滝町界隈

私の住んでいる滝町の風景、花、動物等の紹介をしたいと思います

いきいきガーデン階段がリニューアル!

2020年11月29日 | 日記

   ★いきいきガーデン階段
 
      今まで木で作ってあったのですが、大雨が降ると土が流され

      木も下の部分が腐ってきました

      アサギマダラを見にみえる方が大勢ですと、怪我をされたりしても

      困るので、工事をしました

      材料は先日N瀬建設さんからいただいてきてあります

      砂はMさんが運んできておいてくださいました
      

      セメント練りから開始です、、、男性陣4名の共同作業!
      

      S田さんとN宮さんが工事係
      
      
      

      途中休憩をはさみながら頑張っていました

      半分くらいであとは来週かと思っていたら、S田さんが「今日やる!」

      とのことで、12時過ぎまでかかって仕上げてしまいました
      
      
     
      踊り場?
      

      完成!
      

      ガーデン入り口側の階段完成!

     女性人の作業

     フジバカマの木を片付ける  花が枯れかけてきたので、切って片付けます
     
     

      軽トラ積み込み
      

     マリーゴールドも抜く
     

     下から立金花の芽が出ています
     
     

     ネモヒィラの冬支度も   霜よけを被せました
     

     草取りもしました
     

     ビオラやネモヒィラの苗をポットに植えました
     

     女性人も頑張りましたよ

     皆さんの協力の元いきいきガーデンもだんだん整備ができていきます

東海オンエアさんがビデオ撮りにみえました

2020年11月27日 | 日記
   
     ★東海オンエア、、、、岡崎の観光大使みたいですね!

     確か今年の1月だったと思いますが、1度録画撮影にみえましたが

     YouTube見ても、オンエア?っていうのかな?されてないので

     「没になったのかな?」と思っていましたが、先日また岡崎市の観光情報発信係の

     方から連絡があり、「再度撮り直したい」とのことでした

     たまたま急に、教室が休みの25日に撮影が決まりました
     

     この車は市の宣伝カーだそうです

     大体時間通りに皆さん、、、総勢10名みえて、少しの打ち合わせの後
     
     

     撮影に入りました  カメラマン二人?インタビューの人ひとり?市役所の人4名?

     ロクロを引きながら質問に答えるというのは同じですね
   
      まずてつやさん
      
      

      本を書かれたのかそれに関する質問とかが多かったような

      最初の収入がなかったころから、売れ出してお金が入ってきだした

      頃の話もしてみえました

      粘土が崩れるとそれに合わせた受け答えをされてましたね

      インタビューの方も、パソコンの画面を見ながらの質問でした

      2番目多分としみつさん
      
      

      作曲もされるのか、CDなんかに関する質問が多かったような、、、、

      最後はしばゆーさんていうのかな?(ちゃんと名前聞いておかなくちゃですね)
      
      

      子供さんが二人みえるそうで、それに関する質問もされていましたよ
     
       赤ちゃんにげっぷをさせて、背中とんとんしたときに、お乳を肩に

       吐かれたりする話もされてましたし、東京都岡崎の移動中の新幹線で

       人間が変わるとか?

       とにかく相変わらず笑ってしまいました

       何とか終了!
       

       作品と一緒に
      
      

      アナウンサーの方も一緒に
      

      さて、どんな作品に仕上がりましょうか?

      東海オンエアさんは、結構な人気だそうで、九州辺りからも訪ねてみえる

      そうです。年寄りは何にも知らないから、気安く話をしてしまいますが、、、、

       ニャンコロリンが心配でしたが、愛想を振りまきながらみんなの

       人気者でしたよ。撮影の邪魔はしなかったし、、まあいい子でした
      

      

      この車で乗ってみえて、お昼ご飯の弁当を外で食べていましたよ

      てつやさんはなんだかすごい外車でした。写真は無し!

      作品は高台を削ってただいま乾燥中、、、、空気入っていて割れなきゃ

      良いけど、少々心配!

       
      
      

     


GO-TO-トラベルと寿会幹事会

2020年11月25日 | 日記
  ★GO-TO-トラベル  越前海岸蟹会席ツアー

    三連休の最後の日に、大平の史跡保存会と大岡稲荷奉賛会の合同の

    日帰りツアーに参加しました

    目的地は越前海岸、、、「三連休はなるべく外出しないように、、、」

    とのことでしたが、今年はツアーに行けてない。

    寿会の親睦旅行も中止であり、中止にならなければ参加!と決めて

    幸い決行だったので参加しました。22名申し込みで4名欠席18名の仲間です

    途中虹を三ケ所で見ました。私は座席が運転手側だったので、写真は写せません

     でしたが、かなり長いこと虹と旅行を楽しみました

    織田氏発祥の地の劒神社参拝            
    

    この福井県が信長の先祖の地かと思うと感慨深いものがあります

    七五三参りの方もみえました
    

    日本海を眺めながら
    

    料理旅館平成に到着、、、バスは一杯、、、かなりの密である

    大坂ナンバーのバスもある

    まあ、蟹はそこそこ、、、しかし楽しんで食事、、、久しぶりに冷酒を

    頂いた、、、美味しい!

    道の駅でお買いもの、、、2000円のクーポンはお土産に代わる

    蟹はやっぱり高い、、、一桁0が違うんじゃないかと思う値段である

    買えないなー!!残念! お土産は大したものが無い!

    帰りに、北前船の船主の館右近家に立ち寄る
    

    やまの上の別荘は、地元救済の労働力を使うために建てられたとか

    昔は大金持ちの人は奉仕もしたんですね

     北前船
     

     模型
     

     お屋敷の中の籠も立派
    
    

    船は図面1枚で作られたそうである。左右対称で船の幅だけは船主が決めた

    そうで、どこの材料は何の木、太さはとか全部決められていてその通りに

    作ったそうである

    

    日本海の太陽
    

     大体予定通り7時に大平に帰ってきました

     一人2席の旅でしたが、結構楽しく過ごしました

     勇気をもって旅行を決行してくださった幹事さんに感謝です

  
    次女からメールが届きました

    「長男は明後日の伊勢神宮、次男は京都散策は中止になったよ!」

     可哀想に、高校最後の旅だったし(修学旅行は中止)次男も楽しみに

     していたのに、可哀想です

     ばあちゃんだけが楽しんで、ちょっと罪悪感!


    ★滝町寿会役員幹事会   

      11月24日AM9;00から約1時間
      
      

      副会長、幹事数名の欠席で14名で行われました

      今年の日帰り旅行は中止が決定されました

      各クラブ活動の報告があり、せめて活動は楽しくしようということに

      なりました

      イキイキガーデンの活動について「力仕事をする週を決めてほしい」

      という意見もありましたが、N宮さんやS田さんの意見を聞いて

      決めることにしました

      帰宅後ことぶきたより13号を作り、会長宅に届けました
      

      滝町の方が寿会の活動を少しでも知っていただけたらと作っていますが

      あんまり読んでいただけないかもしれません

      でも、続けることが良いのです

      先日筋トレの時にY 川さんがみえてこう言われました

      「人にできることが、自分にできないことはないと思ってなんでもやる」

      多分90歳に近い方です  その考えが素晴らしい!

      見習わなければね!

      ★ニャンコロリン  大人しく留守番です

      
      
    
     


    

いきいきガーデン冬の装いと仁王門

2020年11月22日 | 日記
  ★今朝の仁王門
    

    本当にきれいな時は短くて、あっという間に紅葉も終盤に、、、、
    

    ジョギング中の方が、「毎年写すんですよ!」と言われてました

    
   ★いきいきガーデン冬支度

    〇ルコウ草を抜く
     

     夏から随分と可愛く咲いて楽しませてくれたるこう草ですが、

     花芽はついているのですが、さすがに咲かなくなりました

    〇琉球雀瓜枯れた葉っぱをなるべく取る
     

     まだ実が赤くなっていないのも多く、もうしばらくここの場所に

     おきましょう。実が少々大きすぎますね

    〇日本水仙   花が咲きました
     

     メランポデウイウムの新しい木達に負けていましたが、抜いて

     みましたら水仙に花が咲いていました

    〇菊   今を盛りと咲いています
     

     道路側の菊はいろいろな種類を植えてあります

    〇リナリア   花が咲いているのもあります
     

    〇ビオラ   次々と芽が出て来ます
     

    〇フジバカマ   もう花も終わりに近づいています
     

     来週は枝切をしましょう

    〇日本桜草   大きくなりました
     

    〇ナバナ  花がだいぶ咲いていますが、虫の被害も大きい
     
     

    〇葉牡丹  葉牡丹らしくなってきました
     


    昨日男性陣は、先週の続きの作業で河岸の補強作業をしてくださいました

    

    仁王門側から見るとこんな感じ
    

    土嚢を積んで補強してくださいました

    ルコウ草の片付けや草取りで写真を写している時間がありませんでした

    お疲れさまでした!

   ★我が家のジャカランダの冬支度
  

    横に出ていた枝が邪魔だったので切りました。一人で組み立てて

    脚立が届かず、ビニールをかけるのはとっても大変だったので

    木の先も少々切りました
     
     

    一番大きい木は木の先の方だけビニールをかぶせ、あとは防寒ネットで

    覆いました、、、、だいじょうぶかなー?

    

    苦労しましたが、これで良しとしましょう

    3本並びで撮影!
    

    やれやれ!あとはパッションフルーツが残っています

    さて!寒いところの越冬はなかなか難しいです!

    

    ★季節外れのヒマワリ、、、さてどうなりましょうか?
     

太鼓の練習と九頭竜湖の紅葉

2020年11月19日 | 日記
   
   ★九頭竜湖の紅葉
    

    少し前の11月10日、同級生のNちゃんの提案で九頭竜湖に紅葉を
 
    訪ねて出かけました

    私は地理音痴で知らなかったのですが、九頭竜湖は福井県なんですね

    しかし、運転手のH君は高隆寺町から2時間で行けると信じていて

    途中Nちゃんの希望でマイタケ栽培所に寄ったにも関わらず本当に2時間で到着しました

    九頭竜湖の手前にきれいに紅葉した木があったので、見物することにしました

    メタセコイヤのようですが、近くにお店もあり公園らしいものもあるのに閉鎖されていて

    近くには行けませんでした
    

    ほかの人たちも目に留まるから、結構な人数のカメラマン達がいました

    思えばここが一番きれいでした

    車を九頭竜湖の方に進めましたが、あちこち工事中で山肌が削られています

    湖はといえば水が少なく、映り込みは期待できません

    それでも結構紅葉は楽しめました  ただの観光写真ですが、、、

    
    
    
    

    紅葉の様子は分かっていただけると思います

    昼食場所を探して走った道は恐竜街道となっていたと思います

    以前「ブラタモリ」で恐竜街道や恐竜の発掘現場のことを放映していたと

    思います

    何億年か前にこの辺りを恐竜が闊歩していたのかと思うと、ワクワクします

    しかし、同行の二人にはそんな気持ちはないようである

    

    遠くに冠雪した山が見えたが、名前は分からなかった

    湖面の映り込みは残念だったが、それなりに景色を楽しんで、おしゃべりもし

    11月終わりから来年2月頃まで、娘さんの出産で茨木に行くNちゃんの期待にも

    添えて、楽しい1日ではありました。H君に感謝!

    ★太鼓の練習
     

     練習の前に「防災のビデオを見てください」とのことだったので

     何でも市役所の方が見えると思って待っていたのだが、館長さんとも

     連絡が取れずなしのつぶて

     仕方なく、練習をしていて、見えたら見せていただこうということになり

     練習開始!

     「クリスマスが近づいたので赤鼻のトナカイを練習します」

      昨年もやったので、まあ打てるが揃わない

      

      先生が見本に叩いてくださる

      少し休まれたY川さんと、初めての譜面のA川さんがそれでも頑張って

      数回後には何とか揃うようになった

      前回からの練習曲「南部タワラ積み唄」も頑張れた

      休憩後、「テレビで黄門さんを見ている」とのことで「ああ人生に涙あり」の練習
      
      
      
 
      「人にできることは自分にもできる」という、90歳のY川さんも

       頑張って挑戦。この曲は2年前の敬老会にも演奏したので、A川さんが

       奮戦しました

       練習がいつも通り、11時半に終了したときに、連絡が付いた館長さんが

       みえて、「お昼からだと間違えてました」とのことで、ビデオを見ることに

       なりました

       市役所の方じゃなく館長さんがパソコン画面で見せてくださいました

       画面が小さいし、音も小さいから苦労しましたが、消火器の使い方や

       非難の方法を教えてくださるものでした

       今回初めてですが、本当は避難訓練をしなきゃいけないそうです

       回覧で、消防団から消火器の斡旋がありました。家と教室に置いて

       ありますが、薬品の交換だけだと思って注文しましたが、「10年経っているから

       交換になります」と言われ、新品に交換しました

       2台?で14700円。古い消火器の処分代として別途2000円

       薬品交換の2倍以上かかりましたが、安心のためには必要な出費でしょう

       消防団員の方もご苦労様です