礫川全次のコラムと名言

礫川全次〈コイシカワ・ゼンジ〉のコラムと名言。コラムは、その時々に思いついたことなど。名言は、その日に見つけた名言など。

和田先生から齋藤氏の著書で英文法を教わる

2022-11-30 00:43:20 | コラムと名言

◎和田先生から齋藤氏の著書で英文法を教わる

 一昨日は、齋藤秀三郎著『熟語本位 英和中辞典 新増補版』(岩波書店、一九五二)から、「増補新版序」の前半を紹介した。本日は、その後半を紹介する。

 次に此の辞書の増補を私が引受けるに至つた事情を述べて置く必要がある.私は直接齋藤氏から教を受ける機会を有しなかつた者であるが,その著書を通して受けた恩恵は大きく,且齋藤氏の学問上の知己で,同氏が一高講師を辞される際,その後任として推薦された故和田正幾〈マサチカ〉先生は私の恩師であつた.即ち私は青山学院の高等学部に入学以来,殆ど毎学期和田先生から齋藤氏の著書によつて英文法を教はつたのである.かゝる縁故があるところに,齋藤氏の女婿澁澤信雄氏及び岩波書店の依頼があり,土居教授の勧告もあつたので,私は増補を受けた次第である.但し増補の目的は飽くまで原辞書の特色を保存且助長し,此の名辞書をして時代の進運に伴はしめようとするに外ならず,かゝる名著の増補に携はり得たことは私の真に喜〈ヨロコビ〉とするところである.又増補の個所に一々星印を附したのは,澁澤氏の希望に基き,且増補の責任を明かにせんがためである.
 尚此の増補に関しては中山竹二郎氏の援助に負ふ所頗る多く,森岡泰,三戸雄一,荻野目博道,長澤由次郎,空西哲郎〈ソラニシ・テツロウ〉の諸氏もその労を分たれ,校正の点では岩波書店の相良満吉氏及び私の手もとでは中山氏を初め森岡榮,石井康一,水之江有義の諸氏を煩はすことが多かつた.又組方体裁等に至るまで凡て出版関係の方面では,岩波書店の藤川覚氏がその任に当られた.茲に記して深き感謝の意を表する次第である.
  昭和十一年二月十日     福岡にて 豊 田 實

 文中、「齋藤氏の女婿澁澤信雄氏」とあるのは、齋藤秀三郎の娘・敦子と結婚した澁澤信雄のことである。ちなみに、澁澤信雄の兄は、実業家・民俗学者の澁澤敬三で、齋藤敦子の兄は、「齋藤メソッド」で知られる音楽家の齋藤秀雄である。
 また、「土居教授」とあるのは、英文学者の土居光知(どい・こうち、一八八六~一九七九)のことであろう。一九三六年(昭和一一)の時点で、東北大学教授。
 末尾に、「福岡にて」とあるが、豊田實は、当時、九州帝国大学教授。
 明日は、同辞典の「新増補版について」を紹介する。

※今日で11月も終わりだが、わが家に自生しているアサガオは、今朝も花をつけていた。しかも五輪。ただし、花の大きさは十円玉ぐらいで、完全に開き切っていないもの混ざっていた。

*このブログの人気記事 2022・11・30(9位になぜか木柄の作り方)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 拙著『村八分』に御高評をい... | トップ | 大きい戦争のあと、言語辞典... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コラムと名言」カテゴリの最新記事