【原文】
子曰、寧*武子、邦有道則知、邦無道則愚、其知可及也、其愚不可及也、
【読み下し】
子の曰わく、寧武子(ねいぶし)、邦(くに)に道なければ則ち愚。其の知は及ぶべきなり、其の愚は及ぶべからざるなり。
【通釈】
先生がいわれた、「寧武子は、国に道のあるときは智者で、国に道のないときは愚かであった。その智者ぶりはまねができるが、その愚かぶりはまねができない。」
【English】
The Master said, "When good order prevailed in his country, Ning Wu acted the part of a wise man. When his country was in disorder, he acted the part of a stupid man. Others may equal his wisdom, but they cannot equal his stupidity."
『論語』とは、読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。
一国の宰相を愚か、愚かと騒ぎ立てる今の風潮も悲しいものです。
世論調査ばかりを繰り返し、支持率が上がったの、下がったのと、錦の御旗と振りかざすマスコミは何さまですかね。
>その愚かぶりはまねができない。
時にそれが必要なこともあるかも
しれません。時と場合ですけどね。
今未曾有の事態を目の当たりして
いますが、政治家のやりとりを見
ていますと、みな智者ぶっている
ようにしか見えないことがあり。
その智者ぶりがかえって愚者の姿
ではないかと感じることがありま
す。道無き時とはまさに今の震災
後の現実。さてもこの言葉は時期
的にタイムリーな言葉だったのか
もしれません。