そんなわけで今日は久しぶりにいわき湯本へ行ってみよーー。ってコトで,0600起床⇒0730スタート。花粉で目は痒いし,大型車に幅寄せされるし,排ガス吸わされながらR6を北上すること約80km。ちょうどお昼に現着しました
。
まずは湯本いちばんの魚の店「海幸」にIN。ちょうどカウンター席が一つ空いていたので運良く座れました。人気No.1の「海幸刺身定食(1940円)」を注文です。この刺身のボリュームが半端じゃない
。まさにテンコ盛り
!しかも抜群の美味しさ
。
どれも美味しいですが(それに切り身が大きい),特にヒラメのエンガワ、シメサバ、ホタテ、甘エビ、カンパチが素晴らしい。一品一品,魚の旨味と甘味が口のなかでフワーと広がってシアワセ
~。これを食べられただけで今日は星三つだなぁ。
食後は「石炭化石博物館」へ。僕は地質にも興味があるので実はウキウキ。古生代に形成された常磐炭田と,この近辺で見つかったクジラや恐竜類の化石の数々は,見応え十分でした。状態が良いものが多いし,展示品を手で触れる(実物も!)のがここの特徴ですね。お次は「さはこの湯」で暖まりましょう。
源泉掛け流しの硫黄泉は少し熱めですが,不快な熱さじゃありません。しかも結構な時間入っていてものぼせないし,湯疲れしない。良いお湯だな~。
帰りには湯本駅のホームにある足湯に30分ばかし浸かったあとに輪行のヒトに。いやあ~~,極上の刺身と温泉を愉しめた今日も楽しかった
Dst.86.2 Av20.9
最新の画像[もっと見る]
-
名古屋といえば「ひつまぶし」 ^^) _旦~~ 8年前
-
近鉄特急にも初乗車(#^.^#) 8年前
-
名古屋へ行ってきま~す(#^.^#) 8年前
-
行ってきま~す 新潟へ!(^^)! 8年前
-
車両の下は… 8年前
-
自転車も好きだけど鉄道も好き(*^。^*) 8年前
-
もう,ずっと読んでいます。 8年前
-
草間彌生展「わが永遠の魂」@国立新美術館 8年前
-
この味とこの量で1940円は…(*^。^*) 8年前
-
史上最強の刺身定食(^O^)/ 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます