神戸 西神中央 天然酵母パン教室「奥ちゃんの手作り工房」

神戸市の自宅教室で1998年からパンとお菓子を教えています。毎日の手作りの日々を綴ります。

放射温度計・ペストリーボード目盛り付き

2013年12月12日 | 天然酵母パン
今月のレッスンはチョコレートにクロワッサンに・・
初めてさんには高度なレッスンが続きます。
チョコレートレッスンに必要なのがこれ
                ↓

生徒さんから頼まれ、ネットで”格安”商品を検索。
私が購入した当時よりかなりお安い価格になりました。

そしてクロワッサンレッスンで使用した作業台がこれ
               ↓

これもいろいろ検索してみましたが
5cm間隔の作業台はホームメイドキッチンだけでした。

これからまだまだチョコレートレッスンや1月もデニッシュレッスンなど続きます。

必要なものはお取り寄せ致しますが、絶対必要かどうかは使用頻度によると思います。
パン作りを始めたときの私のお道具・・
スケッパー→お好み焼きのコテ
キャンバスマット→テーブルにて作業後、麺の布巾や大きなビニール袋でベンチ
発酵器→りんごなど入ってた発泡スチロールのケースにお湯入マグカップ

こんなふうにあるもので代用することは微妙に温度管理ができなかったり・・
時間的ロスがあったり・・
何よりうまくいかないことでいろいろ試行錯誤することも多い。
とっても回り道なようだけど継続することのできる性格だったことが幸いして
やっぱり絶対必要だわ!と購入したものが多いので大事にできるのです。

・・結果
わたし的には・・
チョコレートには温度計はなくてはならないアイテムです。
作業台は作業性をよくするために慣れない生徒さんにはあると便利。

レッスンを受けて必要だと思われる方はまとめて購入しますのでお申し出ください。



パネトーネ・食パン補講・製パン理論

2013年12月11日 | 天然酵母パン
本日のレッスンはイタリアのクリスマスのパン「パネトーネ」
パネットーネ (伊: panettone) は、イタリアの伝統的な菓子パンの一つ。ミラノの銘菓。

パネットーネ種の酵母を用いてゆっくり発酵させたブリオッシュ生地の中に、レーズン、プラム、オレンジピールその他のドライフルーツを刻んだものを混ぜ込んで焼き上げた、甘く柔らかなドーム型の菓子パンのこと。
パネットーネの生地の発酵にはパネットーネ酵母が必ず使用されなくてはならず(パネットーネ酵母は仔牛の小腸から採取される特殊なイースト)、発酵と生地を休ませる事を何度も繰り返し手間がかかる。
そのため、マンマの味が一般的であるイタリアの家庭でもパネットーネだけはパン屋さん、お菓子屋さんの仕事とされ家庭で作られることはあまり無い。
パネットーネとは「大きなパン」の意味。 また、アントーニオという職人が焼いたパンだからという説もある。トーニのパンという意味のパーネディトーニ(pane di toni)が訛ったとされる(トーニはアントーニオの愛称)。
パネットーネ酵母は発酵に際して天然の保存料を出すといわれており、通常は室内保存で3か月から半年以上保存がきくが、伝統的に販売期間が定められている。
おおよそ6ヶ月位ある独特の味わいと食感をかもし出すパネットーネの酵母は流通を拒んでいるため、イタリア国外での製造は難しい。

・・ということで
私たちが「パネトーネ」として食しているものは「ニセパネトーネ」??
本日作ったのは酵母で作ったものではありませんが、
卵黄、牛乳、バター、ドライフルーツ類などがたっぷり入ったケーキに近いしっとりとしたクリスマスのパンです。


夏のレッスンのダブルロール成形の補講


菊水酒造さんの「無冠帝」

本日お持ち帰りのOさんです

こちらも届いたばかりですが、賞味期限が19日までなのでそれまでにお越しくださるレッスン受講の生徒さんにお渡しします。
こちらの食べ方はレシピ考案次第アップしていきますので参考にしていただけたらと思います。





もずくで炊き込みご飯

2013年12月10日 | 調理パン
山忠食品工業株式会社様×クスパさんとのコラボ企画に参加中!!
「鰹だしつゆもずく」
を使った簡単で美味しいレシピを考案。

昨日の夕食に竹輪ときゅうりを混ぜてみたら
添付の「だし」がお酢をまろやかにしてとっても食べやすかった~
もずくの食べ方は酢の物以外あまりなかったのでいろいろ試してみよう
今晩の夕食に使ってみました。

炊き込みご飯に入れると・・
美味しい
お酢の味は消えていた。
<材料>
お米2合
牛蒡1/2本
にんじん1/4本
薄揚げ1枚
しめじ1/3パック
シーチキン缶詰1缶
「鰹だしつゆもずく」2パック
添付のだしと酒大1、塩小1/2、薄口醤油大1


今日は肉まん20個の注文があった。
かなり久しぶり!
寒さが増すと肉まんの季節ですね~

菊水酒造「無冠帝」サンプリングキャンペーン

2013年12月09日 | 天然酵母パン
今回クスパさんのコラボ企画に当選!
生酒を冷やして頂く「無冠帝」をいただきました。

菊水酒造の「無冠帝」
ワイングラスで飲んで美味しい日本酒のコンテスト「ワイングラスグラスアワード2013」で金賞を受賞



応募多数の為、いただいた数に限りがあります。
そこで
12月クリスマス企画
12月中のレッスン日に”1本大当たり~な方”をくじ引きで決めさせていただきます。

本日大当たり~なKさんです!

本日のローストビーフにも大変合います。
お車でない方は試飲していただきますのでお楽しみに~

クロワッサン・ローストビーフ

2013年12月09日 | 天然酵母パン
本日のクロワッサンほぼ初めてさんばかりでした。
・・が、どれもとてもよく出来ました!




作る気満々の方々ばかりで、早速シートバター購入して帰られました
そして、質問攻めのレッスン日でした。
家で作るために、とにかく今聞けることは全部聞いておこう
その勢いに圧倒されながらもありがたいことだと感謝しています。


クリスマス会用ケーキ注文品

2013年12月09日 | 折り込みパン
先日チョコレートケーキレッスンを受けてくださった生徒さんからケーキのご注文を頂く。

ココアマーブル2台、抹茶マーブル2台、紅茶1台。
5台のシフォンケーキ。


栗のチョコレートケーキ2台。

18cmガナッシュチョコレートケーキ3台。

50個の卵があっという間になくなりましたよ~
この時期、卵が高騰する。
今年は特に、夏の暑さで鶏さんが大量死だったそう。。
昨日はあちこちで卵購入しました
物価の優等生、卵。
ところが今じゃ奉仕品もあまり安くない。
牛乳に卵にバターに粉。
どちらさんもお高くなって、いろんなものが値上がり気味ですね



釣果はクジメ!

2013年12月08日 | 調理パン
土曜日の釣りは・・・
メバル1匹、クジメ大4匹、小7匹、穴子2匹。

お正月の茶碗蒸し用の穴子をゲットしに行ったけれど・・
何故か2匹しか釣れず、アイナメ科のクジメがたくさん釣れた。

日曜日の昼食。
クジメの小さいのは唐揚げ。
大きいのは煮付け。
穴子は天ぷら。



クジメは身が柔らかく薄味で煮つけて美味しかった!
そろそろ寒くなり釣り納めだと言うが・・
きっとまだもう一回ぐらい行きそうな予感~

ガレット・デ・ロワ

2013年12月07日 | 天然酵母パン
今月のむーさんレッスンは「ガレット・デ・ロワ」
こんな上級レベルのレッスンをどういうふうにすすめるのかとっても興味津津。
いざ!レッスン!!


このコルネ絶品
レッスン合間の小休止

この「ガレット・デ・ロワ」
フランスの地方ごとに少しずつ異なるが、最も一般的なものは紙の王冠がのった折りパイにフランジパーヌ(アーモンドクリーム)が入ったパイ菓子で、
中にフェーヴ(fève、ソラマメの意)と呼ばれる陶製の小さな人形が一つ入っている。
公現節(1月6日)に家族で切り分けて食べ、フェーヴが当たった人は王冠を被り、祝福を受け、幸運が1年間継続するといわれる。

それにしても・・
すごい技あり!
そうかあ~
こんなふうにすると失敗のないレッスンが出来るんだ
用意周到なかなりの準備があってこそのこの完成度の高さなんだなあ~
もっともっと作ってみたいと思ってもらえるレッスンってやっぱ大事!
レシピブログさんにも「へぇ~こんな料理法あるんだ~」
目からうろこどころじゃない考え方で頭柔らかくなる。
いろんな人の提案をまずは受け止める自分でいよう。
とにかくやってみる、でかけてみる、前向きに考えてみる。
今ある状況も工夫次第でより快適にすることができるんだよね

村田先生ありがとうございました