まいにち畑で遊ぶ

24坪の市民菜園で無農薬の野菜作り、たま~に手芸、時々スピリチュアル

一年に一度使う鍋

2015年12月30日 | 日記

そう、黒豆用の鍋です。

もう30年以上前にもらった鍋です。
なにも豆用と決まっているわけではなく、シチューやカレーだって作れるのですが、
何がいいって・・・噴きこぼれがないのが一番いい所です。

ガスレンジで黒豆を煮ると、よく噴きこぼれて、レンジが汚れてしまいますが、
これは電気鍋なので、とろ火で調理、しばらく忘れていても安全です。

私も、10回以上引っ越しをしたというのに、
捨てないで、ずっとこの鍋を持っていたというのが不思議です。

普段は,屋根裏の収納庫に入れています。
お節を作る時に、屋根裏から持ち出して、この鍋で黒豆を煮ています。

前日の夜、お鍋(普通の鍋)に、3カップの水を沸かし、火を止めて
調味料と、重層少々を入れ、洗ってザルに上げていた
黒豆を入れてフタをしておきます。

翌日、中火にかけ、沸騰したら泡とアクをとり、
中身を電気鍋に移してあとは鍋にお任せです。

今日は、時間を見ていなかったので、よくわかりませんが、部屋の中に
黒豆の匂いが
漂いはじめたので、フタをとって
黒豆を一粒食べてみたら、もう柔らかくなっていました。

このまま煮汁から出ないように冷まします。



これは、夜になって撮った写真です。

翌日以降も、煮汁につけたままにしておくと、シワも出来ず、味もよく染み込みます。


日本の凄さ

2015年12月29日 | 日記

年の瀬も押し迫ったというのに、最近畑に行かないので、
ブログ記事に困って、ネットを覗いたりしています。

今日見つけたのがこの記事・・・。

パンドラの憂鬱の中の
海外「日本の凄さを思い知った」震災後に6日で復旧した高速道路が再び話題に

という記事で、やるべきことはスピーディにやってのける日本人・・・
と、いうことを感じました。
ページの上は記事の見出しだらけですが、下にページをスクロールすると出てきます。

以下の、写真とコメントの抜粋は上記、リンクを貼ったページのものです。


 

 ■ 日本は優先順位ってものを本当によく分かってる。 国籍不明


 ■ 日本、お願いだ。俺の国を侵略してくれ。
   快適に走れる道路と便利な交通機関が欲しいんだ。 +2 ノルウェー

 ■ インドに来てごらんよ。
     始まるのは修復じゃない。責任のなすりつけ合いだ。 +10 インド

 ■ なあ。本当は日本って、実在しない国なんじゃないか? +2 アメリカ

 ■ こっちとは真逆だな。
   舗装しても6日で壊れ、いつだってボッコボコ。 アメリカ

 ■ イタリアの場合、どこの会社が請け負うのかに1年、
   財源確保に6ヶ月、実際に修復するのに1年ってところか。 +9 イタリア


 

日本人にはそれほど驚くような事ではないようなものに対しても、
海外の人からみたら称賛に値することも多いようですね。
自分の国に住んでいる時には、その良さにはなかなか気づかないもののようです。

時々、海外の人の反応を見ると、日本という恵まれた国に住んでいるんだ
という事を
改めて感じますし、有難いことだと思います。
特に、モラルの高さには驚愕されるみたいです。

逆に、海外の人がコメントしている、自分の国だと○○○だという内容をみると、

えぇ~~、そんなにヒドイの~!・・・と、ビックリしますね。


野菜の収穫

2015年12月26日 | 菜園

冷蔵庫の野菜が少なくなったので、畑へ・・・。
玉ねぎ苗は貧相な姿で(笑い)写真はありません。
イチゴも草が生えてきていますが、ちょっと抜いた程度で、また、今度・・・。

最近、木村秋則さんの本を何冊か読んだので、自然栽培に
少しずつ近づけていこうと欲を出しています。

すでに、農薬は使っていないのですが、
肥料無し・・・は徐々に少なくする方向でないと、無理かもしれません。

主にボカシや米ぬかを使っていますが、一部、化学肥料もまだ使っています。
取りあえず、使うのは有機肥料のみに切り替え、
施肥も、多すぎないよう様子を見ながらにしたいと思います。

エンドウのウネの上で写真を撮ったので、エンドウも写っています。
今日の収穫は、ホウレン草、ミニ白菜、ブロッコリ、人参です。
サイズはみんな小さ目です。

他に、里芋も一株掘りました。

こちらは、少し大き過ぎでした。

一応、家庭菜園で色々野菜はとれるので、スーパーでは
ほとんど野菜は買いません。

それどころか、少食を目指しているので、お菓子売り場やパン、
デザート売り場も素通り・・・。
ううっ~~、これはちょっと悲しい・・・。


キヌア

2015年12月23日 | 日記

単純に好奇心でキヌアを育ててみようかと思いましたが、
ボリビアやペルーを原産地とする作物・・・。
まだ、栽培方法も一般的にはなっていないようです。
正確には、穀類ではなく、ホウレン草の仲間みたいです。

アンデス高地の涼しく乾燥した所ではよく育つのかもしれませんが、
日本の高温多湿の8月蒔きは、発芽してもどんどん立ち枯れしていきました。
発芽も最初は全くゼロでした。
いくらなんでもゼロは変だと思い、蒔きなおして上に覆いをしていたら
発芽してきました。 多分嫌光性なのだと思います。

セルトレイに生き残ったのは、たったの3本
やる気も失せて、これはダメだと水遣りのみで放置していました。

それでも、3本は枯れないで残っていたので、
取りあえず、手近なプランターに植えておきました。

そしたら、なんと超ミニサイズながら、時期がくれば、
けなげに花穂をつけてきました。

12月に入って、寒くなるし刈り取った方がいいかも・・・と思い
花穂を切り取って家のリビングに置いていました。
葉も枯れてきて、花穂を叩くと種が落ちてきます。
一番左上のピンクは花ガラ、黄色の小さいのが種です。

種に見えるものは、

  

左は黄味ががっていて、真ん中は白、右は赤のように見えます。

ここからが、家庭菜園では栽培が難しいと思える所・・・。
種には、苦みなどを感じるサポニンが含まれているため
現地では水にさらしてサポニンをとっているようです。

種の段階では色がマチマチですが、これを更に脱穀すると
ほとんど、白に近くなるようです。

さすがに脱穀はムリだ~~!
と、いう事でキヌア栽培のお試しは終了です。


大根の越冬

2015年12月19日 | 菜園

去年は年末に大根を全部埋めました。

越冬のためですが、味が落ちる・・・と雑誌に書いてあったので、
今年は、ネットで保護して越冬させようか・・・と思ったのですが、
ちょっと大き過ぎになってしまいました。

今年は、肥料は控えめにしたつもりなのですが、暖かかったせいでしょうか?
(気候のせいにしています)
スが入るといやだなぁと思い、5本ばかり埋めました。

大根を埋めた時の写真を撮り忘れたので、過去の記事の写真をもう一度載せます。
大根ほり

この時は、掘り出す方なので、上に土がありませんが、
葉っぱは、むしって大根を土の中に並べ、上にも土を被せます。

最近寒くなってきたし、これ以上大きくならないと思うので、
ウネの残り半分の大根(12本くらい)は 、植わったまま抜かないで、
もう少し上まで土を寄せて、ネットで防寒して、
このまま様子を見ようと思います。


キャベツは打たれ強い?

2015年12月16日 | 菜園

キャベツやブロッコリは過酷な環境で育った苗の方が強いです。
これは、別の畑の年内採りの最後のキャベツです。

定植の時の苗はかなり貧相・・・。

7月中旬、種まきで、定植は2ヶ月後の9月中旬でした。
今年の夏は、水遣りのうっかりが多くて、
キャベツも苗を枯らしてしまった中での生き残りの苗です。

でも、強いです。 
他の購入苗はアブラムシがついてしまったのに、
虫にもやられず、結球してきました。

他にも、3月始めの種まきで、3か月後の6月始めに定植した苗

普通、一か月以上育苗すると老化苗になってしまい、
育ちが悪いと言われていますが、2週間もすると
普通の苗と同じになります。

それに、定植時の乾燥にも強くて枯れたりしません。
虫にも病気にも強くて元気に育ちます。
家庭菜園のように少量を切れ目なく収穫したい時に便利です。

7月末の頃、虫害なしです。 

雑誌に載っていた記事に興味を持って試してみましたが、大正解・・・。

私の場合、よく6×6で36穴のセルトレイを使いますが、
始めに種まき培土を入れてから、追肥なしで、
ひたすら水遣りのみで育て、時期をずらせて4本ずつくらい定植しました。

育苗の手間が省けて、何より丈夫に育つので、
これからも、このやり方で育苗するつもりです。

だけど、セルは土の量が少ないので、水遣りを忘れると・・・枯れる!


ポータブル電源

2015年12月15日 | 日記

今日は、電力会社の電柱建て替えのため、停電がありました。

2時間半の停電予定がなかったら、買わなかったかもしれません。
でも、長時間の停電があったら・・・、今は冬だけど、もし真夏だったら・・・、
いやだなぁ~と思っていました。

最近の災害は過去になかった規模の事も多いですものね。

今年の夏頃、冷凍庫を買ったので、
その頃から、停電に対して不安を感じるようになりました。
何でも冷凍してしまう方なので、苺やら、ナスの素揚げやら、キュウリの佃煮、
カボチャのマッシュなど、畑で獲れて食べきれなかったものを冷凍しています。

で、今回、夫と必要かどうか、意見が分かれましたが、
ギリギリセーフで、昨日「ポータブル電源」が届きました。

あまり、出番がないかもしれないので、コンパクトで、(重さ12キロ)
操作が簡単なもの・・・というのでこれを選びました。

すでにメーカーでは2012年に生産停止・・・、って
震災後の計画停電用に製造したものなのかしら・・・?

今日は、弱雨の日で、外は暗く、夫は暖かい所を求めて車で出掛けました。

停電後に、こちらの電源に切り替えました。
後ろに写っているのが、冷凍庫です。(2階の階段の突き当りのところ)
グリーンで残りの蓄電量が表示されています。

停電中、目盛りが減った分、冷やし続けてくれた(自己満足)と思います。


世の中の移り変わり

2015年12月13日 | 日記

このところ、家の中を見直して、不用品の処分をしています。
両親とも、この1~2年の間に亡くなった(二人とも、89歳の長命)ので、
家の中を見回す余裕が出てきたせいも、あるかもしれません。

割と、収納スペースがある家ですが、これが逆に
ちょっと、しばらく取っておこう・・・になってしまうので、気を付けないと・・・。

懐かしいフロッピーディスクが出てきました。
それと、カセットテープも・・・。

もう、どちらも再生するメディアが姿を消しつつあります。

フロッピーはCDを経て、使いやすいUSBメモリになりましたし、
カセットテープはICレコーダーに変わりました。

パソコンもそうですが、飛躍的に記憶容量が変わってしまって
コンパクトで性能のいいものを使い始めると、
昔のものを使う気にはなれません。

フロッピーは主に点字データを残していましたが、
CDやUSBメモリに記録し直しているので
とっくに処分してしまっていいものだったのですが・・・。

性能の割にまた価格が安い・・・。
電気製品ほど、デフレというか、海外生産のためか?
昔に比べて安くなったと感じるものはありません。

これから、どんなものが発明されるのでしょうね。
ついていけるのか疑問・・・。


不思議なソックリさん

2015年12月10日 | 日記

世界の裏側ニュースさんで紹介されていたページです。

「タイムトラベルが存在することを証明するセレブの写真34枚」というページです。
Celebrity photos that prove time travel exists (34 Photos)

 その中から2枚の写真を拝借しました。

左は、KING OF FACEBOOK, 右は、KING OF SPAIN

左は、Michael Cera 、右はスペインの絵画?

私にはタイムトラベルというより、何だか時を超えて
生まれ変わっても、前世の影響が出てるという気がします。
それとも、単純に 「他人のそら似」 っていうものでしょうか?

すごく、興味深いですね。


トンネルの威力

2015年12月08日 | 菜園

蒔くのが遅すぎた春菊が、いっこうに大きくならないのと
霜に当たると葉が傷んで汚くなるので、ビニールトンネルをかけました。
10日くらい前の状態は、これ・・・。

春菊は少ししか写っていませんでしたが、 
10日間くらいのトンネルで、

食べられる大きさまで育ちました。
今日は、鍋の材料を収穫・・・白菜はミニ白菜です。


エンドウが横に寝そべってきたので、
支柱を立ててネットを張り、ネットに誘引しておきました。

ヒモで誘引するのは面倒なので園芸テープを使います。
ゆるめに固定しました。

 

アララ、 逆光でマルチが光って、ネットもあるのか、ないのかよく見えない。