滝町界隈

私の住んでいる滝町の風景、花、動物等の紹介をしたいと思います

台風被害と仁王門

2015年08月26日 | 日記

   
   
   昨夜の台風の風で飛んできた袋とシートです。畑や家の裏に散らばっていました。
   期待した雨は大したことなくて、風が結構強かったですね。
   普段は飛んでこない大きなものが飛んできました。

   朝5時40分 資源ゴミをもって仁王門まで出かけました。
   
   やっぱり水は大したことないですね。
   
   今朝の仁王門です。
   
   銀杏が鈴生りでした。
     
   落ちているものもありました。
   
   仁王門の朝日です。
      今年は家康公400年祭、、、幟も風になびいていました。

   
   帰り道、石橋の所でがあちゃんが羽根を休めていました。
   まだ元気で良かった!

    
  アオサギも見かけました。
  
  水の模様がきれいだったので、思わずパチリ!
  
  柿も少し色づいてきました。少し秋を感じました。


  
  家の畑では、小さい蜂がセッセと蜜集め、隣で大きな毛虫が山芋の葉を食べていました。
  食欲の秋ももうすぐかな?年中食欲のある私には関係ないか!
 

東阿知和子供会の制作会と高齢者センター

2015年08月22日 | 日記

  8月22日土曜日 午前10時~11時30分まで、元気な東阿知和町の
  子供会の会員15名と世話係さん5名の方たちが来て、粘土遊びを
  楽しみました。
  結構真剣に取り組んでいました。私は教えなきゃなりませんでしたので
  写真撮影はできませんでしたので、終了後の休憩中の写真です。
  
  岡崎っ子展なんかで、粘土細工をした子もいたりして、女の子は
  可愛い絵をかいたりしていました。
  
  自分の茶碗を造った子もいます。
  
   
  夏休みの記念になったらうれしいです。常磐学区は昔からぶどう狩りに行ってましたから
  今でもそうなんじゃないでしょうか?地元の子供じゃないのがちょっとさみしいかな?
  でも楽しんでくれたみたいなので、良かった!
  約2、3週間で完成します。どんな仕上がりになるか楽しみです。

  ○高齢者センター(岡崎市老人福祉センター)に行こう!
  
   実施日  9月2日(水)
   場所   美合町 岡崎市老人福祉センター
   内容   AM10:30~11:30   交通安全教室
        AM11:45~PM1:00      昼食 休憩
        PM 1:00~2:00        カラオケ大会
        PM 2:00~2:30        9月度幹事会
        PM 3:00~3:30      バスにて帰宅
  
   会費   500円  食事 飲み物 つまみ等
   
   バス乗り場 時間
        東照宮鳥居前   AM9:00発
        仁王門前     AM9:05発
        郵便局前     Am9:10発
        農協前      AM9:15発
     
       参加希望者を募集しています。
    私は今回も参加できません。残念です。

    ここ数日雨が降ってくれてます。秋 冬野菜の種まきをしなきゃなりません。
    計画性のない私は、いつもその時になってからあわてています。
    まだトマトとかありますが、カメムシが出てきて、被害が大きいです。
    もう、苗を抜いたほうが良いかな?
    秋冬野菜に期待して、思い切って夏野菜を処分しましょう!
    

    

盆踊りと黒にんにく

2015年08月15日 | 日記

  
  13,14日の予定だった、滝町盆踊り大会は、13日の雨のため延期されました。
  昨日14日は、天気も良く、雨で父が湿ったせいもあり、あんまり埃もたたずに
  風も少しあり、快適な気分で踊れました。
  
  滝団地からみえた、張り切ったおばあちゃんも加わって炭坑節から始まって
  「これから音頭」「あられちゃん音頭」「郡上音頭」「しんちゃん音頭」
   途中休憩もあり、2回盆踊りは踊られました。

   売店では、焼きそば、焼きうどん、フランクフルト、焼肉、飲み物等が売られ
   滝町の住民で、寄附をした人には、飲み物と食べ物の引換券が配られています。
 
   踊った人の抽選や、会場に来た人たちの抽選も行われ、会場はにぎわいました。
   抽選券を持ってた人では、700番台の人もいましたから、かなりの人出でした。

   今日も盆踊り大会は行われます。残念なのは見物人が多くて、踊りの輪に入る人が
   少ないことですね。抽選券が配られる時だけ人数が増えるんですけど。
   毎年思うことはそれですね。
   でも、今年は滝団地の方ですが、誘ったら踊りの輪に加わってくださった方が
   います。滝町の方はダメですね。
   盆踊り大会があって、1年ぶりに逢える人がいることも楽しいですね。
   踊っている写真はありません。曲がかかったらずっと踊っていましたから。


   
   今年は、なた豆の苗を頂きました。ゴーヤに負けて勢いがないですが、花が咲きました。
   どんなふうに実が付くのか楽しみです。

   黒にんにくも作っています。
   
   昨年も作りましたが、今年も挑戦です。
   まずニンニク2Kg
   
   炊飯器に布巾を引いて(私はタオルです)
   
   ニンニクを入れます。
   
   布巾で包んで、保温で二週間おきます。途中1週間目に天地替えを行います。
   上手にできてくれると良いんですが。
   今は部屋中ニンニクの臭いが立ち込めています。

   さて、今夜も盆踊り大会に出掛けます!午後7時からです皆さんも参加してください!
   

雨の便りは届くのですが、、、、雨欲しいなー

2015年08月11日 | 日記

  先日飛騨地方へウオーキングに出掛けた人が、「帰りに大雨に逢った!」
  とか、横浜に帰った娘から「雨が降ったりやんだり。岡崎は降った?」
  とか、豊田市は結構降ってる、、、ような便りが聞こえてきます。

  なのに、、、、岡崎はカラカラ、、、雨欲しいよー!
  新聞の天気予報では、明日の午後から雨のようですが、、、、期待大!

  枯れてきているキュウリの木に、収穫を忘れた実がついていました。
       
   豆類は種を採って来年用にしていますが、キュウリはしたことがありません。
  「毎年採るよ」と言われて、私も今年は種を採ってみました。
   
   
   ちゃんと来年実が実ってくれるのでしょうか?少し不安!
   
   ズッキーニとゴーヤは結構種にします。
   
   
   ズッキーニはもう少し放っておきますが、ゴーヤは採れました。
   今年は白ゴーヤの種もゲットしました。

   私は去年から白ゴーヤを栽培していますが、ゴーヤのサラダを作ってくれる
   長女は「サラダには緑色の方がおいしく見えるね」だそうです。
   ちなみに、娘のサラダは、ゴーヤとコーンと、シーチキンをマヨネーズで和えたものです。
   白ゴーヤだと彩が悪いですね。


     
   知人にいただいた、アピオスにも花が咲きました。エンドウのような花です。
   今後どんなふうになっていくのは楽しみです。
   
   パプリカもやっと色づいてくれました。
   雨の神様、、、岡崎にも雨降らしてください!
  

夕焼けと夏バテミイ

2015年08月06日 | 日記
  
  
  又暑さ続きで、毛皮に包まれたミイはもうバテバテ!
  収穫した南瓜の横で、ゴロゴロ!  少しにわか雨でもほしい今日この頃です。

  そのおかげか、昨日の夕焼けはものすごく綺麗でした。
  
  
  
  電線が走っているので、入れないように工夫しましたが、なかなか上手には
  撮れません。
  
  
  葦の葉で隠したり、屈んでみたりしたんですが、色がきれいに出ませんでした。
  今日はどんな景色を楽しめるでしょうか?