【 内容】
みんながたべているくだものは、どんなふうに実をつけるか知ってる?だいすきなくだもののこと、もっともっとしりたいな!しってるくだものも、しらないものも、ソフィーといっしょに見てみよう
【 著者】
ミューラー,ゲルダ
1926年、オランダ生まれ。アムステルダムのデザイン学校を卒業後、ロジャンコフスキーに憧れパリに移り、20代から現在に至るまで精力的に絵を描きつづけ、これまで100冊以上の本を手がけた。つねに子どもの視点にたった絵本づくりをこころがけており、その作品には何ともいえない温かさとやさしさがある 。
1926年、オランダ生まれ。アムステルダムのデザイン学校を卒業後、ロジャンコフスキーに憧れパリに移り、20代から現在に至るまで精力的に絵を描きつづけ、これまで100冊以上の本を手がけた。つねに子どもの視点にたった絵本づくりをこころがけており、その作品には何ともいえない温かさとやさしさがある 。
【読んだ理由】
私のお家の隣にある絵本屋さんのオーナーがNHKラジオに出演され、夏休みに読むおすすめの絵本を紹介されているのを偶然聞いて。
【最も印象に残った一行】
脚注にあった、「日本でよく見かけるソメイヨシノには、サクランボはできません。」
【コメント】
たくさんの果物が紹介されていたが、人生73歳、サボテンの実まだ食べたことない果物もあった。