goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいごはん?

アトリエ★K編み物の先生が編む毛糸のヘッドカバー!
日々のつぶやき♪

戸隠神社

2011年10月30日 | 国内旅行

プールのお仲間6人で日帰りバスツアー「戸隠神社に参加しました。

津田沼7;00発~西船駅前7;50発

ところが西船橋で20分過ぎても何人かが来ていません。

じっと我慢してみんなまっていますと、にぎやかに声がしてきました。

同じ名前のビルが通りを隔てて二つあったんですって。

その人たちは時間前に来ていたので、文句を言いながら乗ってきました。

でもねぇ、他の人たちは20分以上待っていたわけだから何か一言あってもよかったのではないかしら。

本当にみんな我慢強いです(笑)

今日は、若いのんびり?した添乗員さんとベテランの運転手さん。

無事に?出発して

二か所の休憩所を経てお弁当を積み込み、バス中でお昼のお弁当を食べました。

そうなんです。

遠いんですね。

どこにも観光のための下車もなくひたすら目的地へバスは走ります。

きれいな紅葉や赤城山の景色を見ながら、おしゃべりしていました。

お仲間からきれいにラッピングされたおやつが回ってきましたよ(笑)

中社

紅葉と突き抜けるような青空がきれいでした。

奥社に向かうバスは、一人を除いて出発を待っておりました。

添乗員さんとドライバーさんがあたふたと走っています。

お一人参加の方が見つからないんですね。

30分以上待って、ドライバーさんと私たちは奥社に向かい、添乗員さんは探すために残ることになりました。

スケジュールがぎりぎりの中、スタッフは大慌てでしたよ。

この石段の写真は、歩き始めの石段です。

これから段差の大きな石段が続き、歩きにくいので石段を登らないで端の段の切れ目を登りました。

雨が降ったら無理ですね。

おいて行かれるので(何しろ私は腰痛がありましたので、気を付けながら登らなくちゃけませんからね)

段差のひどいところは写真が撮れなかったのですが、ほんとうに大変でしたよ(笑)

奥社で参拝

下りは友人の腕を借りました。

往復1時間強。時間をいただいたのは1時間半!

ご高齢の方は奥社参拝までできなかったみたいです。

バスには迷子になられた男性がいらして、添乗員さんたちは何事もなかったかのようにされていました。

どうされていたのか・・・最後までわかりませんでしたよ。

ここでも、迷惑をかけたことへの一言がなかったですね。

一言いうのがもったいないのかな?初めての体験でしたね(笑)

お夕飯は、お弁当を買ってバスの中!六文銭ですよ(あっはは)

帰宅時間は大きくずれて9時過ぎになっていました。

 

日帰りにはちょっと遠かったですね。

なにしろ2時間の観光のために10時間以上のバス移動でしたからね。疲れました~

今度は温泉ね♪って、お仲間とは楽しい一日でした~(笑)

戸隠そばが食べられなかったのは、つくづく残念!



最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
バスツアー (daisy)
2011-10-30 14:22:03
mさん、こんにちは。
バスツアー、強行軍ですね!
出発時に遅刻なさった方(仕方がない事情があったにせよ)、途中で行方不明になった方、
一言もなかったことは信じられません。
なんと言うか「遅れてしまってごめんなさい」が普通は自然に
自分が言おうと意識しなくても出てくるものと思います。
でも、私もボランティアをするようになって、いろいろな方がいることを実感中です。

お天気がよくてよかったですね。
紅葉を通り越して葉を落とした木々も?
戸隠そばを食べられなくて残念でしたね。
次は温泉? 機会が楽しみですね。

私は明日から夫と山陰(主に島根県)を旅行してきます☆
返信する
daisyさんへ (m)
2011-10-30 19:24:58
山陰?あらーーー私も月末に行きます。
ニアミス(笑)ですね。

そうですねー
いろんな人がいます。
ちょっとひとことあればよいのにねって思います。
ボランティアではストレスはたまりませんか?
上手に発散されているでしょうか?

天気が良くてとっても気持ちが良い散策でした。
散策?うん?トレッキングに近かったですけどね。

気を付けていってらっしゃいませ。
旅日記、まってまーす♪
返信する
Unknown (まみる)
2011-10-30 20:52:35
いいお天気の中、いい季節の中、歩いて気持ちよかった、でしょうね?
腰痛で大変だったわね・・・・
でも、気持ちはよかったと想像してます。
私も膝が痛くて痛くて、でも、念願の九寨溝・黄龍、そういう経験がありますから。
気持ちは晴れ晴れ喜びにあふれてました。

そうそう、階段より坂のほうが歩きやすいね。
自分の歩幅で歩けるからかな。
それと、急な坂はジグザグに歩くと全然違いますよね~

恥ずかしくて謝れなかったのかしらね?
ちゃんと謝るのがエチケットですね。

しかし、10時間のバス、2時間の観光、笑っちゃったわ
返信する
旅行シーズンですね (いっこんま)
2011-10-30 22:03:56
戸隠神社だけのために、往復10時間も?!お疲れ様でした~。
お仲間とご一緒ならなら長い時間おしゃべりが出来て良かったですね。帰りは、皆さんシ~~ンとしてましたか?
団体旅行で、バスの発車時刻にぎりぎりだったり遅れたり、一人二人は必ずいますよね。
昔、ツアーで水戸の寒梅に行った時、発車時刻になっても来ない人がいて、ガイドさんが心配してたんです。そしたらお土産を買うために並んでたみたいです。
今は携帯があるから便利ですけどね。

六文銭?っておもしろいお弁当ですね~。

mさん、海外旅行じゃなく山陰へ?
東京老人さんも最近山陰へ行って来られましたよ。
返信する
日帰り旅行 (pochiko)
2011-10-30 23:35:07
往復の時間が大変でしたね。
戸隠神社に着いても、階段の昇り降りお疲れさまでした^^;

団体旅行なので、一人でも時間を乱す人がいると
全体に迷惑がかかりますよね。
添乗員さんも何かひと言あっても良かったんじゃないかと思いますよ。

今度はゆっくりと出来るとこですか?
温泉にゆったり~なんて良いですよね^^
返信する
おはようございます (m)
2011-10-31 08:34:05
●まみるさん

石段は私の足の長さにあってなくって(笑)
かなり段差が高いので一段一段どっこいしょってしないと上がれませんでした。
で、脇の土の上を歩いたのが正解でしたけど、写真を撮って遅れては、石段を駆け上がったので?私は人より疲れたかも。

人のいないときは斜めが良いのね。
ありがとう~こんどからそうするわ。

笑ってくれたの?(笑)
結構大変でしたよ~

たしかに・・恥ずかしかったのかな。

●いっこんまさん

ね、長い道中でしょ?
帰りのバスの中もおしゃべりしていましたよ。
動かないでおやつばかり食べていたから、あまり体調は良くなかったですね。

六文銭は真田家の家紋です。
昨日のNHK大河ドラマにも六文銭の旗が写っていましたよ。

海外旅行はアジアだけにしました。
もうしんどいです。

●pochikoさん

私、団体旅行が多いのですけど、時間に遅れる人がいたのは初めてなんですよ。
年齢が高ければ高いほど、時間前に集合されます(笑)
時間前でも最後にバスに乗り込む時は、すみませーんって一言言われることが多いです。みんなも笑顔で迎えられますよ。

山陰旅行もツアーです。
でも温泉旅館だからゆっくりできそうです。
返信する
Unknown (まみる)
2011-10-31 09:50:22
山でも階段の高さと奥行きが自分に合わないと疲れるわ。
片足ずつ、あるいは2歩で規則的に登れるのと、一歩とちょっとでしか上手くリズム取れないのもあるから。
後者は結構疲れるの。
同じ足ばかりで踏ん張るのもしんどいね。
そういう時はときどき上がる足を変えて登ったものです。

そうそう、幅のある坂道なら急でもジグザグに登れば全然違う!
確かに人がいると出来ないわね・・・・
返信する
まみるさんへ (m)
2011-10-31 19:24:08
ほんとね。
こちらの石段は一段がすごく高かったので
膝に手を当ててウンショって登ったわ。
私は左ひざが悪いけど、左を支えにするの。
癖ね。

でも自然の中を歩くのは気持ちが良いわねー
生き返ったわ(笑)
返信する
おはようございます (オヤジな私)
2011-11-01 08:40:34
かなりの強行日程のバスツアーでしたね。
プール仲間の6人のチームワークはよかったようですが、お詫びのひと言が欲しい参加者もチラホラ(笑)
集団行動の常識でしょうね。

清々しい空気、木立に囲まれた秋の景色。
バスの中での弁当。
そして、なによりも戸隠神社のご利益。
山陰の旅に続きますね。
返信する
おやじな私さんへ (m)
2011-11-01 18:57:52
こんばんは~

強烈なバスツアーでしょ?

本当にさわやかな秋の空でした。
心が洗われるようでした。
六文銭を見つけた時の私の喜びようったら(笑)
最高に幸せなお弁当でしたよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。