まいにち畑で遊ぶ

24坪の市民菜園で無農薬の野菜作り、たま~に手芸、時々スピリチュアル

イチゴ期待できそう

2019年04月30日 | 菜園

アブラムシはニームの効果か、あるいは「宝交早生」が丈夫な品種なのか、
幸いな事に、あれからひどくならずに沈静化しています。

今年は、イチゴはほったらかし状態だったので、
脇芽も沢山出ていて、かんざしも多くなりました。

一株でずいぶん頑張っている株もあります。

かんざしが沢山出ています。
大きい実をとる場合は間引いてしまうのでしょうが、
家庭菜園なので、小さい実はジャムにする予定です。

これは、雨の前に収穫したもの。

 

左の写真の右の方にある大きいイチゴを手に乗せてみました。

他には、トマトの様子を・・・。

大玉トマト5本と、

ミニトマト5本です。
寝かせ植えして、苗の先の方しか出ていなかったトマト苗ですが、
もう、普通に植えられているのと変わらない感じです。


イチゴにアブラムシが!

2019年04月26日 | 菜園

今年のイチゴは放置していたわりに、よく出来たと思っていたのに、
そうは問屋がおろさなかったようで、一部の株にアブラムシがつきました。
発見したのは、一週間前で、それからイチゴのお世話が大変になりました。

かんざし(果梗)に黒い斑点のようにアブラムシがたかっています。
もう少し多くたかっているものもあったのに、アブラムシをつぶすのに夢中で
写真を忘れていました。

アブラムシのついた株も、ついていない株も全部の株に
マルチをめくって、ニームを株元に撒きました。

これで、落ち着いてくれるといいのですが・・・。

株元のイチゴも小さいものは間引いたり、葉も少し整理したりしましたが、
株元のイチゴの収穫が終われば、もう少しすっきりすると思います。

写真がヘタで、うまく撮れません。
すこし引いて撮ったものがこちら。

孫たちが、連休にイチゴ狩りに来たいと言っているので、
その時に収穫できる実が沢山あるといいのですが・・・。

 


キュウリとナスの定植

2019年04月23日 | 菜園

今日の夕方から明日中、雨の降る予報だったので、キュウリとナスの定植をしました。

ナスの接木苗は6本作って、5本ほど無事に育ちました。

接木の部分は、

台木が緑っぽいのに比べ穂木のナスは茎が紫で、継ぎ目は膨らんでいます。

キュウリは一か月前の播種で、最初からポットに蒔きました。(写真再掲)

そういえば、育苗途中の写真がなかったと、畑に持って行ってから写真を・・・。

ミニキュウリが2本、「相模半白」が一本、「ピカピカキュウリ」が一本、
「Vアーチ」が2本です。
6本も植えるのは、ツル下し栽培にするためで、親ヅルのみを伸ばして
栽培しますが、一度の定植で、お盆頃まで収穫できます。

ナスは中央に3本(あまり好きではないので)、キュウリは2条に定植しました。
ナスにはコンパニオンプランツとして、ニラを、キュウリには
九条ネギを株元に混植しています。

一番手前のピーマンは購入苗です。
まだ苗がガッチリしていないので、ネットでウネをトンネルにしました。

今日の収穫はこちら。

イチゴとスナックエンドウです。
イチゴは今年調子良さそうだったのに、先日一部にアブラムシ発生。
マルチをめくり、株元にニームを撒きました。


トマトの定植(2019年)

2019年04月20日 | 菜園

昨日はやっとトマトの定植をしました。
お天気は今にも雨がふりそうな曇りで、定植にはピッタリの日でした。

大玉トマトやミニトマトの「ピンキー」はヒョロ伸びしていい感じに
育ったのですが、「プチぷよ」は背丈が伸びていません。
でも、待っているより、早く定植してしまった方が、真夏の暑さに弱い
トマトにとっていいのではないかと、定植にふみきりました。

まずは、株間を決めて十文字に切込みを入れました。
中心から気持ち左寄りなのは、右端に米ヌカが入っているからです。

片方のマルチを外して、切込みから根鉢を滑り込ませます。

細い棒は目印として、定植位置に刺してあります。
トマトの下葉は土に埋もれてしまうので、あらかじめカットしています。
茎を寝かせて置き、水をジョウロでたっぷりかけたところです。

切込み口から茎が出るところの左右には、コンパニオンプランツとして
ニラを混植しました。

真夏にはマルチが熱くなるので、もみ殻を敷いています。
トマトの定植はなかなか面倒です。

途中の定植の様子はこちら。

左の方、ウネの上に根っこが見えるのはニラで、葉は枯れてしまうので、
あらかじめカットしています。

無事に定植が終わりました。

翌日は晴れで、マルチが熱くなってしまうかもしれないので、
ネットを掛け、トンネルにしました。
今は寝ている茎も、わりと早く起き上がってくると思います。


落花生のウネ作り

2019年04月18日 | 菜園

ウネが余っているので、去年少しだけ作った落花生を もう少し多く
作ってみようと思い、ウネ作りをしました。

元肥はどうするのか他の方のブログを見せていただきました。
それによると、落花生はカルシウムが足りないと、カラ莢が 多くなるので、
石灰は多めに必要とのことでした。

1㎡あたり、苦土石灰100g、草木灰20g、米ヌカ150gを散布する・・・と
書いてありましたので、それに倣って、入れましたが、
私は普段は 畑に苦土石灰は使わないので、(土が固くなる?から)代わりに
過リン酸石灰を使いました。 他にもみ殻くん炭も適当に入れました。

ウネを整えて、乾燥防止に古マルチをかけておきました。

 

落花生は連休明けに直播する予定です。


エンドウが収穫期に入りました。 背丈は支柱の上を超えてきています。

イチゴも実が大きくなり、もう少しで色づき始めます。

イチゴのウネは今こんな感じで、もうひとウネあります。

エンドウを少し収穫して、帰ってテーブルの上でスジを取っていたら、
写真を撮り忘れていた(今日の収穫)のを思い出し、撮ったものです。

右はアスパラ、畑の隅に植えていたものですが、
芽が出ていたので、収穫しました。


野菜のお世話

2019年04月16日 | 菜園

果菜類のウネ作りが終わったので、しばらく畑をお留守にしていましたが、
今日は野菜に追肥をしたり、間引きをしました。

ジャガイモは遅霜があってはいけないので、ネットでトンネルをしていましたが、
もう大丈夫そうなので、外して、芽かきをしました。

上の写真は「はるか」で下は「アンデス」です。

エダマメは2~3本に間引きし、ウネ中央に追肥をしました。

エダマメにはまたネットを掛ける予定です。

トウモロコシには穴あきビニールとネットのwトンネルをしていました。
全部外して、いつもなら一本に間引くのですが、
スペースが限られているので、ところどころ2本のままに
してみようかと思っています。
トウモロコシにも一回目の追肥をしました。

玉ネギはウネ上に草が生えていたので、草を引きました。

今年は施肥の量が丁度良かったのか、玉ねぎ作りがヘタな私にしては
調子よさそうです。


ナスとキュウリのウネ作りなど

2019年04月07日 | 菜園

近所の桜が満開で、花冷えのせいか、まだ散らずに咲いています。

この桜、道路際の方は枝が伸びすぎたのか、かわいそうに枝が
バッサリ刈られてしまい、刈られていない反対の方から撮りました。

先日、ナスとキュウリのウネ作りをしました。
時節柄、米ぬかの需要が多いみたいで、HCのヌカハウスにない事が多く、
キュウリとナスは別の日のウネ作りになりました。

キュウリはウネの左右の端に定植するので、米ヌカはウネ中央に入れました。

トマトと同じように1m当たり鍋4杯(途中で過リン酸石灰を投入)入れています。
ナスの方は、ウネ中央に苗を定植するので、溝はウネ端に掘りました。

後日ナスの方にも、同量の米ヌカなどを入れてました。

ウネの上にも普通より、少なめに
施肥をして、乾燥しているので、ジョウロで水遣りをして、

マルチを掛けて完成です。

10日前に定植した、トウモロコシは今こんな風で、

直播したエダマメは

順調に発芽しています。


大きくなってきた野菜

2019年04月03日 | 菜園

ここ最近、花冷えの気温が続いていますが、さすがに春ですね。
冬の間小さかった野菜も大きくなってきました。

エンドウも急に大きくなってきて、テープの4段目を張りました。
花も沢山咲いてきています。

イチゴも葉が大きくなって、花も沢山ついてきました。
花はもう少し様子を見て、あまりゴチャゴチャしてるようだと間引きます。

玉ネギもやっと大きくなってきました。
葉先もピンとして、枯れが見えないので、調子よさそうです。

3月上旬に植え付けたジャガイモは、2ウネとも、ほぼ芽が出揃いました。

今日はナスとキュウリのウネ作りをしたのですが、
その様子は、また後日アップします。