今日も損切り!徒然なる列車

損切続きの人生ですが、そんな事は忘れて鉄道旅や鉄道模型とかの話、日常生活での発見や思い浮かんだ話とか書いてみます。

自転車のタイヤ交換

2021-05-22 22:13:59 | 日記

 ゴールデンウィークの事です。県境を越える移動は自粛するように叫ばれているにもかかわらず愚息が横浜から戻って来ました。そして、近くのスーパーに買い物に行くために、彼が愛用の自転車に乗ろうとしたところパンクしているのに気が付きました。その10日ほど前に私が近所の業務スーパーに行った時に拝借したのですが、それ以来乗っていない事もあり全くパンクに気づきませんでした。以前だと家内の実家が自転車店をやっていたので、連絡すれば車で10分ほどの距離をやって来て修理してもらっていました。ところが、2、3年前に義父が高齢と膝をけがした事で店を畳んでしまいました。それで、パンク修理なら若い頃に何度かやったことがあるので、パンク修理セットをネット通販で購入しました。そして、いざ修理にかかろうとパンクしたタイヤをリムから外そうとした時です。タイヤの所々に亀裂が入って網のような物がその間から顔をのぞかせているのが目に留まりました。接地面もすり減ってつるつるです。「ダメだこりゃ。」 

 近くに自転車店もないし、あったとしても10年近く使用しているボロ自転車にあまり費用を掛けたくありません。また、義父に頼めば何とかなったのでしょうがそこまで迷惑をかけたくもありません。それで、今回もネット通販で調べて取り寄せました。タイヤ、チューブ、リムテープとで1800円ほどで入手できました。

 さて、今回取り換えるタイヤは後輪の物で、WEB検索すれば作業方法がブログやYoutubeにたくさん出ていますので安易に考えていました。ところが、いざ始めてみると思うようにネジが外れなかったり、自転車によって若干部品の違いやギアの段数が異なっているのでどのように着脱すれば良いのか戸惑ったり等々画像で見るのとは違って悪戦苦闘でした。ネジが外れなかったので、専用のレンチを注文して届くまで作業が中断したためにタイヤ交換後に各部品を取り付ける順番や位置を失念したのもありました。それで1週間近くかかってようやく完成させました。

前輪と違って変速ギアやドラムブレーキ、スタンド等が組み込まれています。

 ところで、家内が義父に状況を私に内緒で伝えていたようで、最終的に点検してもらいました。スタンドの取り付けが間違っていたのを直したりブレーキの点検とか元プロにやってもらい、当分問題なく使用できそうです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿