滝町界隈

私の住んでいる滝町の風景、花、動物等の紹介をしたいと思います

草刈り終了と常磐小学校

2013年07月25日 | 日記
 

   7月21日日曜日朝7時からの草刈は2時間程で終了しました。

   やっぱり草刈機の威力は素晴らしく、ほんの1割にも充たない人でしたが

   ヨシの群れを刈ってくれました。普段家の周囲は草刈機で刈る私も、2mほどに

   延びたヨシは無理ですね。足場も悪いし!草刈り鎌でお手伝い!

  
  天王橋上流と下流
  
 

  両側に砂が堆積され水が流れているのは、ほんの僅かの幅です。

  砂を除去してくださったら、もっと川が生き返るのに。。。

  

  常磐小学校の一角に常磐保育園が移転しました。ドレミファ階段から保育園を 
 
   

  常磐保育園 2階建てになったんですね

 

  常磐小学校  移転してから40年くらいになるんでしょうか?

  我が家の子供たちがお世話になりました。自然豊かな素晴らしい学校です。

  

   学校の坂で桐の実を見つけました。

 
   山ぶどうの実


  ツルウメモドキの実   これから実りの秋にかけて、色づくのが楽しみです。

   まだ7月だというのに、今朝クマゼミが鳴いていました。あれ?。。。。

天王神社の祭礼

2013年07月15日 | 日記
  

  滝町には神社仏閣が多く存在しています。私の住む地区は滝町下になります。

  滝下の神社は二つあります。天王社と秋葉神社です。7月14日日曜日天王神社

  の祭礼が行われました。といっても、地区の住民が掃除をし清めてから

  徳王神社の神主さんに祝詞をあげて頂くだけですが。

  やまももの大木がありますが、今年は実が成っていませんでした。

  その代わりか葉が沢山落ちていました。


 境内の落ち葉  衆議院議員のNさんが一番にみえて掃除をしてみえました。



  やまももの大木

  
 

  天王神社 



 秋葉神社  祭礼は秋です。



  神社前の建物  ここで神主さんの祝詞をあげて頂きます。

  我が家の辺りは静かで、あまり夜間の散歩はしないほうがいいんですが、ここ数年

  青木川にも蛍が飛ぶようです。今年も6月末までその姿が見られたようです。

  もう少し下の阿知波よりの川にはゲンジボタルも見られるようです。

  来年は頑張って光の乱舞をカメラに収めたいものです。


  

7月ですねー

2013年07月07日 | 日記

  最近畑仕事や草取りが忙しくって散歩を怠けることが多くなりました。

 青木川界隈も草が延びて風光明媚ではなくなりつつあります。

 この状態は7月21日の、滝町町民の一斉川掃除まで続きます。

 うっかりしていましたが、青木川に並行してか、市民ホームの反対側に小さな川が

 あることを発見しました。

 能徳川というそうです。

  

  新道から市民ホームへの道はこの橋を渡っていきます。

  滝町市民ホームです。能徳川は向かって左側。右側は青木川に架かる滝南新橋です。

 

  能徳川上流

 


  能徳川下流

   私はいつも青木川の方から市民ホームに行くのでうっかりしていました。

  季節探訪

  

  バラいちごの実を見つけました。つぶつぶの食感が好きです。

  

   露草も咲く季節になりました。

  
  毎年上手に作れなかったトウモロコシが、今年は雨が少なかったせいか

  上手に実ってくれました。でも消毒を苗の小さい頃2回しただけなので

  虫食いです。でも昨年は全部虫に食べられて全く食べられなくてがっかり

  したのに比べたら、今年はラッキー!皆さんに差し上げられるのが収穫できました。

  もれなく虫付きです。。とお断りしてですが。


   結構美味しいです。


  今日は七夕。。今の天気でみると天の川が見られそうですね。