私の趣味の一つに寺社めぐりがありますが、これまでに回った中から中国観音礼場を順次ご紹介します。
なお左にあるのは各お寺でいただけるご朱印です。
・番号 第三十番
・寺院名 打吹山 長谷寺(うつぶきやま はせでら)
・宗派 天台宗
・ご本尊 十一面観世音菩薩
・所在地 鳥取県倉吉市仲ノ町2960 地図
・参拝日 2002/11/20
・コメント 奈良時代に創建されたと伝わる寺。
現在の建物は鎌倉時代に再建され、室町から江戸時代にかけての絵馬(県有形民俗文化財)が納められている。
厨子は国の重要文化財に指定。
本堂内厨子

・近くの観光スポット
「鳥取県観光情報」 「倉吉観光情報」 「懐かしい街並み探訪」
なお左にあるのは各お寺でいただけるご朱印です。
・番号 第三十番
・寺院名 打吹山 長谷寺(うつぶきやま はせでら)
・宗派 天台宗
・ご本尊 十一面観世音菩薩
・所在地 鳥取県倉吉市仲ノ町2960 地図
・参拝日 2002/11/20
・コメント 奈良時代に創建されたと伝わる寺。
現在の建物は鎌倉時代に再建され、室町から江戸時代にかけての絵馬(県有形民俗文化財)が納められている。
厨子は国の重要文化財に指定。
本堂内厨子


・近くの観光スポット
「鳥取県観光情報」 「倉吉観光情報」 「懐かしい街並み探訪」