そんな訳で,12日に来たのは「もみじ寺」とも呼ばれる大子町の永源寺。昨年は良い紅葉が見れました。
同じ11月の第2週に来たんですけど,色付き具合はまだ六分程度。やっぱりね~。
昨年はテレビで放映されたコトもあってか付近の駐車場は激混みでしたが今年はそれほどでもないです。お昼を食べた食堂のおじさんいわく,「原発の影響もあるんじゃないですかねー」と。
それはともかく,色付き具合は木によってかなり違うので,赤いもみじを選んで写真に撮りました。
ところで山の中腹にあるこのお寺。もみじを見るにも人様のお墓のあいだを縫うように歩いて斜面を登ってゆくのです。いちおう通路とお墓は分かたれていますが,そこかしこにはカメラを持った人・人・人…。ちょっと妙な風景ではあります。下の広場では土産物屋も出ているし…。
観光客目当てのお寺ではないので紅葉狩りでお越しの際はその旨ご理解を…とどこかに書いてありました。静かな気持ちで山の風情に浸らせてもらいました。また来年も来よう。
帰りも寄り道しながら楽しもうと思っていたのですが,この日はここで急用が発生して,なんと自転車生活で初のゴミ袋輪行!!で帰宅しました。袋の上からガムテープでバリバリ貼れば…,何とかなっちゃうものですね~(^^)。
Dst74.1 Av21.1
最新の画像[もっと見る]
-
名古屋といえば「ひつまぶし」 ^^) _旦~~ 8年前
-
近鉄特急にも初乗車(#^.^#) 8年前
-
名古屋へ行ってきま~す(#^.^#) 8年前
-
行ってきま~す 新潟へ!(^^)! 8年前
-
車両の下は… 8年前
-
自転車も好きだけど鉄道も好き(*^。^*) 8年前
-
もう,ずっと読んでいます。 8年前
-
草間彌生展「わが永遠の魂」@国立新美術館 8年前
-
この味とこの量で1940円は…(*^。^*) 8年前
-
史上最強の刺身定食(^O^)/ 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます