母と妹と銀座へ
4丁目のイタリアン「ポルトファーロ」でランチをいただきました。
窓からは和光の時計台が見えます。
4丁目の交差点がみえるとても景色のよいお店でした。
私はメインに鶏肉を、妹は鯛を選びました。
どちらもおいしいかったです。付け合せのお野菜がおいしかったです。
悲しいかな、、、デザートがしょぼい
女性はデザート重視なのに。。。ちょっと残念!



お買い物をして、久しぶりの歌舞伎座へ
★寺子屋
★船弁慶
★八重桐廓噺
どれも有名な話です。
船弁慶では菊五郎が静御前の舞を♪
お能の舞?は素人には退屈で、、寝てしまいました
八重桐は華やかな歌舞伎の舞台!
これぞ歌舞伎
時蔵の八重桐は立ち姿も舞いもきれいです~
背が高いから舞台栄えします
義太夫がすばらしいです。
今度男に生まれたら義太夫になりたい!(笑)
長時間の観劇は疲れます。
昔の建物だからかしら、階段の一段一段が高いので高齢者は大変そうです。
しかも足の悪い方が多いのです。
建て替えにはがっかりしていましたが、これも仕方がないかなと思いましたわ。
新しい建物は、バリアフリーになるでしょうね。
81歳の母は、最後まで元気でした(笑
あ!お夕飯は、三越のお弁当を用意して座席で食べました。
食べすぎです

4丁目のイタリアン「ポルトファーロ」でランチをいただきました。
窓からは和光の時計台が見えます。
4丁目の交差点がみえるとても景色のよいお店でした。
私はメインに鶏肉を、妹は鯛を選びました。
どちらもおいしいかったです。付け合せのお野菜がおいしかったです。
悲しいかな、、、デザートがしょぼい

女性はデザート重視なのに。。。ちょっと残念!



お買い物をして、久しぶりの歌舞伎座へ

★寺子屋
★船弁慶
★八重桐廓噺
どれも有名な話です。
船弁慶では菊五郎が静御前の舞を♪
お能の舞?は素人には退屈で、、寝てしまいました

八重桐は華やかな歌舞伎の舞台!
これぞ歌舞伎

時蔵の八重桐は立ち姿も舞いもきれいです~
背が高いから舞台栄えします

義太夫がすばらしいです。
今度男に生まれたら義太夫になりたい!(笑)
長時間の観劇は疲れます。
昔の建物だからかしら、階段の一段一段が高いので高齢者は大変そうです。
しかも足の悪い方が多いのです。
建て替えにはがっかりしていましたが、これも仕方がないかなと思いましたわ。
新しい建物は、バリアフリーになるでしょうね。
81歳の母は、最後まで元気でした(笑
あ!お夕飯は、三越のお弁当を用意して座席で食べました。
食べすぎです

食に芸術にと秋を満喫していらっしゃいますね。想像するにお母様を交えて美しい三姉妹のようです。
HPを覗いてきました。
和光の時計台、はっきり見えますね。
こんな素敵なレストランでお食事したら・・・
あ、やっぱりお値段も高いですね。
歌舞伎座の階段、出来るものなら、ユニバーサルデザインにしてもらいたいものですね。
いつか私もって思いますので。
16日は、昼食(さぬき会館)後にミッドタウンのサントリー美術館へも行くようになるかもしれません。ここでも同時開催なんですね。
どこへ行ってもカシマシイ親子ですよ(笑)
景色の良いお店でした。
お値段も優しいお店ですよ。
今度ご案内しますよ。
16日のお出かけはハードスケジュールですね。
みなさん、お元気で
頭が下がります。
私は一日一個の用事で充分です(笑)
いつも美味しいランチも食されてて、それを拝見するのも楽しみです!
昔の建物は風情がありますが、元気じゃなければ使い勝手が悪いですよね。
バリアフリー化は今後、どこでも必至になると思います。
そうなると車椅子押すのも楽チンになるんだけどな~
歌舞伎座、バリアフリー以外は今のような重厚さを残しておいて欲しいですよね。
って誰もが思う事だろうから考えられてはいるでしょうが。。。
お鍋届きました。
使い方をしっかりマスターしなくちゃ。
何つくろうかな~♪
母と姉妹の歌舞伎鑑賞、食事会。
やはり女性だからでしょうね。
父親と男の兄弟ではせいぜい居酒屋ですからね(笑)
生まれ変わったら是非義太夫を唸ってください。聞きに伺いましょう。
1番多くおしゃべりなさるのはどなたですか~?
歌舞伎見物は座席でお弁当を食べられるところがいいな~と思います。
日本の文化って感じがします。
歌舞伎座の建て替え、私も残念な気がしていましたが、
きっと元の雰囲気を生かしたすばらしい歌舞伎座が出来上がるような気がします。
その前に私も古い歌舞伎座に行っておこうかしら~
実際に見たら豪華絢爛なんでしょうね。
そして母子三人での食事…さぞかし賑やかだったでしょう。
話も尽きないですよね~女同士ですもん。
歌舞伎は無理ですが、娘とファミレスくらいなら行けるんですけど
最近忙しいのかお誘いがありませ~~ん(^_^;)
ちょっとばたばたとしておりまして・・・
ブログ更新も遅れますが、これからもよろしくお願いいたします。
●ちょびままさん
歌舞伎座へいらっしゃる方は、ご高齢の方が多いです。
バリアフリーが充実すると思います。
ラゴスティーナは本がありますよ。
これでお料理の達人!(笑)
新しいメニューが生まれたら紹介してくださいね。
●オヤジな私さん
義太夫のうなり!これは憧れです。
全身から出るあの響いた声!
絶対男なら義太夫ですわ(笑
●デイジーさん
妹と私がおしゃべりしているのをあきれてみている母!これが私たちですよ(笑)
この日は、韓ドラがテーマでしたね♪
会場でお弁当なんてくらっシックでは考えられませんものね。
たまには良いですよ。
最近のコンサートも、ロビーでワインサービスがありますね。
どちらも楽しめればよいのだと思います。
●pochikoさん
お嬢様はお忙しいのですね。
時間が取れるようになったら、母娘のランチタイムを楽しんでください。
きっとpochikoさんのところもかしましいですよ(笑)
父親と息子ではこうはいかないものね(わっはは)
歌舞伎は色彩が華やかで、それを観てるだけでも楽しいですよ。
じい様に言ったら、行って来いと言われましたが、いつも口ばっかり
去年は、夜行ツアーで、宝塚を見に行ってきたけど、やっぱりきついですね。
いっこんまさんからおいでですねー
うれしいです~
これからもよろしくお願いいたします。
歌舞伎は男性も多いですよ。
ぜひじい様とご一緒してください。
終わる時間が遅いので日帰りでは無理でしょうねぇ。
さっそくお邪魔しますね