今日の日経、「モードの方程式」というコラムを読んでいて
”0歳から3歳まで”は”トドラーズ”と言うとあり、
一瞬これ!? ↓
(トドの絵描いて!と夫に言ったら、わたしを
じっと見つめながら描いた(ーー;)
もう古いが安室奈美恵にあこがれる娘らが”アムラー”なら
トドにあこがれるおばはん?・・などいるわけもなく
小さい子供がなんでトドラーなんや?と。
その記事によると以下のようにキッズ市場が戦略的に細分化
されているのだと。(ネットで見ると日本でも定着しつつある!)
0~ 3 歳=トドラーズ
3~ 5 歳=プレスクーラーズ
6~ 8 歳=キッズ
9~12歳=トウィーンズ
13~15歳=ティーンズ
ひとくくりにガキ、いえキッズでいいやんと思ったら、確かに
1960年代まではそうだったとか。
どうりで2年前に、姉が甥の子供の服を買いに行って
サイズがどうのこうの・・と遥か離れたところにいるわたしに
何度も電話で聞いてきたことがあった。
私「1歳半だけど平均より大きい子だから2歳用を選べ」
それしかわたしだってアドバイスできるわけがない。
それなのに例によって姉は自分で聞かずに、わたしに
甥に電話をして90サイズでいいのか聞いてくれと言って
きたりしていた。
子供服のサイズなど売り場の店員に相談すればいいでしょと
言うと売り場の若い子がさっぱり解らないと言うので、わたしも
お手上げだった。
今思うに、こういうことが通じない原因だったのかも?!
まったくどこでもカタカナが闊歩する年寄り受難の時代である。
とは言え知らないのもシャクである。意地になって調べましたん。
ざっと見て解るのはプレスクーラーズ→就学前のガキおこちゃま
キッズとティーンズはもうなじみがある。
しかし何だ、これらは! ↓
トドラーズ=”Todders” toddle=”よちよち歩き出す”
トウィーンズ=Tweens between=”・・の中間のから” の派生語
トドのようにヨタヨタ歩く! ほうが解りやすいのだけど(-"-)
”0歳から3歳まで”は”トドラーズ”と言うとあり、
一瞬これ!? ↓
(トドの絵描いて!と夫に言ったら、わたしを
じっと見つめながら描いた(ーー;)
もう古いが安室奈美恵にあこがれる娘らが”アムラー”なら
トドにあこがれるおばはん?・・などいるわけもなく
小さい子供がなんでトドラーなんや?と。
その記事によると以下のようにキッズ市場が戦略的に細分化
されているのだと。(ネットで見ると日本でも定着しつつある!)
0~ 3 歳=トドラーズ
3~ 5 歳=プレスクーラーズ
6~ 8 歳=キッズ
9~12歳=トウィーンズ
13~15歳=ティーンズ
ひとくくりに
1960年代まではそうだったとか。
どうりで2年前に、姉が甥の子供の服を買いに行って
サイズがどうのこうの・・と遥か離れたところにいるわたしに
何度も電話で聞いてきたことがあった。
私「1歳半だけど平均より大きい子だから2歳用を選べ」
それしかわたしだってアドバイスできるわけがない。
それなのに例によって姉は自分で聞かずに、わたしに
甥に電話をして90サイズでいいのか聞いてくれと言って
きたりしていた。
子供服のサイズなど売り場の店員に相談すればいいでしょと
言うと売り場の若い子がさっぱり解らないと言うので、わたしも
お手上げだった。
今思うに、こういうことが通じない原因だったのかも?!
まったくどこでもカタカナが闊歩する年寄り受難の時代である。
とは言え知らないのもシャクである。意地になって調べましたん。
ざっと見て解るのはプレスクーラーズ→就学前の
キッズとティーンズはもうなじみがある。
しかし何だ、これらは! ↓
トドラーズ=”Todders” toddle=”よちよち歩き出す”
トウィーンズ=Tweens between=”・・の中間のから” の派生語
トドのようにヨタヨタ歩く! ほうが解りやすいのだけど(-"-)