まいにち畑で遊ぶ

24坪の市民菜園で無農薬の野菜作り、たま~に手芸、時々スピリチュアル

イチゴの定植と白菜の様子

2015年10月31日 | 菜園

気になっていたイチゴの定植をしました。
ひとウネで40本定植しました。
まだ、もうひとウネ、イチゴの予定がありますが、ウネの準備ができていません。

真夏ほど、日差しは強くありませんが、念の為、寒冷紗をかけておきました。

今日は、左側からの写真です。

一番奥は白菜、その手前が、今日定植したイチゴのウネ。
その手前は、ひだりから生姜、葱、穴あきマルチに点蒔きのホウレン草と春菊、
その手前は筋蒔きしたホウレン草、間引きながら収穫しています。
角っこに見えるのが里芋、収穫時期になって、葉が少なくなっています。

白菜の寒冷紗は、目合い0.6ミリを使っていて、外から見えにくいので
今日は外して、写真を撮りました。

左がミニ白菜の「お黄にいり」、右は早生の「晴着」、

 

左が中生の「金将二号」、成長の遅い3本は「おけら」に齧られて
枯れてしまい、植えなおしたためです。
右は晩生の「晩輝」

 

今のところ、マチマチな成長ですが、虫害は少なそうです。


青トマトのジャム

2015年10月29日 | 日記

青いミニトマトが沢山あるので、トマトジャムなるものを作ってみました。

右の袋に入っている、1kgのトマトを使いました。
これを半分にカットして、砂糖400gと混ぜて、
しばらくおくと水分がでます。

これを火にかけると、かなり水分が出たので、
強火で煮ました。

黒いフライパンですが、一応セラミックなので
材料に酸味があっても大丈夫だと思います。

 

青トマトなので、出来上がりは左のようなイメージだったのですが、
右の方が、実際の出来上がりです。

味は?というと・・・、干したプルーンを甘~いジャムにした感じですね。
ちょっと、私には甘すぎで、残りのトマトを使って
もう少し甘さがマイルドなトマトの砂糖煮程度にして、
保存は糖度が低いので冷凍
にしようかと思います。


ナスの撤収とエンドウの播種

2015年10月28日 | 菜園

ナスの樹が寒くなってダメになったので撤収しました。

大きさが小さかったり、細かったりですが、今年最後のナスです。

ナス跡にはエンドウの種を蒔きました。



豆類は肥料分があると、発芽率が悪くなるらしいので、
ナスの枝葉を片付けて、ウネを均した後、肥料無しで種を蒔きました。
マルチもナスに使ったものを補修して、エンドウ用に穴を空けました。

種を埋めて、覆土は土の代わりに、もみ殻クンタンを・・・。
一応、ハトよけに寒冷紗を掛けています。

手前から、エンドウ、左は(写っていないけど・・・)里芋、
次のウネは玉ねぎ予定、左にホウレン草が見える。

次のウネは左から生姜、葱、穴あきマルチに点蒔きしたホウレン草、春菊。
その次、土が見えているのが、イチゴ用のウネ
一番奥の、寒冷紗ネットの中は白菜です。

左側からも写真を撮ろうとしたら、電池切れ・・・
何度か、電池を入れなおしたり、でトライしてみましたが、写りませんでした。
今度、イチゴを定植した時には左側から写真を撮ります。


ビオラの移植

2015年10月26日 | 日記

プラグトレイのビオラがキツキツになってきたので、
プランターに移植しました。

一番手前には、シルバーリーフを植えていたのですが、
バッタに食べられてしまい、消えました。
ビオラの方は無事だったところをみると、美味しくなかったのかも・・・。

ホームセンターで、パンジー・ビオラ用の土を買ってプランターに移植しました。



 

半分から左が「ピュアホワイト」、右が「プチグレース」です。
白の方は苗が少し貧弱に育ちました。

花壇には、12月に入ってから定植しようと思っています。
もう少しジニアとサルビアに頑張ってもらいます。

ところで、葉ボタンの方は・・・と言うと、枯れました。
虫に齧られるので、寒冷紗の中に入れていましたが、土の量が少ないので、
ちょっと水遣りを忘れるとダメになりました。
もっと、早く一回り大きいトレイに植え替えておけばよかったです。

前回までは、こんな風に2種類の葉ボタンを育苗していたのですが、

今年は、まぼろし~~になってしまったので、
う~~ん、苗を買おうかしらね~。検討中・・・。


青トマト

2015年10月25日 | 菜園

イチゴの2本目のウネを作るため、トマトを撤収しました。
寒くなってきて、色が着かないだろうと思いながらも
時々、水遣り程度で、放置していました。

ミニトマトがほとんどですが、大玉も少々・・・。
青トマトはフライパンで焼いたり、フライにしたりと
調理法があるようですが、ジャムもあったので
ジャムを作ってみようと家に持ち帰りました。

右のウネがトマトがあった所、コンパニオンプランツのニラだけ残っています。

今日は、ジャガイモに消石灰をかけました。
今年の秋ジャガは芽が出るのが遅れたので、収穫はあまり期待できません。
消石灰はカルシウムを補うためと、ソウカ病の軽減のためです。
時期は、花が咲く頃がいいようです。

消石灰を洗濯用のネットに入れて、頭から振りました。
水に溶けて吸収されるらしいので、一度ジョウロで水を掛けました。

カルシウムは空洞化を防ぎ、芋の腐敗を防ぎ、病気に対する抵抗性も
高まり、収量も増加するなど、いいこといっぱいです。

植え付け前の石灰はソウカ病の原因になると
色々言われていますが、芋が太り始める時期の石灰は、必要らしいです。


今日の収穫

2015年10月23日 | 菜園

しかし、雨降りませんねぇ~・・・。
広島は10月1日に雨が降って以来、雨はナシです。

今日も畑に水遣りと、明日は娘の所に行くので、
野菜を持って行こうと収穫しに行きました。

まずは、別の畑のキャベツを採りに、2個収穫のつもりが、
1個、ヨトウムシが入っていたので、(これは自宅用に・・・)
3個収穫しました。(左下のが虫に齧られていた)

それから、いつもの畑へ行って、トウモロコシを収穫。
これは、8月に入って種まきしたもの・・・。(6本のみ)
苗の時から小さ目で、あまり大きくなりませんでした。

受粉もイマイチだったのか、てっぺんの実が入っていません。
抑制栽培でも、7月中旬に種まきした時の方が、大きく育ちました。
トウモロコシ収穫しました

あとは、ナスと(ナスも、もう終わりです)、ホウレン草・・・。




そういえば、うちのホウレン草がまだ小さい時、
市販のホウレン草を買ったのですが、舌を刺すようなピリピリ感と
苦みもあったので、少し食べただけで、捨ててしまいました。
やっぱり、自分で作った方が安心です。


猫カレンダーをゲットしました

2015年10月22日 | 日記

今年もあと、2ヶ月余りになってしまいましたね。
日の経つ速さを思うと、少々ブルーな気分になりますが、
そろそろカレンダーを買おうと思い、Amazon で検索してみたら、

何と!! 2016年は、猫の日めくりカレンダーが4種類も・・・

「日めくりニャンコ!」・・・エンスカイ
「猫めくり」・・・中央経済社
「ニャン!!  めくり」・・・アートプリントジャパン
「猫友日めくりカレンダー」・・・ねこともNet

出来れば、中身を見て買いたいと思って大型書店まで行ってみました。

しか~し、残念ながら一種類しか置いてありませんでした。



一般公募のにゃんこ達で、裏にメモ用の罫線があるので、
これを買いました。

これから年末にかけて、他の本屋さんで他の日めくりカレンダーを
見つけたら、中をチェックして再来年に備えようっと・・・。

来年の事を話すと、鬼が笑うと言うのに、再来年の準備?


イチゴのウネ作りと施肥

2015年10月21日 | 菜園

そろそろ、イチゴの定植時期になってきたので、ウネを作りました。

まずは、ウネの中心をスコップで掘り、

米ぬかと過リン酸石灰を入れます。
本には、1メートルにバケツ1杯の米ぬか・・・、
なんて、書いてあったのですが、バケツってどのくらいの大きさ?
かなり沢山・・・ってことだろうと、今まで適当に入れていたのですが、
今年は、1メートルに2キロくらいの米ぬかを入れてみました。

半分くらい入れたら、過リン酸石灰を1メートルに2握りくらい入れ、
残りの米ぬかを入れます。

途中で米ぬかが足りなくなったので、近くのホームセンターへ・・・
コイン精米機のとなりに「ヌカハウス」のドアがあり、
「ご自由におとりください」の表示。
有難いことに、いつも無料でもらってきます。

待ち肥を入れたら、土を戻して、

去年はウネ上には肥料は入れなかったので、冬場、イチゴが貧相な姿になりました。
今年は、カキガラ石灰、ニーム、ボカシを撒いてみました。

肥料をすき込んだら、ここからもうひと手間・・・。
ウネの真ん中を窪ませた形に整えます。

2月にマルチをする時、窪みの所には、
雨水を染み込ませるための穴を、ポツポツ空けておきます。
4~5月、イチゴに沢山水が必要な時、株穴だけでなく、
窪みにたっぷり水遣りをすることで、マルチの中に水が染み込みます。

ここまで、やったら、エネルギー切れ(私の)になったので、
イチゴの定植はまた後日に・・・。


3回目ホウレン草の発芽

2015年10月19日 | 菜園

穴あきマルチに蒔いたホウレン草が発芽しました。
発芽はもっと、前でしたが、写真で見える大きさになりました。

う~ん・・・、まだ、見えにくいかも・・・。

遅くなってしまいましたが、続きのウネに春菊の種を蒔きました。
霜が降りる頃は防寒をしないといけないですね。

今日は、地味な作業を・・・。

エッチラ、オッチラ、穴掘りをして、イモヅルを通路に埋めました。

 

腐植を促すため、米ぬかにラクトヒロックスを少し混ぜたものを
イモヅルの上に撒いて土を埋め戻しました。

通路に防草シートを敷き、サツマイモ跡のウネを整えました。
やったね。今日はやる気スイッチオンだったので・・・。


セル苗が残っていた

2015年10月17日 | 菜園

アレッタが4本のうち2本がダメになったけど、
もしや・・・と思って、大型プランターの中を探してみたら
ありました。 一株だけ(2本生えていた)。

これを半分に割って植えました。
2ヶ月前に種まきして、残っていた株・・・、
水遣りだけで生き延びていた苗です。

畑に行ってみたら、なんと右上の株もアヤシイ・・・、
茎はまだ噛み切られていませんでした。
一度、スコップで掘り起こしてみましたが、やはり虫らしきものは見当たりません。

ニームを撒いてからもう一度植えました。
小さなセル苗ですが、生命力を期待して、2本をそれぞれ植えました。

このウネは左から「春波」、「彩音」(どちらも来年収穫のもの)
スティックブロッコリと普通のブロッコリです。

手前は定植前のイチゴ苗、端に少し写っているのが、ジャガイモです。

以前、手抜きの花苗を作って、貧弱だったジニア・・・、花苗の様子(3)
花壇に植えたら、株が充実してきて、花が沢山咲くようになりました。

ピンクのサルビアは、去年ここに植えていたもので、サルビア・アカプルコ
こぼれ種から勝手に生えてきました。

ブルーの、バイカラーのサルビアはずいぶん長いこと咲いています。