そんなわけで今日は久しぶりに潮来のアヤメ園を見に行こうかと走りだしたのですが,なんだか調子が今一つ。R51を走るクルマの走行音も耳に煩く楽しくないなーと方向転換
。いったんマクドナルドで涼んでから,水戸の保和苑に行くことにしました
。
ここは紫陽花の名所。観光バスが数台停まっていて,見物客も多いなあ。今年はいまのところ好天気が続いているので,紫陽花にとってはちょっと可哀そう。陽に当たるところでは花が凋んだり色褪せてしまっています。僕は程よい日陰にある花を探してシャッターを押しま
す。
お次は常陸太田にある「西山の里」へ。花菖蒲が満開を迎えています。こちらも人が多し。潮来まで行かなくても,ここで十分ですよ。菖蒲ってのは多年草なんでしょうが,良い色を出すために?植え替えをするんですねー。看板に書かれていたので分かりました。
あと,ここでも「花摘み」の人たちが手作業で傷んだ花を早朝に?摘んでいます。程よいところで自転車に乗り換えて,市内のカレー屋さんで「サラダ&チキンカレー&ナン2枚」で650円のランチ(かなりお得!)を摂ったら,高鈴山を越えてみましょう。
R349から西へ折れると県道36号線。一気に標高500mまで上がります。ピークの手前で湧水をボトルに補給。皆さんポリタンク持ち込みすぎ。順番を待っている人のことも考えましょうね。
峠のピークでトンネルに入ったら,海側から冷風が吹き抜けていきます。ひゃー,涼しいーーー。
今日の風は南東風だったので,南北に延びる多賀山地の下手では暑く,上手では涼しいという訳です。気温差は5度以上ありましたね。そいでもってこれまた一気に山を降りたら,旧日立銅山の巨大煙突へ。折れていなかったらその威容が拝めたのになあ。
河原子海岸でシューズを脱いだら,波打ち際を気持ちよーく散歩です。そのあとはベンチに横になったら波の音と潮風が気持ちよくて,ウトウトと居眠りしてしまいました。いやあ,体が軽ーくなりました
。
クルマの走行音がイヤで予定変更したかいがありました。
Dst113.5 Av21.2
最新の画像[もっと見る]
-
名古屋といえば「ひつまぶし」 ^^) _旦~~ 8年前
-
近鉄特急にも初乗車(#^.^#) 8年前
-
名古屋へ行ってきま~す(#^.^#) 8年前
-
行ってきま~す 新潟へ!(^^)! 8年前
-
車両の下は… 8年前
-
自転車も好きだけど鉄道も好き(*^。^*) 8年前
-
もう,ずっと読んでいます。 8年前
-
草間彌生展「わが永遠の魂」@国立新美術館 8年前
-
この味とこの量で1940円は…(*^。^*) 8年前
-
史上最強の刺身定食(^O^)/ 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます