goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいごはん?

アトリエ★K編み物の先生が編む毛糸のヘッドカバー!
日々のつぶやき♪

お友達と恵方巻き

2014年02月05日 | 健康

仲良しのOさんと我が家でランチ♪

お互いにばたばたとして忙しいので買ってきた海苔巻き、大根の酢漬け、とろろのお吸い物でした

日頃のたまったうっぷんを機関銃のようにおしゃべりして楽しかったです~

 

おっとっとはおかげさまで順調に回復していまして、投薬の効果観察をしているところでしょうか。

効き目が強すぎて血圧が40-80になったときはちょっと驚きましたが

いまは50-100で安定しています。

すこし低いのではないかと思いましたが、

入院中は減塩が続いているし動かないので

退院したらもう少し上がりますとの説明に安心しているところです。

 

このたびの若い主治医は日に何度も顔をだして説明をしてくださいます。

もともとの内科の主治医も何度もいらしていただいています。

本当によくしていただいて・・・感謝しています。

 

私は、毎朝10時すぎに病室に行って、お昼ご飯を食べ終わるまでおしゃべりをしています。

私は隣で海苔巻きやお稲荷さんを見せびらかしながら食べます

病院の減塩食はしっかりとおだしで味付けがされているので、薄味ながらおいしいですよ。

家ではできませんけどね^-

数日中に減塩食の本を買ってこなくっちゃ。

 

3時ころに夕刊を持ってもう一度病院へ行きます。

病院ではシャワーも自由に浴びれ、自由に動けます。

4人部屋に二人です。

もう一方は若い方でもうすぐ退院されますのでその人も自由にされています。

二人でおしゃべりしているようですよ。

お部屋の雰囲気はホテルのように快適?です。

 

初めは個室に入っていましたが、

これなら4人部屋でよかったと思います。まぁ、タイミングが良かっただけなのですけどね。

高齢になると一人きりにしていないほうが良いようです。

私の知人が、今別の病院で個室に入られているのですけど

すこしづつお話の内容が????になってきています。

人と接することって大事なのねってつくづく思います。

まぁね、病気のレベルによって違いますから一概には言えませんけどねぇ。

 

ちょっと運動不足で体がみしみしときしんでいます。

明日のフラは出たいな~っと思っていますけど、どうなるでしょうか・・・

●生姜焼き

●リーフレタスとトマトときゅうりのサラダ

●大根とシメジのお味噌汁

●キムチ

退院するまでに食べ終わらなくっちゃ

キムチって白菜づけよりうんと塩分が多いようですよ。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリエ★K

編み物の先生が作る手編みのヘッドカバー♪ ご覧くださいませ。 http://www.asahi-net.or.jp/~ef6m-kmi/