
ツアーでご一緒だったO様にいただいた画像です。
立派なデジカメで写していらしたのでお願いして送っていただきました。
さすがですね。
ライトアップされたエッフェル塔です。
8日目 パリ
ルーブル美術館、ノートルダム寺院、コンコルド広場、シャンゼリゼー通りなどを見学してランチはエスカルゴです。

トングを使ってはさんで、フォークで取り出して食べます。
ツアーメンバーに千葉県の海沿いの方がいらっしゃいました。
「しがらみ?(巻貝)の方がうまいな」
「面倒だから手で持って食べよう」
「きゃはは♪」
「ニンニクソースはハマグリでもおいしいですよ」とわたし。
「そりゃ、そのほうがうまそうだな」
「キャハハ♪」
メインディッシュは魚料理です。
例の魚のようです。これもfromベトナム?かしら(笑)

お店を出たところにファーストフード店がありました。
ハムを重ねたものを上から吊り下げて削ぎ切りして、レタスとパンにはさんだもの。
1つ4ユーロでした(約600円)
「おいしそうね。フランスパンを二つも食べなきゃよかったね。
あーたべたいなぁ。これ以上はおなかに入らないし。。」
結局あきらめたのでした。つらい一瞬です(笑)
メンバー全員が恨めしそうに見ていましたら、2人の男性に店員さんがそいだお肉を一切れ差し入れ。どんなお味だったのかしら。
聞きそびれてしまいました。
心残りですわ。
午後はフォンテンブロー宮城とミレーの晩鐘で有名なバルビゾン村へ
ディナーは鶏肉料理です。

パリに来てから食事にパンが付きました。
どこのお店もパンがおいしいの。
いつも二切れ食べてしまいました。
食後はセーヌ川クルーズです。
夜8時だというのにまだ明るいのです。ライトアップする時間ではありませんね。
下船後添乗員さんの計らいでシャイヨー宮に寄ってエッフェル塔のライトアップを見ました。
キラキラととてもきれいです。
毎時0分から10分までキラキラします。
9日目
ベルサイユ宮殿を観光。

パイ生地に包まれたぐにゃっとしたものにクリームソースがかかっています。
ほとんど残しました。

メインディッシュは鶏肉です。
ワイン煮のようでした。左側のジャガイモはカリカリしておいしかったです。
すっかりメンバーと打ち解けてきましたがいよいよ旅も終わります。
シャルルドゴール空港から我が家に向かってブーン

今回のツアーはとてもよいプログラムだと思います。
ドイツの田舎と美しいお城、圧倒されたスイスの山、洗練されたパリと堪能致しました。
ツアーだから料理は期待できないと申し上げましたが、個人旅行をされた方や、もっと高価なツアー体験者も一応に料理の感想は同じようでした。
しおからいクリームスープ以外は味が薄く、一振りお塩があるとよいと思いました。普段薄味の私でそうなのですから他の方は物足りなかったのではないかしら。
そうそう、書き忘れましたがドイツでホワイトアスパラを食べましたよ。
貴族が好んで食べたのですって。
上品なお味でしたよ。私は缶ズメのホワイトアスパラをたくさん食べた方がうれしいなあと、、下品なmでございました(笑)
日本の食事がいかにすばらしいか、再認識させられた旅でもありました。
料理以外の「旅日記」は数日後にアップする予定です。
観光の感想や、笑えるトラブルなどを予定していますのでそちらもご覧くださいまし。
やっと時差ぼけが治りました。
いつものリズムにもどります。
若い頃1ヶ月間、牛肉とマトンばかり食べてても平気だったのに、今では写真を見てるだけで胸がつかえてくるわ。
あーあ、やっぱり年には勝てないね~
ほんと、胸焼けしそうなメニューだわ
それにしても早く続きが見たい♪
まずはエスカルゴをはじめ、「料理番組」からの開始でしたね。
ちらりとエッフェル塔。
憎い演出です。
次は観光編ですね。待ってます!
楽しみにしています。
今夜もG退治、お願いします。
mさんに合わせましたよ。
お食事中の皆さん、楽しそうですね。きゃはは、きゃははと。
海外へ行く時は味塩みたいなものを忍ばせて行ったほうがよいということでしょうか。
中学校の恩師からドイツへ行った時の話を聞いたことがあります。
ライン川舟下りの時に「ローレライ」を歌ったのですが、乗っていたお客さんのそれぞれの母国語で大合唱だったということを。
言葉は違えど、旋律は同じですからね。
mさんはそんな体験なかったですか?
旅日記を楽しみにしております。
そうなの、結局はお年ってことなのよ。
若い人たちはもりもり食べてたもの(笑)
まだ負けないわよ~って(爆笑)誰に言ってるんだか(きゃはは)
>かよさん
もう少ししてから旅日記をアップするわね。
きれいな写真がありますよ。
ちょっと仕事を済ませないと。。。イソイソ。。
>オヤジな私様
連日の勝利の美酒を味わっておりますよ。
「つよいねーーブハーっ」とビールをいっぱいっていきたいところですね(笑)
>いっこんまさん
そういえばライン川くだりで、ローレライの歌が流れていましたよ。
一緒に口ずさみましたが大合唱にはなりませんでしたね。
あのね、ローレライって、結局よく分からなかったの(泣)
おおぼけのmでございました。
本場のパンは美味しいんでしょうね。
クロワッサンもフランスのものなのかな?
ツアーって仲良くなった頃にお別れになるんですよね。
楽しいメンバーだったようで何よりでした。
私、前に行った時、すごく失礼な人たちに遠慮がち
に注意したら
旅の間中にらまれて嫌がらせされたり暴言浴びせられたりして
すごく嫌な旅になりました。
料理以外の旅日記も楽しみにしてますね。
クロワッサンも、なんだか固いパンもそれぞれおいしかった。
おいしいのはパンだけだから、いっぱい食べましたよ(笑)
ツアーのメンバーは楽しい人あり、変わった人ありでしたよ(笑)
思い出しても笑ってしまいます(爆笑)
ちょびままさんは嫌がらせ?
そんな人もいるのネェ。
気をつけなきゃね。
触らぬ神にたたりなしの気持ちですかしらね。