が産後の養生で、しばらく我が家に孫と来ていた時で、
孫が 「雪だるま!」というので、作った事を思い出しました。(昔の写真)



今日は、クリスマスなので、ケーキとチキンくらいは食べようかと思って、
ケーキ屋さんへ行こうとしたのですが、道路は雪のために大渋滞・・・。
いったん諦めて引き返し、午後に出直して無事ゲットしました。

仕事で車に乗っている人は、途中で引き返すわけにもいかず、辛抱強く、
仕事先までノロノロ運転で行かれるのでしょうね。

これだけ雪が降ると畑の支柱が重みで倒れているだろうと思い、
道路の雪が溶けるのを待って、畑に行ってきました。

全体はこんな感じで、やはりアーチ支柱が倒れたり、傾いたりしていました。



エンドウの所は支柱が倒れていましたが、エンドウはぺったんとなってはいるものの
あまり折れたりしていなさそうです。



法蓮草は種まきして、ビニールとネットのダブルトンネルにしていましたが、
中を久しぶりに見てみました。



ギュウギュウになっていますが、元気に育っているようです。

「のらぼう菜」と玉ねぎも埋まっています。



イチゴは雪に埋もれたままですが、このままでも大丈夫でしょう。



とりあえず、ネットを掛けている所の雪は取り除いて、支柱を立て直しました。
雪はこれくらいで終わってくれる事を祈っています。


秋ジャガの収穫 仮植が成功

2022年12月12日 | 菜園


このところ、何度も霜が降りる日が続いて、ジャガイモの葉が枯れてきたので、
掘る事にしました。



前作のサツマイモの収穫が遅れ、10月に入ってやっと植え付けた秋ジャガ・・・。

寒くなる前の日数が少ないので、少しでも時間を稼ごうと、前もって「レッドムーン」
の場所に仮植して、芽や根が出たジャガイモを植え付けました。

ジャガイモの変わった植え付け
https://blog.goo.ne.jp/56hatake/d/20221002

「ハルカ」は休眠が 「中」 で本来秋ジャガに向かない品種ですが、ソウカ病に
強い事と、収穫後の芽が出るのが遅いので、私のお気に入りです。
春ジャガを収穫した中から、きれいな薯を選んで使いました。

こわごわスコップを入れてみると、「あっ、大きい!」。 
良かったぁ。 がぜん元気が出ました。
仮植したのは、やはり良かったようです。



いつもの手の平に乗せた写真・・・。
目立つようなソウカ病はありません。
ソイルサプリエキスで事前に薯をコーティングしていたのが効いたのか?



このウネは全部「ハルカ」の予定でしたが、一部、仮植で薯が腐っていたので、
足りない薯は「レッドムーン」を補植していました。


予備で発芽していたもの2本と、10月定植の時に種イモとして植えた6本です。
やはり、後で植え付けた方は日数の関係か、出来た薯が小さかったです。

それぞれの写真。 (「ハルカ」)



「レッドムーン」


「レッドムーン」は、もう一か所、ウネが半分の長さの場所にも植えていました。




ここは、先日東京の親戚に野菜を送る時、ついでにジャガイモも入れようと
思って、さぐり掘りで大きそうな薯を、10個ばかり横取りしています。



もう大きいのは残っていないかもと、あまり期待していなかったのですが、
結構沢山残っていました。


思ったより沢山あって、びっくりです。



収穫が多かった時は、これも畑があるからこそ・・・と思います。
市民菜園に感謝です。


パンジーを花壇へ

2022年12月10日 | 日記

8月18日に種まきしたパンジー2種類・・・。
パンジーの中では花の大きさが小さいタイプです。



発芽して、ある程度大きくなったら、コンテナに移植して育てていました。



パンジーも同じ条件で育てているのに、色によって育ちが違います。

う~ん、ちょっとこれだけでは貧弱かしらねぇ?

ホームセンターに行き、高性葉ボタンの白を3株、ビオラのローズ1株、
シルバーレース1株(2本入ってました)を購入。

花壇の真ん中あたりに、葉ボタン、ビオラのローズ、シルバーレースを植えました。
ローズと銀色の組み合わせって、私は好きです。



この周辺に黄色のパンジー、端の方にブルーのパンジーを植えました。




花が齧られていて、なめくじかと思っていたら、定植の時にアゲハ蝶の小さな
幼虫を3匹見つけました。
可哀そうだけど、冬が越せないだろうし、花を齧られても困るので、ゴミ箱行きです。
シルバーレースは発芽しなかったと思っていたら、忘れた頃に小さな双葉が
顔を出し、今やっとこのくらいの大きさになりました。

全体ではこんな感じになりました。



元肥にマグアンプの中粒を土に混入しています。
株間には玉肥を置いています。

今はちょっと淋しいけど、そのうち株がもっと大きくなってくれると思います。


全国の企業経営者の方へ

2022年12月07日 | ワクチン

いまだに職種によって、コロナワクチンの接種圧力があるようですね。

KAITOさんのツイッターに書かれていた内容に同感するので載せます。
KAITOさんは内科医の方で、被害が黙認できないのでツイートしておられるようです。


全国の企業経営者の方へ
コロナワクチン接種では、既に尋常でない数の死者、副作用後遺症被害者が出ています。厚労省もホームページに記載しているため「被害を知らなかった」との言い逃れは最早通用しません。
社員に対するワクチン接種半強制は、無知による重大な過失となり得ますのでご注意ください。

上記のデータは厚生労働省法発表のものです。


野菜を大量に収穫

2022年12月05日 | 菜園

寒くなってきて、畑へ足が向かなくなっています。
今日は、娘と、親戚の所に野菜を持って行こうと思い、畑へ。

今年、白菜が上手く育ったと思っていたのに、違いました。
茎の内側が茶色になった所があり、どうやらホウ素欠乏症のようです。

土壌にホウ素が足りないのか、あるいは、気温やPHやその他の
環境が影響しているのか、一概には言えないらしいです。
私も10年以上白菜を育てていますが、こんな事は初めてビックリです。

ミニ白菜はあまり目立たないので、こちらを収穫しました。


水菜は畑に放置していたので、大きくなりすぎています。
他は、春菊と法蓮草です。

収穫時期を待っていたカリフローレとブロッコリ―。 




カリフローレを待っているうちブロッコリーも巨大化しました。
一本ネギ、干しネギを売っていたので、今年少しだけ作ってみました。

大根と人参。 大根は大き過ぎで、人参は適度な大きさに育ってきました。


人参は「甘美人」と「ベータ―リッチ」を種まきしましたが、
「ベータ―リッチ」の方が育てやすいです。

すんなり伸びてお肌もツルンと綺麗な上に、吸い込み性があって、
自分で土に潜ってくれるので、土寄せも楽です。


カリフローレ、まだかなぁ

2022年12月02日 | 菜園

収穫が待ち遠しいです。
他の野菜は収穫時期を迎えていますが、ついでにカリフローレも
一緒に娘の所に持って行こうと待っています。

花蕾がだいぶ緩んできました。



茎が15センチ~20センチくらいが収穫適期のようです。
今はまだ10センチなさそう・・・。 もうちょっとかしらねぇ?



大根と人参のウネ、いったんネットを外していましたが、大根が地中から
せり上がってきているので、霜や雪で傷むかもしれません。

ベタ掛けしようかと思いましたが、ネットを止めるのが難しそうなので、
大きいアーチ支柱を立てて、緩くネットを止めておきました。



キャベツは、収穫が遅れるとパンクする事があるので、今日収穫しました。
今日収穫した大根はやけに大きいと思ったら、40センチありましたよ。


他の収穫はこちら。



カブも大きくなりました。 酢の物が美味しいです。
キャベツは真ん中の平たいのが寒玉系、上下の丸っこいのが良質系です。
他に茎ブロッコリー、春菊、人参。
水菜はあまり美味しいと思えないので収穫しませんでした。 (ゴメンね)