goo blog サービス終了のお知らせ 

日本男道記

ある日本男子の生き様

観音経12

2009年06月26日 | お経を読む・理解する
【原文】
呪詛諸毒薬 所欲害身者 念彼観音力 還著於本人

【読み】
しゅうそーしょーどくやく しょーよくがいしんじゃー ねんぴーかんのんりき げんじゃくおーほんにん

【通釈】
或いは、呪いや毒薬のために害されようとしても、かの観世音菩薩の力を念じるならば、返ってその呪いや毒薬は使用とした本人が害を受けてしまうことになるであろう。
 
観音経の正式お名前は、「妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五」という。観音信仰の基本経典。「妙法蓮華経」とは、有名な法華経のこと。法華経は二十八品(二十八章)からなり、観音経は(普門品)はそのうちの第二十五番目の章であるということ。その内容は、ひと言で言えば「観音様はどんな菩薩さまか」が説かれたもの。





観音経(偈)Avalokite醇{vara


Daily Vocabulary(2009/06/26)

2009年06月26日 | Daily Vocabulary
7721.hold true to(~に忠実である)
we all must hold true to the values of our own cultures and respect other cultures.
7722.strive for(~を求めて懸命に努力する)
We strive for a better life for ourselves and our families.
7723.homogeneous(均質な)
Japan was once said to be a homogeneous society.
7724.forefathers(祖先)
President Obama speaks often of what the meaning is to be American and to not forget the struggles of our forefathers.
7725.betterment(改善)
Countless opportunities for growth and betterment have been created and many have prospered.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ