滝町界隈

私の住んでいる滝町の風景、花、動物等の紹介をしたいと思います

常磐小学校運動会と「宴deよせよ~華と落語で滝山寺~」

2016年05月28日 | 日記

  今日5月28日は常磐小学校の運動会です。
 幸い?な曇り空の下常磐っ子たちは元気に走ったり、踊りを披露したりしていました。

  
 
  
  常磐保育園児とかおる幼稚園児達も、父母と一緒に競技を楽しんでいました。
  
        
  私たち参観者も、玉入れに参加しました。
  元気パパチーム  来賓チーム  寿会チームと3チームで玉入れ競技を競い合いました。

  寿会は、今まで全く勝てなかったそうで、会長がハンデを主張して篭を斜めに倒して
  頂きました。
  そのおかげで、1回戦は全玉が入ってしまいました。
  2回戦目は、篭をほんの少しだけ倒していただきましたが、それでも1位でした。
  
   
  なんと寿会は優勝です。いつも優勝していた元気パパチームは3位でした。
  たまには老人に花を持たせてくださいね。
  寿会は参加だ少なく、3名ほど若い人に加わってもらいました。
  あんまり感心した優勝じゃないか?でも毎年参加して一度も勝ったことのない方達は
  喜んでいましたね。
  来年はもう少し参加者が欲しいですね。

  昼食前には、各地や熊本地震の影響もあり、クラス毎に並んで、家族の方が迎えに来て
  児童を受け取ってから、昼食に行くという訓練もしています。
  
  
  

  災害時に役に立つと良いですね。


  ★岡崎市新世紀チャレンジ100認証イベント
  
    「宴deよせよ~華と落語で滝山寺~」   

     緑豊かな岡崎の奥座敷、千三百年の歴史と家康公誕生の戸の守護である東照宮を
     抱いた瀧山寺境内をまるっと「床の間」に見立て、立て花、とうろうやローズウインドウ
     などで室礼、花舞台を開催します。21人抜きのお抜擢で真打に昇進した春風亭一之輔師匠
     をお招きした寄席あり、町内の有志の皆さんの気合の入ったステージあり、夏の終わりの
     夕暮れのひと時を町内外の皆様とご一緒に楽しみましょう。


       日時   8月27日(土曜日)
       会場   瀧山寺境内

    ◎ プログラム
    
       お知らせの太鼓

       16時00分   開場
       16時45分   オープニング  華太鼓  本堂
       17時00分   前座  大福亭一颯(いっさ)くん  美川中学1年(10分)
       17時15分   一之輔師匠(90分)
       18時45分   師匠送り出し
       19時00分   フラダンス ハーダウ マラマ マラニ CD音(20分)
                 Animato(アニマート)キイボードとトランペット(20分)
                ヒマナシスターズ バンド演奏と歌(30~40分)

        20時30分  終了  後かたづけ

      楽しい企画です。この企画に寿会も参加します。
      
      !、光のアート ローズウインドウ製作
        
        ワークショップ開催  8月11日AM10:00~
                   8月11日 PM13:00~
                   8月22日 PM13:00~
         
          製作費    1200円
          設置  本堂回廊  境内の木  階段を上がった太陽光を受けるところ

      2、竹とうろうつくり

        灯篭の材料の竹取を6月8日(水)AM9:30~行います
        
          谷からの竹の運搬を行います。

          竹とうろうの制作日は未定です。

       今の所寿会の参加としてはこんなところです。

     前回の投稿が又失敗していました。気を付けよう!
     
     今の所イノシシは侵入していません。知人と話をしていますと、私の所は
     イノシシですが、カラスやハクビシン、猿等に多かれ少なかれ被害を受けて
     いますね。滝町のこの地に引っ越して来て40年余り、、、、昔は平和でしたね。
     
 

     
    


     


       
        
   



  

寿会役員会の報告とまたまたイノシシ被害

2016年05月28日 | 日記

  昨日5月25日は、朝から大忙しでした。
  AM5:40分いつものようにズッキーニの受粉に畑に行きました。
  先日トタンや網で囲ったものの、又イノシシが来ないとも限りませんので
  心配しながらの畑行です。

     
  やっぱり!無残にもズッキーニまで踏みつけられて、実が折れているのもあります。

     
  先日ジャガイモを食べられたところは肥料を施して耕運機で耕し、ヤーコンでも
  植えようと綺麗に準備しましたが、食べられなかったジャガイモに網をかぶせたので
  それを取ろうと思っても網が邪魔して食べられなかった腹いせか、綺麗に均して畝を
  作っておいたのに、引っ掻き回してくしゃくしゃになっていました。
  
           
  ミミズを探したのか南瓜やナスの横まで掘ってあります。

   やっぱり、川の方だけではだめのようです。今回は元グランドゴルフ場の方の
   土手を降りてきています。
   
   長女が注文してくれたLEDの電球も他の所には効果がなかったようです。

   もうこうなったら、畑全体を囲うしかない!簡単に網を買ってきて作るつもりで
   お隣のSさん宅に竹を頂きに行ったところ、あまっているトタンがあるからと、全部
   下さいました。車で運んで来て、竹を支柱にして囲いを作りました。
   
   途中、寿会の役員会や、制作会がありましたが、他の時間は作業をし夕方まで頑張って
   何とか一番広い畑は囲うことができました。
   
   トタンは70センチと低いので飛び越えてしまうかもしれませんが、一時これでOK
   にします。

   今まで被害がなく楽でしたが、被害を受けられている方の苦労がよく分かりました。

  
   ★滝町寿会役員会報告

    1、常磐小学校運動会参加
      
      日時  5月28日(土曜日)

    2、保育園生活交流会活動に参加

      日時  6月15日(水)AM10:00から11:15分まで

      場所  常磐保育園2階遊戯室
 
      日程  9時50分~   受付

          10時00分   挨拶

          「懐かしい遊び」子どもさんと一緒に懐かしい遊びを楽しんでいただいたり
          むかしの遊びの紹介をしていただいたりします。

           11時15分   終了予定

           ご出席くださる方は6月4日までにTEL  またはFAXにて】連絡を


    3、交通当番

      日時  7月1日  7月20日  9月21日  9月30日  

          12月1日  12月10日
         
           AM7:00より7:40分まで

       場所  滝団地入り口の信号の所

       人数  各回4名

       とりあえず7月の当番は決まりました。

    4  岡崎市新世紀チャレンジ100認証イベント

       「宴deよせよ~華と落語で滝山寺」

       これについては次回詳しい報告をさせていただきます。

    
      さすがに昨日は少々疲れました。
    

残念!やっぱりイノシシ被害!

2016年05月22日 | 日記

  今朝ズッキーニの受粉と収穫に畑に行きました。
 
  落花生を植えたところの土が掘ってありました。
  「あれ?」、、、、ズッキーニの隣を見ると
  
  

  「やられたー!」ジャガイモが二畝半分ほど掘り返されて無残な姿です。
  「アーア!やっぱり手抜きしちゃいけなかったか!」
   どこから入ったかを調べてみました。
   
   
   他の場所に植えた落花生とおかひじきが荒らされていました。
   多分ここから入ったんでしょう。
   柵がしてない場所です。がっかりです。

   娘にメールをしたら、長女が早速調べてくれて、私が気にしていたLEDの電線のを
   注文してくれました。明日届くそうです。
  
   それまで待っているようなことはしない。今夜又被害があるかもしれない。

   朝食後早速柵の延長とジャガイモに鳥被害から守る網を被せる作業にかかりました。
          
  
 柵の長さは3倍くらい、川側のほとんどにしました。足りないところは網で!
  
  ジャガイモも網でガードをしました。
  倒されたりしてしまうかもしれませんが、とりあえず今の自分にできる精いっぱいの
  対策です。

   今は土の中の作物だけの被害ですが、そのうちキュウリや他のものに被害が
   及ぶ確率が高いと、午後遊びに来た中学校の同級生で、自分自身も稲に被害を
   うけ、田んぼをやめてしまった人が話してくれました。
   LEDの電球の光で驚いて逃げてくれると良いんですが、ダメだったら他の対策を
   考えなければなりません。

   今まで山が近いのに被害がなかっただけでもありがたかったのかもしれませんね。

  
      

  

イノシシ被害と対策  

2016年05月20日 | 日記


 
 現在の畑の状況を写真撮影していましたら、可燃ごみを出しに見えたお隣のSサンの奥さんが
 「昨日イノシシが入って、ジャガイモを掘り返したので、柵を作ったけど」
 と言われました。
  
  昨年秋の秋ジャガと柿のイノシシ被害を考えたら、私も他人ごとではない。
  今の所順調なジャガイモやズッキーニ等に被害があっては困る。
  しかし、、、、、イノシシが入らないようにするったって、、、、、?
  川沿いの距離は20M位?とてもじゃないが大変である。
  ネットで調べてみると、

       電気柵  太陽光を利用したLED電球の柵   ネット   オオカミの尿

   等がある。野良猫やミイが触ると困るので、電気柵は一番に却下!
   オオカミの尿は臭いらしい。それはいや!
   電球の柵にしようと思ったけど、あまり評価が良くない。
   金網も重たそうであるし支柱を立てたりするのが大変そう!
   
   イノシシは目で餌を探すそうだから、みえなければ良いようです。

   で、、、家にあるトタンを利用して柵を作ることにしました。3枚と半分のが2枚あるだけなので
   とりあえず、ヤーコンを植えた外にジャガイモがみえないように柵を作ることにしました。
   
   全部は囲えませんが、とりあえず気持ちの問題でまあいいとしよう。
   「イノシシさん来ないでね!」

   
   種を購入した黄色のズッキーニも初めて雌花が付きました。

   ズッキーニは、雨に弱いので梅雨入りが遅いと良いんですがね。

   
   玄関前のつつじの木の中に可愛い花をみつけました。
   アメリカフウロというそうです。帰化植物でやせた土地だと花の色が濃くなるようです。
   薄いから肥料が効いてるのかな?


  
  これは「体操ブーブー」といって、ラジオ体操の第1が録音してあります。

  体操しようと思っても、時間通りにできなかったのですが、生協の注文で見つけて注文しました。
  最初ミイはびっくりしていましたが、最近は慣れたようです。
  家でやったり、教室でやったりしています。やっぱり音楽がないと勝手に省いたりして
  しまっていましたね。
  運動不足少しは解消かな?続けなきゃね!

  
  ついでに紹介!自動給餌器です。
  ミイは、自分の思った時にご飯を食べてますが、小屋の4匹の猫達はあげただけ全部食べてしまいます。
  用事や遊びに出かけたときは、帰りが遅くなると気をもんだものですが、これで心配解消!
  以前購入したものは、実験段階で分解されて、あっという間にエサが空っぽになっていました。
  今度のこれは大丈夫のようです。

   設定に苦労しましたが、使ってみると便利です。
   これで、泊りの旅行もトイレ掃除だけを、ねこかんのみほちゃんにお願いすれば大丈夫です。
   ミイはライオン動物病院さんに預かっていただきますが。
  


  

寿会役員会のお知らせと新グランドゴルフ場

2016年05月13日 | 日記
  
  最初グランドゴルフ場は、元の常磐保育園跡地で行っていたのですが、急傾斜地の
  工事のため、成瀬建設が資材置き場に使用されていました。
   そのため、我が家の隣の空き地で行っていたのですが、昨年度で工事のすべてが終わり
  元の会場用地が返却されました。民間の土地を使用してはいけないとかで、元の保育園
  跡地に今月から戻りました。
  今までと違って、とっても狭く、最長40Mしかとれません。でも仕方ないので移転しました。
  私にとっては、遠くなってしまったので大変ですが、マイカー(自転車)で出掛けます。
  
  まあどこでやっても楽しいことは同じなので、ワイワイやってます。

  行き帰りの景色も楽しめますしね。マイカーで10分くらいですが!
  
  早速見つけた! 多分スッポンです。一方に2匹。少し離れた石の上に1匹。
  昨年は見かけなかったので、嬉しいです。
  卵産んで増えると良いんですが。普通の亀じゃないのが少しさみしい!

  
  空き地で見つけました。かたばみ、、、名前は知っていたのですがどんな花か知りません
  でした。新しい発見!
  
  プランターのビオラの所には蛾?かな,、、蝶かな?がお出迎え、、、

  
  ミイは箱の上でお昼寝中。


   ★寿会役員会のお知らせ 

     日時  5月25日(水)AM10:00から

     場所  市民ホーム1回和室

     議題  平成28年度事業計画
         今後の事業活動について
         会長活動報告
         傷害保険申し込みについて    
         各組内の会員名簿確認と幹事の担当確認
           (当日幹事の方は各組の担当会員を教えてください。又会員名簿の誤り
            抜け等もあれば教えてください)
         その他

    
        昨日5月13日AM7:00~8:00まで常磐小学校の運動場等の草刈りや
       選定を行いました。運動会近くだから学校側も喜んでみえました。
       昨日の作業は、用務員さんたちの2日分の仕事量だそうで、その分他の仕事が
       できますと言われました。50名くらいみえましたでしょうか?
       
       でも今日グランドゴルフをやりに来た方が、「役員の間はやったが、もう役員じゃ
       ないからやらない」と言われました。
       ちょっと違うんじゃないかなー?寿会の会員であれば、役員じゃなくてもするべきじゃ
       ないんでしょうか?
       うちの6組の2班の人達は、仕事やお年寄りの方を除いて、時間のある人は
       皆出てくれたけどなー、、、
       私も役員じゃないときでも、用事がない時は出たけど。
       考え方が違う人もいるようですね。役員の寿会じゃないはずですよね!

       今日はあの花が、かたばみと知っただけでもうれしいかな!