昨日雪は降ったけど、春の花は着実に咲き始めている。
今年は、桜の花の開花も、史上最も早くなりそうだとずっと言われている。
さて、よく行く「桜公園」はどうなのだろう?
桜公園は、今までも、
「晩秋だけど、桜公園で花見」
「桜公園に咲いていた桜たち」
「冬桜を見に行く」
などなど、季節を問わずに毎年いろいろな季節に行って楽しんできたのだ。
低い山とはいえ、登山口にも当たる桜公園。
たくさんの花見をしたい人には、まだ少し早すぎるけれども、すでにいくつかの種類の桜が咲いていた。
昨日降った雪がまだとけずに残っている。
寒桜の仲間だろう、それを背に咲いている桜たち。

河津桜も満開だが、

後ろには雪が。

最も大きな桜の木には、緑色っぽい花が満開に咲いていた。

その品種は、どうやら「赤実大島」というらしい。

実が赤いのかな?
サクランボの実は、普通赤いもんなあ。
彼岸が過ぎて、「小彼岸」という種類の桜もポツポツと咲き始めた。

その名も「大漁桜」という桜もよく咲いていた。
花がいっぱい咲いているのを魚に見立ててれば、「大漁」だろうなあ。

こんなふうに、雪ニモマケズ、結構いろいろな種類の桜の花が咲いていた。
ソメイヨシノが咲き始めたら、きっと華やかになるだろう。
それでも、これだけの桜を楽しむことができた。
さすが、桜公園!

今年は、桜の花の開花も、史上最も早くなりそうだとずっと言われている。
さて、よく行く「桜公園」はどうなのだろう?
桜公園は、今までも、
「晩秋だけど、桜公園で花見」
「桜公園に咲いていた桜たち」
「冬桜を見に行く」
などなど、季節を問わずに毎年いろいろな季節に行って楽しんできたのだ。
低い山とはいえ、登山口にも当たる桜公園。
たくさんの花見をしたい人には、まだ少し早すぎるけれども、すでにいくつかの種類の桜が咲いていた。
昨日降った雪がまだとけずに残っている。
寒桜の仲間だろう、それを背に咲いている桜たち。

河津桜も満開だが、

後ろには雪が。

最も大きな桜の木には、緑色っぽい花が満開に咲いていた。

その品種は、どうやら「赤実大島」というらしい。

実が赤いのかな?
サクランボの実は、普通赤いもんなあ。
彼岸が過ぎて、「小彼岸」という種類の桜もポツポツと咲き始めた。

その名も「大漁桜」という桜もよく咲いていた。
花がいっぱい咲いているのを魚に見立ててれば、「大漁」だろうなあ。

こんなふうに、雪ニモマケズ、結構いろいろな種類の桜の花が咲いていた。
ソメイヨシノが咲き始めたら、きっと華やかになるだろう。
それでも、これだけの桜を楽しむことができた。
さすが、桜公園!
