最新の画像[もっと見る]
-
ご挨拶!あじさい&クレイジーキルトポーチ 2ヶ月前
-
ご挨拶!あじさい&クレイジーキルトポーチ 2ヶ月前
-
ご挨拶!あじさい&クレイジーキルトポーチ 2ヶ月前
-
ご挨拶!あじさい&クレイジーキルトポーチ 2ヶ月前
-
ご挨拶!あじさい&クレイジーキルトポーチ 2ヶ月前
-
木更津観光と三日月ホテル富士見亭 2ヶ月前
-
木更津観光と三日月ホテル富士見亭 2ヶ月前
-
木更津観光と三日月ホテル富士見亭 2ヶ月前
-
木更津観光と三日月ホテル富士見亭 2ヶ月前
-
木更津観光と三日月ホテル富士見亭 2ヶ月前
この赤いきれいなのが花じゃないってねぇ。面白いです。
面白いと言えば。。。
6枚目の赤い花は下を向いて咲くんですって。
何を考えてるのかしらって思っちゃいます(笑)
近くのハーブ園で売られていて、欲しいなぁと思いつつも、高くて買えなかったことを思い出しました。
この鮮やかさ、鉢植えの一本にさえ心動かされたのですから、ましてや地元で沢山咲いていたらと想像しただけで嬉しくなっちゃいます。
ええっ?赤い部分はガクなの?へ~~~っ、ですよ。
そう言えば、クレマチスも花弁と思っていた部分がやはりガクなのでした。
ブーゲンビリアの花って中心の白い所なんですってね。
紙のように薄いがく?がとっても華やかでした。
そうそうあのマングローブにいるカニを初日のロワイヤルで出ましたよ。
ちょっとね、私にはむり~でした(笑)
サキシマスオウノキはふしぎでしたねー
どうしたらこんな風に生きているのか。。。
夫に言うにはインドネシアのほうは多くあるそうです。
夏の花が咲き乱れて、華やかな沖縄でした
いかにも南国の花がたくさんでした。
マングローブはよく世界遺産の風景で目にした事がありますが
これも見て来られたのですね。
あの最後のデカイ木…あんなのが生えてるって
信じられないくらいです。
華やかですね。
最後の写真の木。
味があるというか、貫録というか。
見て飽きない渋い木ですね~~