滝町界隈

私の住んでいる滝町の風景、花、動物等の紹介をしたいと思います

常小展に参加して     ヒマナシスターズ演奏会

2016年11月29日 | 日記
 
   

   11月27日(日曜日)午後常磐小学校の文化祭?に参加しました。2年2組の子供や父兄と一緒に

    毛糸のペンダントの制作をするためです。

    生憎降り出した雨にも関わらず、今のお父さんやお母さんは熱心というか大変ですね。

    誘拐や不審者が事件を起こすためか、自分の子供の写真を名札代わりに首から下げての参加には

    驚かされました。自分たちの子育て時代には考えられない光景です。

    ほとんどの子供に両親が来て参加されてました。熱心なのはお父さんで、真剣に毛糸と取り組んでいました。

    初めての経験で不安でしたが、始まってしまえば、質問に答えて順番に教えてあげられました。

    1時間半近くの時間があり、余裕があったせいか、ほとんどの子供が2個作っていました。

    男の子でも関心のある子は覚えが早く、さっさと完成させていました。

    

    体育館ではPTAの方たちの作品や、有志の方たちの作品も飾られていました。

      

    滝町のUさんの竹細工の作品です。竹馬つくりの講師もなさっていて6年生の子供たちに指導されてました。

    

    滝町のNさんの作品。竹に細かい模様をつけておしゃれな花びんです。

    

    滝町のSさんの作品です。私の靴下と違って、すごく上手に目が揃っていました。

    

    滝新町の方たちの俳句やお習字の作品です。

    その他、会場の隅では、PTAの方やおやじの会の方たちが、お弁当や飲み物を販売されてました。

    他の会場で、フランクフルトがあったようですが、昔のようにうどんやそばはやってないようです。

    少しさみしい気がしました。
 
    

    自分の孫は他の学区なので、常磐小学校の文化祭は、自分の子育てが終わってからは初めての経験でしたが

    結構楽しく参加できました。


    ★懐かしのあの歌この歌    ヒマナシスターズ

     11月29日市政だよりで、ヒマナシスターズの演奏会が開かれることを知りました。

     高齢者センターで、10時半から12時まで。

     毎年1回12月にセキレイホールで開かれていますが、大体教室があって参加できません。

     今年は12月25日のようですが、チケットが手に入りません。

     高齢者センターなら、無料でチケット要らないからと、張り切っていたのですが、ミイの診察が

     終わったのが遅く、15分ほど遅刻してしまいました。

     初めて行ったセンターですが、2階の会場から楽しそうな歌声が聞こえてきました。「青い山脈」

     一番後ろの席に座り、参加!

     今日は7名の演奏者でした。楽しい自己紹介等もあり、リクエスト曲も受け付けたりと、明るい雰囲気で

     楽しんできました。

     現在80歳代の方が、20歳の頃の歌で「上海帰りのリル」「ここに幸あり」

     もう少し若いと「夫婦春秋」「お前に」「悲しい酒」

     「私の城下町」「青春時代」「高校3年生」

      3.11応援歌「花は咲く」

      締めくくりは「ふるさと」

     作曲者や作詞者の紹介を、クイズ形式でしながら楽しんでいるうちに終了しました。

     こんな会が時々あると良いんですが。

    

滝山寺の娘さん    高野花子  下町かぶき組デイナーショー

2016年11月24日 | 日記


   

   11月23日勤労感謝の日、瀧山寺の娘さん高野花子さんが、下町かぶき組錦秋のつどいと銘打って

   名古屋国際ホテル2Fの国際ホールにおいて、レビューショーの公演に出演されました。

   「花ちゃん」と小さいころから呼んでいました人が、立派になって舞台を務めてくれるのは嬉しいものです。

   もう10年以上前になりますが、最初に名古屋のホテルに出演されたときは、その他大勢でセリフもなく

   みんなで踊るだけでした。

   教室と重なると行けないので、今まで行ったのは3回だけです。先回は浜松の温泉施設でした。入浴出来て

   食事も長机で和食で座布団に座って、、、、というところでした。その時は、もう随分出世して、セリフも

   沢山ある役でした。4-5年前でしょうか?

   今回、松井誠監修の下町かぶき組、、、星誠流  新月海斗  高橋茂紀 夢乃丞  茜小雪  高野花子

   以上の6名の出演です。

   

   オープニングは華やかに、星劇団誠流座長以外の人の出演です。

   

   真ん中が花ちゃんです。元気のいい人が「花ちゃーん!」と応援してました。

   こんな時父親である、住職は照れ臭そうにされてました。

          

   歌のタイトルが解らないので残念です。

      

   座長さんともなると、お祝儀がすごいですね。追っかけもいるんでしょうね?おばさん?おばあさんかな?達が

   胸に万札をピンでとめてあげていました。、、、すごいなー

   

   下町かぶき組の花形新月海斗もすごい、、、綺麗でしたねー

   

   お笑いコントありのショーであっという間に3時間は過ぎました。

   

   楽しくて拍手をしているうちに終了です。

   第2回公演来年もあるかなー?


   
  

   

大岡越前守屋敷跡,、、、大平西町史跡保存会

2016年11月22日 | 日記


  私が小学校入学から20歳まで暮らした、岡崎市大平西町の歴史保存会に参加しています。

     

  小学校の同級生が、「やってるよ」と話してくれたのがきっかけで、子供時代から気になっていた大平陣屋跡の

  清掃に加わりました。

         

   月1回の掃除ですが、朝7時から(今月から7時半から)1時間。草取りクマザサを植えるためのトタンの設置。

   会員?18名のうち知っているのは同級生のHちゃんだけですが、別に気にもならないから、草取りや作業に

   参加してきています。

   

    夏にクマザサを植えるためにトタンを埋設したところ。予算が出たらクマザサを植えるようです。

       

    

    子供の頃、大岡越前の守の屋敷跡だとはきいていましたが、壊れかけた門や鬱蒼と茂った木々の囲まれていたので

    怖くて近くに行けなかったものです。今は門だけですが立派に再建されています。

    大岡越前守は、1677年から1751年まで生きた人で、75才で亡くなっているようです。人間50年の時代の

    人にしては長生きですね。

    1748年に1万石の寺社奉行の譜代大名になり、西大平に陣屋を設置したことにより、始まったとされています。

    その後越前守忠相は、江戸に行き身分は寺社奉行のまま、江戸町奉行として八代将軍吉宗に仕え、享保の改革を断行

    する原動力となったようです。

    目安箱、小石川養生所、いろは四十七組の火消しの設置や瓦屋根の普及に尽力したようです。

    大岡裁きが時代劇にありますが、本当の事かなーでもかなり立派な人だったことは確かなようです。

                  

   隣に稲荷社がありました。これも忠相の時代に建てられたようですが、今の建物は2007年再築されたものです。

   こちらは、保存会とは別に氏子総代参か何かの会がかかわっているようです。

   良い加減な歴史しか知らなかった私ですが、保存会にかかわって歴史を知ることができたら嬉しいです。

   

   

ミイと毛糸と干し柿と、、、

2016年11月19日 | 日記
   

   虫食いだらけの中細毛糸で、本当に何十年ぶりかで、靴下でも編んでみようかと挑戦中です。

  

  今は便利で、何でもネットで調べられます。靴下の編み方も調べました。ただ、もう編み物はしないだろうと

  編み針もほとんど処分してしまって、太毛糸用の針しか残っていません。3号針で編むようになっていますが

  3号針は全くなく、4号針は2本、仕方なく5号針で編み始めましたが、もう編み目は無茶苦茶!

  もう一度やり直しですね。どうも糸が来ないなーと思ってたら、ミイが糸を引っ張っていました。

  元気な前足でちゃんと悪いことはしています。

  それだけ元気になったんだから良いかなー。

  完成するかどうかは疑問だけれど、もう少し挑戦してみよう!テレビ観ながらだから、余計に目が揃わないみたい。

  のんびり行くかな。

  

  干し柿が1週間前くらいから、丁度良い硬さになってきました。写真は色が悪いのですが、とっても甘いです。

  今年は天気が良かったお蔭で成功です。「やったねー!」

  教室の皆と美味しくいただいてます。

  

  昨夜からの雨で、椎茸が大きくなっています。でも、もう木が古くなったせいか、あんまり芽が出ないですね。

  腐った木も随分あります。もう来年は無理かなー。新しい木を切る元気もないしなー

  

  

  寒くなって霜が降りるとダメになってしまう、赤パプリカを収穫しました。

  青パプリカだけど、実はしっかりしててピーマンより歯ごたえがあります。結構ハマるかも。美味しい!

  

   今日明日とJA祭りです。今朝行ってきました。赤みそを買ってきて、菊イモを漬けようと思います。

   醤油漬けも良いけど、私はやっぱり味噌付けの方が好きですね。

   平和な日々で幸せです・



  

仁王門の紅葉と寿会役員会

2016年11月18日 | 日記


  
  
  紅葉が随分進んできました。

  

  青木川河岸の大銀杏も黄葉が綺麗です。

  一日一日秋が深まっていきます。、、、家の中も冬支度!こたつやストーブ、、、

    

   菊イモも収穫しています。きれいに洗って味噌漬けやしょうゆ漬けにします。

   

   ★寿会役員会のお知らせ


    日時  11月25日(金)AM10:00~11:00

    場所  市民ホーム1階和室

    議題  ①  滝寿会  活動報告

        ②  ウオーキング他のご提案

        ③  平成29年度研修旅行について

        ④  その他

        ウオーキングやグランドゴルフ、、、なかなか人が集まらないですね。

        第1と第3水曜日のAm9:00から1時間弱のウオーキングは、会長さんが自分の持っておられる知識を

        教えてくださって、楽しく歩けるんだけど、4名位しかみえないですね。それも女性ばかり。

        男性は何してるんでしょうか?テレビの番ばかりしてしてみえるのかなー?

        何かするにしても、どうしたらみんなが興味を持ってくれるかが一番問題ですね。

        何かするのって楽しいんだけどなー


   ★ 11月27日の常小展の時に子供達とのふれあい時間があって、2年生の児童たちに簡単なペンダントを

      教えてほしいと頼まれました。

     以前から教えてみえる方に指導を受けてきました。

     

     まず竹ひごを6センチくらいに切って2本用意します。

     
     
     ひごを十字型に組んでそれに毛糸を巻いていきます。造り方を忘れないようにしないとねー

     毛糸の色を数色使うと綺麗です。

     何年か前にもう随分編み物なんかしないからと、不要な毛糸を処分しました。

     あーあ!大抵数年か数十年使わなかったものを処分すると、必要になるんだなー

     

     ほとんど捨ててしまって、長女が生まれたときにいただいた、かせになった毛糸が捨てないでとってありました

     が、、、純毛なので虫食いだらけです。それでも苦労して巻いてみました。

     折角だから何か作ろうかな?(長女は来年干支です。物持ちが良いなー)

     

     取り敢えず作ったのがこれ!かぎ針でふと毛糸使用の食器洗い用、、、なんていうのかな?

     スポンジ代わりで結構汚れが落ちます。久しぶりの編み物です。