ろうばのつぶやき

もはや逆らえないわが身の老化と世の中のIT化、パソコンを前にひとりつぶやく昨今。

ニアミスな日々

2009-07-29 18:25:00 | 世間
昨日は朝からA宅では庭木の剪定が行われていて、
業者の男性2人といつもながらの大きな声で話して
いるA夫人の姿があったが、途中で出かけたらしく
わたしが家を出るときには、顔を合わせずに済んだ。

今朝はやっと たので、となりの
会いにきて、二人(?)で横庭の縁台に座り、愛を語って
いたのだが、B宅前からA夫人の話し声が聞こえてきた。

B宅へ向かう姿を見ていないので、いつのまに近くに!?


そのままいれば、帰るときにうちの前を通り、姿を見られて
しまうので、とっとと家に引っ込む。

数時間後、会社へ行こうとしたとき、再びうちの前を
横切りB宅へ向かうA夫人の姿が!

うちへもそうだったが、一日に何回でも来るときは
来るのが、A夫人の習性。

すぐに出てくれば、今度こそ顔を合わせることに
なる。

しかし、幸いにも、また長話のようだ。
そっと玄関ドアを閉め、車に乗り込んで発進した。

なんか、自分でも毎日なにやってんだか!と
悲しくもなるが、とにかく顔を合わせたくない。
話をしたくない。

会えば、今度こそ言いたくないこと(実は言って
やりたいこと)を、口に出してしまうかもしれない。

あれから、直接やってこないのは、やはりくだらない
用事だったからだろうから、またこのままうやむやに
避けているだけではA夫人はいつものように簡単に
”リセット”してやってきそうだ

剪定して出た枝の束や、葉を詰めたビニール袋が
隣の空き地前の歩道に10個ほども積まれてあった。

有料の黄色いビニール袋ならば、明日にでも
ゴミステーションに出せるが、普通のビニール袋な
ところを見ると、来週後半の無料収集日まで放置
するつもりなのかも知れない。

反対側には家一軒分の土地(やはり空き地)を所有
しているのに、空き地とはいえ他人さまの土地側に
置く神経が理解できない。

月に一度の枝・葉等の無料収集日に出すつもりなら、
せめて前日にでも、剪定を依頼すればいいのにと思う。

やはり、この先親しく付き合っていけるお方ではない。
なんとかニアミスでもかわしていたい
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 堂々と居留守 | トップ | 1Q84 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山猿)
2009-07-29 23:42:17
>>隣の空き地前の歩道に10個ほども積まれてあった。

邪魔ですよね~
いくら北海道の歩道は広いと言われていても・・
しかも自分の空き地があるのならそこにおけばいいのに!!
ましてや、無料の収拾日までかなりの日数がある時に剪定するとは・・
そういう神経の方なんですよね~
ま、やはり尋常のお付き合いは出来ない方ですね(笑)
5656roubaさん、やはり避けるべきです!!!
Unknown (5656rouba)
2009-07-30 14:43:36
>山猿さん

自分の家の前じゃないから、何日間でも置いて平気と考えるんでしょうかね~?

他の人がもし同じようなことをしたらメチャメチャ言う人なので、なおさら不可解です。

わたしもいつの間にかつい近所を窺ってから行動してしまう習性がついた自分がイヤ(笑)

でも当分、慎重に避けて暮らしていくしか、なさそうですね。

コメントを投稿

世間」カテゴリの最新記事