goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和の全日本プロレス

全日の旗揚げからG馬場三回忌追悼興行までの記録です。当ブログの記事や画像を、ブログ等にそのまま転載する行為は禁止します。

第23戦~第27戦('73ジャイアントS)

2011年04月02日 19時10分31秒 | '73全日本プロレス
第23戦 11月3日(土・祝)和歌山・白浜会館 観衆4600人
タッグマッチ60分3本勝負
馬場&大木(2-1)マードック&モロウスキー
①大木(12分43秒体固め)モロウスキー
②マードック(1分5秒体固め)大木
③馬場(4分55秒体固め)マードック

30分1本勝負
ザ・デストロイヤー(8分55秒両者リングアウト)キング・イヤウケア
鶴田友美(10分1秒体固め)ザ・ビースト
サンダー杉山(14分51秒体固め)ラリー・オーディ
ミツ・ヒライ(7分19秒反則勝ち)フレッド・ブラッシー

20分1本勝負
大熊元司(10分23秒体固め)佐藤昭夫
肥後宗典(11分33秒片エビ固め)百田光雄
桜田一男(14分50秒エビ固め)羽田光男

(試合開始13時)

----------------------------------
第24戦 11月4日(日)兵庫・三木市大村坂広場 観衆6500人
タッグマッチ60分3本勝負
馬場&デストロイヤー(2-1)イヤウケア&オーディ
①イヤウケア(15分52秒体固め)デストロイヤー
②馬場(4分25秒体固め)イヤウケア
③デストロイヤー(3分42秒4の字固め)オーディ

30分1本勝負
鶴田友美(15分55秒回転エビ固め)ムース・モロウスキー
大木金太郎(14分51秒体固め)ザ・ビースト
ディック・マードック(17分32秒リングアウト)サンダー杉山
大熊元司(7分50秒反則勝ち)フレッド・ブラッシー

20分1本勝負
ミツ・ヒライ(6分30秒体固め)桜田一男
百田光雄(11分46秒逆さ押さえ込み)佐藤昭夫
肥後宗典(9分27秒片エビ固め)伊藤正男

(試合開始14時)

----------------------------------
第25戦 11月6日(火)岡山武道館 観衆4700人
タッグマッチ60分3本勝負
馬場&デストロイヤー(2-0)イヤウケア&ビースト
①馬場(12分30秒体固め)イヤウケア
②デストロイヤー(7分18秒4の字固め)ビースト

30分1本勝負
鶴田友美(時間切れ)ディック・マードック
大木金太郎(14分5秒エビ固め)ラリー・オーディ
サンダー杉山(6分39秒反則勝ち)フレッド・ブラッシー
ムース・モロウスキー(12分34秒体固め)大熊元司

20分1本勝負
ミツ・ヒライ(8分35秒逆エビ固め)伊藤正男
佐藤昭夫(11分17秒片エビ固め)羽田光男
百田光雄(14分26秒片エビ固め)肥後宗典

(試合開始18時30分)

----------------------------------
第26戦 11月7日(水)山梨・塩山駅前広場 観衆6700人
タッグマッチ60分3本勝負
馬場&鶴田(2-0)マードック&モロウスキー
①鶴田(4分21秒回転エビ固め)モロウスキー
②馬場(7分47秒体固め)マードック

30分1本勝負
大木金太郎(10分46秒両者リングアウト)キング・イヤウケア
ザ・デストロイヤー(15分55秒4の字固め)ザ・ビースト
サンダー杉山(10分35秒体固め)ラリー・オーディ
ミツ・ヒライ(6分32秒反則勝ち)フレッド・ブラッシー

20分1本勝負
大熊元司(6分33秒体固め)桜田一男
佐藤昭夫(16分17秒片エビ固め)百田光雄
肥後宗典(10分57秒片エビ固め)伊藤正男

(試合開始18時30分)

----------------------------------
第27戦(最終戦) 11月8日(木)千葉市体育館 観衆4600人
60分1本勝負
ジャイアント馬場(1-0)キング・イヤウケア
①馬場(12分16秒体固め)

60分1本勝負
鶴田友美(1-0)ラリー・オーディ
①鶴田(15分43秒片エビ固め)

30分1本勝負
ザ・デストロイヤー(時間切れ)ディック・マードック

タッグマッチ30分1本勝負
大木&杉山(1-0)モロウスキー&ビースト
①大木(19分33秒体固め)ビースト

20分1本勝負
大熊元司(7分11秒反則勝ち)フレッド・ブラッシー
ミツ・ヒライ(12分1秒体固め)佐藤昭夫
百田光雄(時間切れ)肥後宗典
桜田一男(13分14秒体固め)羽田光男

(試合開始18時30分)「全日本プロレス中継」収録

----------------
・上田馬之助と松岡巌鉄は、マッチメイクなどの不満から10・9蔵前大会を最後に全日本プロレスから離脱。

----------------
(海外情報)アントン・ヘーシンク
マシオ駒と共にアマリロに入ったアントン・ヘーシンクは、10月12日から2週間アマリロ・スポーツアリーナのリングを使い、ファンクスの指導で練習を行った。
10月18日テキサス州アマリロ・スポーツアリーナ
アントン・ヘーシンクはマシオ駒を相手に柔道デモンストレーション・マッチを行った。

10月20日テキサス州アマリロ・テレビスタジオ(全日本プロレス中継収録)
アントン・ヘーシンクデビュー戦 15分1本勝負
アントン・ヘーシンク(6分12秒アルゼンチン・バックブリーカー)ジョージ・マックォーリー

25日にテキサスでの特訓を終え一旦オランダへ帰り、11月19日来日。20日正午より東京・恵比寿の山田ジムで公開練習、午後3時から池袋の西武でサイン会、22日午後5時30分から赤坂プリンスホテルで記者会見を行った。

----------------

コメント

(海外情報)グレート小鹿9月~11月

2011年04月02日 19時00分42秒 | '73全日本プロレス
9月24日渡米したグレート小鹿は、テキサス州アマリロ地区に入りカン・フー・リーのリングネームでファイト。

9月30日ニューメキシコ州アルバカーキ・シビック・オーデトリアム
カン・フー・リー(勝敗不明)ジェリー・コザック

------------------------------------------
10月1日テキサス州エルパソ・カウンティ・コロシアム
タッグマッチ
カン・フー・リー&パク・ソン(1-0)コザック・ブラザーズ

------------------------
10月2日テキサス州オデッサ・エクターカウンティ・コロシアム
タッグマッチ
カン・フー・リー&パク・ソン(勝敗不明)リッキー・ロメロ&ニック・コザック

------------------------
10月3日テキサス州ラボック・フェアパーク・コロシアム
タッグマッチ60分3本勝負
リッキー・ロメロ&ニック・コザック(2-1)カン・フー・リー&パク・ソン
①ロメロ組
②リー組
③ロメロ組

------------------------
10月4日テキサス州アマリロ・スポーツアリーナ
インターナショナル・タッグ選手権 60分3本勝負
ザ・ファンクス(2-1)カン・フー・リー&パク・ソン
※ファンクスがタイトル防衛。

------------------------
10月5日テキサス州アビリーン・テイラーカウンティ・コロシアム
カン・フー・リー(1-0)ザ・バイキング

------------------------
10月7日ニューメキシコ州クローヴィス・アリーナ
カン・フー・リー(勝敗不明)レス・ソントン

------------------------
10月8日テキサス州エルパソ・カウンティ・コロシアム
3本勝負
カン・フー・リー(2-1)ニック・コザック

------------------------
10月10日テキサス州ラボック・フェアパーク・コロシアム
タッグマッチ
サイクロン・ネグロ&カン・フー・リー(1-0)ニック・コザック&ザ・バイキング

------------------------
10月11日テキサス州アマリロ・スポーツアリーナ
カン・フー・リー(11分20秒1-0)ニック・コザック

------------------------
10月12日テキサス州アビリーン・テイラーカウンティ・コロシアム
カン・フー・リー(1-0)ドリー・ファンク・ジュニア

------------------------
10月15日テキサス州エルパソ・カウンティ・コロシアム
タッグマッチ60分3本勝負
ドリー・ファンク・ジュニア&リッキー・ロメロ(26分48秒2-1)カン・フー・リー&マシオ駒
※トータルタイム

------------------------
10月17日テキサス州ラボック・フェアパーク・コロシアム
テリー・ファンク(反則勝ち)カン・フー・リー

------------------------
10月18日テキサス州アマリロ・スポーツアリーナ
ウエスタン・ヘビー級選手権 60分3本勝負
カンフー・リー(2-1)テリー・ファンク
①テリー(6分22秒回転エビ固め) 
②リー(6分8秒ストマッククロー)
③リー(20分52秒体固め=地獄突き)
※カンフー・リーがタイトルを獲得。

------------------------
10月19日テキサス州アビリーン・テイラーカウンティ・コロシアム
カン・フー・リー(勝敗不明)テリー・ファンク

------------------------
10月21日ニューメキシコ州クローヴィス・アリーナ
カン・フー・リー(勝敗不明)マック・クォーリー

------------------------
10月22日テキサス州エルパソ・カウンティ・コロシアム
カン・フー・リー(1-0)ザ・バイキング

------------------------
10月24日テキサス州ラボック・フェアパーク・コロシアム
インターナショナル・タッグ選手権 60分3本勝負
ザ・ファンクス(2-1)サイクロン・ネグロ&カン・フー・リー
①ファンクス
②ネグロ組
③ファンクス
※ファンクスがタイトル防衛。

------------------------
10月25日テキサス州アマリロ・スポーツアリーナ
ウエスタンステーツ・ヘビー級選手権
テキサス・デスマッチ
テリー・ファンク(25分5秒1-0)カン・フー・リー
※テリーがタイトルを獲得。

------------------------
10月26日テキサス州アビリーン・テイラーカウンティ・コロシアム
テキサス・デスマッチ
テリー・ファンク(1-0)カン・フー・リー

------------------------
10月28日ニューメキシコ州クローヴィス・アリーナ
タッグマッチ
カン・フー・リー&バック・ロブレイ(勝敗不明)ニック・コザック&ザ・バイキング

------------------------
10月29日テキサス州エルパソ・カウンティ・コロシアム
カン・フー・リー(1-0)バック・ロブレイ

------------------------
10月31日テキサス州ラボック・フェアパーク・コロシアム
テキサス・デスマッチ
テリー・ファンク(1-0)カン・フー・リー

------------------------------------------
11月1日テキサス州アマリロ・スポーツアリーナ
インターナショナル・タッグ選手権 60分3本勝負
ザ・ファンクス(2-1)サイクロン・ネグロ&カン・フー・リー
③ファンクス(リングアウト)
※ファンクスがタイトル防衛。

------------------------
11月4日ニューメキシコ州クローヴィス・アリーナ
カン・フー・リー(勝敗不明)ジェリー・コザック

------------------------
11月5日テキサス州エルパソ・カウンティ・コロシアム
インターナショナル・タッグ選手権 60分3本勝負
ザ・ファンクス(2-1)カン・フー・リー&キラー・カール・クラップ
※ファンクスがタイトル防衛。

------------------------
11月6日テキサス州オデッサ・エクターカウンティ・コロシアム
インターナショナル・タッグ選手権 60分3本勝負
ザ・ファンクス(2-1)カン・フー・リー&ジム・デュロン
※ファンクスがタイトル防衛。

------------------------
11月7日テキサス州ラボック・フェアパーク・コロシアム
タッグマッチ60分3本勝負
テリー・ファンク&サイクロン・ネグロ(2-1)キラー・カール・クラップ&カン・フー・リー
①リー組
②テリー組
③テリー組

------------------------
11月8日テキサス州アマリロ・スポーツアリーナ
カン・フー・リー(10分45秒1-0)サイクロン・ネグロ

------------------------
11月9日テキサス州アビリーン・テイラーカウンティ・コロシアム
カン・フー・リー(勝敗不明)ドリー・ファンク・ジュニア

------------------------
11月11日ニューメキシコ州クローヴィス・アリーナ
8人参加バトルロイヤル
(参加選手)ドリー・ファンク・ジュニア、テリー・ファンク、カン・フー・リー、バック・ロブレイ、ザ・バイキング、マンマウンテン・マイク、ジェリー・コザック、ハンク・ジェームス

ドリー・ファンク・ジュニア対カン・フー・リー
※試合結果不明

------------------------
11月12日テキサス州エルパソ・カウンティ・コロシアム
カン・フー・リー(1-0)カール・フォン・スタイガー

------------------------
11月13日テキサス州ブラウンウッド・コロシアム
ロシアン・チェーン・マッチ
カン・フー・リー(勝敗不明)ドリー・ファンク・ジュニア

------------------------
11月14日テキサス州ラボック・フェアパーク・コロシアム
リッキー・ロメロ(1-0)カン・フー・リー

------------------------
11月15日テキサス州アマリロ・スポーツアリーナ
タッグマッチ60分3本勝負
キラー・カール・クラップ&カン・フー・リー(2-1)テリー・ファンク&サイクロン・ネグロ

------------------------
11月16日テキサス州アビリーン・テイラーカウンティ・コロシアム
カン・フー・リー(勝敗不明)カール・フォン・スタイガー

------------------------
11月18日ニューメキシコ州クローヴィス・アリーナ
カン・フー・リー(勝敗不明)ドリー・ファンク・ジュニア

------------------------
11月19日テキサス州エルパソ・カウンティ・コロシアム
キラー・カール・コックス(反則勝ち)カン・フー・リー

------------------------
11月20日テキサス州オデッサ・エクターカウンティ・コロシアム
カン・フー・リー(1-0)ザ・バイキング

------------------------
11月21日テキサス州ラボック・フェアパーク・コロシアム
カン・フー・リー(4分31秒1-0)ザ・パトリオット

------------------------
11月22日テキサス州アビリーン・ウエストテキサスフェアグラウンド・ラウンドビルディング
10人参加バトルロイヤル
(参加選手)カン・フー・リー、ハンク・ジェームス、ドン・ファーゴ、イワン・プトスキー、ニック・コザック、ザ・ローマン、カール・フォン・スタイガー、ピート・サンチェス、他2選手

カン・フー・リー対ニック・コザック
※試合結果不明

------------------------
11月26日テキサス州エルパソ・カウンティ・コロシアム
ジム・ディロン(6分12秒1-0)カン・フー・リー

------------------------
11月27日テキサス州オデッサ・エクターカウンティ・コロシアム
カン・フー・リー(1-0)カール・フォン・スタイガー

------------------------
11月28日テキサス州ラボック・フェアパーク・コロシアム
15分1本勝負
カン・フー・リー(6分20秒1-0)カール・フォン・スタイガー

------------------------
11月29日テキサス州アマリロ・スポーツアリーナ
20分1本勝負
カン・フー・リー(時間切れ)ニック・コザック

------------------------
11月30日テキサス州アビリーン・テイラーカウンティ・コロシアム
カン・フー・リー(1-0)ザ・バイキング


--------------
コメント

(海外情報)高千穂&クツワダ10月~11月

2011年04月02日 18時50分41秒 | '73全日本プロレス
10月18日オーストラリア遠征に出発したサムソン・クツワダと高千穂明久は、トージョー・ブラザースとして高千穂がヒト・トージョー、クツワダがヒロ・トージョーのリングネームでファイト。

10月19日ニューサウスウェールズ州シドニー・ホーデル・パビリオン
NWAオーストラリア・アジアタッグ選手権
トージョー・ブラザース(1-0)マーク・ルーイン&スパイロス・アリオン
※トージョー・ブラザースがタイトルを獲得。

---------------------------------
10月26日ニューサウスウェールズ州シドニー・ホーデル・パビリオン
2レフリー・タッグマッチ
トージョー・ブラザース(勝敗不明)マーク・ルーイン&スパイロス・アリオン

---------------------------------
11月2日ニューサウスウェールズ州シドニー・ホーデル・パビリオン
タッグマッチ
トージョー・ブラザース(勝敗不明)マーク・ルーイン&スパイロス・アリオン

---------------------------------
11月9日ニューサウスウェールズ州シドニー・ホーデル・パビリオン
ノーレフリー・ケージマッチ
トージョー・ブラザース&アブドーラ・ザ・ブッチャー(勝敗不明)マーク・ルーイン&スパイロス・アリオン&シーク・ワディ・アヨブ

---------------------------------
11月16日ニューサウスウェールズ州シドニー・ホーデル・パビリオン
8人タッグマッチ
トージョー・ブラザース&アブドーラ・ザ・ブッチャー&ブルドッグ・ブラワー(勝敗不明)マーク・ルーイン&キング・イアウケア&スパイロス・アリオン&シーク・ワディ・アヨブ

---------------------------------
11月23日ニューサウスウェールズ州シドニー・ホーデル・パビリオン
ケージマッチ(2レフリー)
トージョー・ブラザース&アブドーラ・ザ・ブッチャー(勝敗不明)マーク・ルーイン&キング・イアウケア&スパイロス・アリオン

---------------------------------
11月24日ビクトリア州メルボルン・フェスティバルホール
ケージマッチ
トージョー・ブラザース&アブドーラ・ザ・ブッチャー(勝敗不明)マーク・ルーイン&キング・イアウケア&シーク・ワディ・アヨブ

---------------------------------
11月30日ニューサウスウェールズ州シドニー・ホーデル・パビリオン
22人参加ロシアンルーレット・バトルロイヤル
トージョー・ブラザース、スパイロス・アリオン、ブルドッグ・ブラワー、マーク・ルーイン、シーク・ワディ・アヨブ他
※試合結果不明

---------------------------------
12月プロモーターのジム・バーネットがアメリカ・ジョージア州での興行権を取得した為、オーストラリアから撤退。この為に興行は一時クローズとなり、サムソン・クツワダと高千穂明久は、オーストラリアから一時帰国。


--------------
コメント

'73ワールド・チャンピオン・シリーズ

2011年03月05日 20時00分04秒 | '73全日本プロレス

参加外人選手
ハーリー・レイス(185cm110kgアメリカ・ミズーリー州出身)8/25~9/13
ドリー・ファンク・ジュニア(190cm110kgアメリカ・インジアナ出身)9/8~9/13
パット・オコーナー(185cm112kgニュージーランド出身)8/13~8/21
ボボ・ブラジル(197cm127kgアメリカ・ミシガン出身)8/13~9/1
ハンク・ジェームス(190cm122kgアメリカ・ミシガン出身)
ダン・ミラー(182cm114kgアメリカ・オハイオ出身)
ジェリー・コザック(176cm105kgカナダ出身)
ニック・コザック(186cm122kgカナダ出身)
ロニー・エチソン(184cm108kgアメリカ・ミズーリー出身)

全日本プロレス出場選手
ジャイアント馬場(PWF世界ヘビー級王者)
ザ・デストロイヤー(USヘビー級王者)
サンダー杉山
大熊元司     
マシオ駒
サムソン・クツワダ
佐藤昭夫
百田光雄
肥後宗典        
(フリー)マティ鈴木

日本プロレス出場選手
大木金太郎
高千穂明久
上田馬之助
グレート小鹿
松岡巌鉄
ミツ・ヒライ
桜田一男
羽田光男
伊藤正男
       
(レフリー)ジョー樋口、ジェリー・マードック、川崎信男

----------------
・川崎信男がレフリーデビュー。

----------------
コメント

第1戦~第5戦('73ワールドチャンピオンS)

2011年03月05日 19時50分22秒 | '73全日本プロレス
開幕戦 8月17日(金)東京・後楽園ホール 観衆2100人
タッグマッチ60分3本勝負
馬場&大木(2-1)ブラジル&ジェームス 
①ブラジル(9分40秒体固め=ジャンピング・ココバット)馬場
②馬場(35秒片エビ固め)ブラジル
③大木(5分4秒体固め)ジェームス

30分1本勝負
ザ・デストロイヤー(8分26秒体固め)ダン・ミラー 
パット・オコーナー(15分53秒体固め=ダブルアーム・スープレックス)高千穂明久 
サンダー杉山(11分8秒体固め)ロニー・エチソン

タッグマッチ30分1本勝負
駒&鈴木(0-0)コザック・ブラザーズ
①時間切れ

20分1本勝負
上田馬之助(8分9秒片エビ固め)羽田光男
肥後宗典(9分41秒片エビ固め)桜田一男

タッグマッチ20分1本勝負
大熊&ヒライ(1-0)佐藤&百田
①大熊(16分32秒体固め)百田

(試合開始18時30分)「全日本プロレス中継」収録

----------------------------------
第2戦 8月18日(土)長野スケートセンター 観衆2800人
タッグマッチ60分3本勝負
馬場&デストロイヤー(2-1)オコーナー&ミラー
①オコーナー(11分25秒エビ固め)デストロイヤー
②デストロイヤー(6分18秒エビ固め)オコーナー
③馬場(3分29秒体固め)ミラー

30分1本勝負
大木金太郎(9分35秒体固め)ロニー・エチソン
ボボ・ブラジル(11分12秒体固め)サムソン・クツワダ 
サンダー杉山(9分26秒エビ固め)ハンク・ジェームス

タッグマッチ30分1本勝負
高千穂&小鹿(0-0)コザック・ブラザーズ
①時間切れ

タッグマッチ20分1本勝負
駒&ヒライ(1-0)佐藤&百田
①ヒライ(16分9秒体固め)佐藤

20分1本勝負
松岡巌鉄(14分28秒体固め)桜田一男

15分1本勝負
肥後宗典(11分10秒体固め)羽田光男

(試合開始18時30分)

----------------------------------
第3戦 8月19日(日)茨城・取手市青果市場 観衆3100人
タッグマッチ60分3本勝負
馬場&鈴木(2-1)オコーナー&ブラジル
①オコーナー(15分18秒体固め)鈴木
②日本組(2分45秒リングアウト)外人組
③鈴木(2分44秒体固め)ブラジル

30分1本勝負
ザ・デストロイヤー(10分18秒4の字固め)ハンク・ジェームス
大木金太郎(15分24秒エビ固め)ダン・ミラー
サンダー杉山(11分13秒体固め)ロニー・エチソン

タッグマッチ30分1本勝負
コザック・ブラザーズ(1-0)高千穂&クツワダ
①ニック(13分39秒体固め)クツワダ

20分1本勝負
上田馬之助(8分39秒エビ固め)桜田一男

タッグマッチ20分1本勝負
小鹿&大熊(1-0)佐藤&百田
①大熊(18分30秒体固め)百田

15分1本勝負
松岡巌鉄(14分44秒ストマッククロー)羽田光男

(試合開始18時30分)

----------------------------------
第4戦 8月21日(火)北海道・札幌中島スポーツセンター 観衆4000人
PWF世界ヘビー級選手権 61分3本勝負
ジャイアント馬場(2-1)パット・オコーナー
①オコーナー(16分8秒後方回転エビ固め)
オコーナーは馬場のバックを取りロープへ押し込んで後方回転エビ固めを決めフォール。
②馬場(6分5秒体固め=河津落し)
③馬場(3分31秒体固め=ネックブリーカー・ドロップ)
※馬場がタイトル5度目の防衛に成功。

タッグマッチ45分3本勝負
デストロイヤー&大木(2-1)ブラジル&ジェームス
①ブラジル(14分47秒逆片エビ固め)大木
②大木(8分12秒エビ固め)ブラジル
③デストロイヤー(4分15秒4の字固め)ジェームス

30分1本勝負
サンダー杉山(14分37秒体固め)ダン・ミラー
高千穂明久(14分46秒体固め)ロニー・エチソン

タッグマッチ30分1本勝負
駒&鈴木(0-0)コザック・ブラザーズ
①時間切れ

20分1本勝負
上田馬之助(6分28秒逆片エビ固め)肥後宗典
松岡巌鉄(14分47秒体固め)羽田光男

タッグマッチ20分1本勝負
小鹿&大熊(1-0)佐藤&百田
①大熊(16分51秒逆エビ固め)佐藤

15分1本勝負
桜田一男(9分45秒体固め)伊藤正男

(試合開始18時30分)「全日本プロレス中継」収録

----------------------------------
第5戦 8月22日(水)北海道・名寄市南小学校跡 観衆4500人
60分3本勝負
ジャイアント馬場 (2-1) ボボ・ブラジル
①ブラジル(10分8秒体固め)
②馬場(3分30秒体固め)
③馬場(2分35秒反則勝ち)

タッグマッチ45分3本勝負
デストロイヤー&杉山(2-1)ミラー&エチソン
①ミラー(7分48秒体固め)杉山
②杉山(6分10秒体固め)ミラー
③デストロイヤー(8分22秒体固め)エチソン

30分1本勝負
大木金太郎(10分56秒体固め)ハンク・ジェームス
ニック・コザック(16分17秒体固め)大熊元司
ジェリー・コザック(15分41秒体固め)松岡巌鉄

タッグマッチ30分1本勝負
駒&鈴木(1-0)佐藤&百田
①鈴木(16分36秒体固め)百田

20分1本勝負
グレート小鹿(14分58秒逆片エビ固め)桜田一男
肥後宗典(10分18秒片エビ固め)伊藤正男

(試合開始18時30分)

--------------
コメント