
河津桜まつりの帰り道、
「ちょっと走ってみる?」
と、二階滝近くの県道から伊豆の踊り子歩道(旧天城街道)へ入る。
以前、山の会でこの遊歩道を12キロほど歩いたことがある。
その一部は車で走ることができる。
ジムニーだからね、走ってみたいね、こういう道♪
凸凹の山道はよく揺れるけど、車高が高いからお腹を擦らず安心。
途中、車一台とすれ違っても余裕の車幅。
さっきから小石がバチバチ車体に当たってる

キズになってるんだろな。
でも、そういう車だから気にしない気にしない。
カーブミラーもない九十九折の山道を走って、

「天城山隧道」
通称、旧天城トンネル入り口へ来た。

対向車が来ない事を確認して、

入ります👆

灯りが幻想的💡

明治37年に出来た石造りのトンネル。
ひとつひとつの石を丁寧に敷き詰めて綺麗なアーチを作っている。

無事通過。
天城トンネルを抜けたら、

鹿に遭遇。脅かしてゴメンネ。
ジムニーだから走りたくなる道がある。
ジムニーだから走れる道がある。
なんちゃって

さ、河津桜まつりでは少ししか食べてないから先を急ぐよ💨

東府やベーカリー&テーブル

「東府やリゾート&スパ伊豆」が経営しているパン屋さん🍞

軽食もとれます🍽

水盤を鑑賞しながら足湯に入って食べるのが人気です。
箱根の芦ノ湖にもあります。

スパイシーカレーセット🍛
遅いランチでお腹を満たします。
食べ終わったらソックスを履いたみたいに足が真っ赤っか♨️
ああ今日は春らしい1日だったね

と、平和を感じながら…ウクライナを憂う💔
🍞 ♨️ 🥖
カレーも美味しそうだなぁ。
年末年始に修善寺に行ったさいに旧天城トンネルは気になってましたが、我が車では無理かと思って行きませんでした。ジムニーいいな~
junさんがジムニーを購入してから同じ色のジムニーをよくみかけるようになりました(笑)今まで気に気ってなかったのね~(笑)
芦ノ湖にも同じパン屋さんがありますよ。
オシャレなパン屋さんです。
パンは沢山の種類があって選ぶのに楽しいです。でも、観光地価格💧
正直なところ、このカレーセットはお味がイマイチ😓好きなパンとコーヒーにすれば良かったと後悔してます(⌒-⌒; )
そうですね、修善寺から近いですね。
実はすれ違った一台の車は車高の低いBMWで大丈夫かいな?と思いましたよ。
1年2ヶ月も待ったジムニーで、なかなか手に入らなかったのですが、最近私もよく目にします。生産がスムーズになったのでしょうか。気にして下さりありがとうございます😊
河津桜まつりからの天城越え〜〜😍
ソメイヨシノも良いけど河津桜のピンク!可愛くて大好きです
毎年この季節になると近くのJR駅にポスターが貼り出され
河津桜まつり…行ってみたいなぁ〜と眺めてました!
なかなか行けずにおりましたが、junさんの圧巻の🌸写真を見て
大人気の理由に納得!これは死ぬまでに一度見ておかなければ
いけない景色ですね!!
撮り鉄も撮り鳥もGood 👍イイな、イイな〜!
天城山に登った時に食べたワサビ入りおいなりさん!!
すごーく美味しくて今も忘れられません!
天城トンネルもやっぱり雰囲気がありますね〜
昔、私が訪れた時は一日中土砂降りで(-。-;リベンジしたい💦
足湯に浸かりながらのベーカリーランチも素敵ですね〜(*´꒳`*)
ジムニーで行く早春の伊豆めぐり🌸〜楽しませていただきました
ありがとうございます😊
河津桜の楽しい続きがこんなにあったのですね~
ちょうど昨日だったか一昨日だったか
天城トンネル先の戸田峠?から42㌔続く伊豆山稜歩道を
TVでやっていて、達磨山~金冠山 を
懐かしく見てた所でした
さすがジムニー なんの問題もなくグングン進めて
アウトドア派にはもってこいの車ですね~
鹿さんも見とれてたのかしらん
>ジムニーだから走りたくなる道がある。
ジムニーだから走れる道がある。
まさにこれですね 笑
東府やさんは有名ですよね~
泊まってみたい宿の一つです
従姉もいつだったかjunさんご夫婦と同じ場所で
撮った写真を見せてもらったことがありましたっけ
(従姉は清水市在住)
パンも美味しそう♪
写真を見ながら 私も行った気にさせていただきました😊
河津桜の特徴は、やはり濃いピンク色ですよね🌸JRのポスターにもなってるんですね。こちらは車社会で新幹線に乗る時以外は駅に行かないのでポスターを見る機会がありまさんが、河津は年に一度のこの桜まつりだけが稼ぎ時。この時期以外はがらんとしているので集客に力を入れてます。
ウチは車で1時間半で行けるので年中行事になってます。ぜひ死ぬまでにまだまだ先は長いのでお出かけください🌸
〉撮り鳥〜
みんな桜の木を見上げて撮っていたので、sheepさんの真似して撮ってみましたよ。
sheepさん、天城山行ったんですね。ワサビいなり寿司、ワサビの茎がコリコリと美味しいだすよね。
私も天城山は後半雨に降られました☂️万三郎岳でお弁当を広げたら雨。下山は雨の中、駆け抜ける様に下りてきました。天城は年間降水量の多い山ですから仕方ないですね💧私も天城シャクナゲの時期にリベンジしたいと思っています。
sheepさん、忙しい中コメントありがとうございます😊
あー、私も見てました伊豆山陵歩道!達磨山〜金冠山の稜線は景色が開けて気持ちよく歩けそうですね。私…まだ歩いた事がありません(⌒-⌒; )
〉ジムニー
実はスタッドレスタイヤも買ったんですよ。雪道走って雪見温泉に行こう♨️と。でもタイヤが届く前に暖かくなってきて、たった1〜2度の温泉行きのためにスタッドレスに履き替える?もう春なのに…と、やめてしまい物置きにタイヤを積んであります😅
ジムニーが来てから、なんかアウトドア熱が高くなりますよね。
〉東府や〜
お気に入りの宿で二度泊まりました。
孫を連れてと思って予約したら、お子ちゃまお断りでした💧静かに過ごす大人の宿ですから仕方ないですね〜。
日に日に陽気が春めいてきましたね。
早く山の雪が溶けてほしいですね〜♡
満開の河津桜を楽しまれた後天城越えもされて良かったですね。
ジムニーでの旅は楽しさも倍増でしょう♪
鹿さんもビックリですね😉
足湯を楽しみながらお食事も気持ちよさそう〜👏
天城トンネル、私にも懐かしい風景です。
若かりし頃(在東京時代)修善寺温泉に泊まり、トンネル前まで歩いた事があります。
美味しそうなワサビお稲荷さんを食べてみたいですね〜😄
娘夫婦も河津桜を観に行きましたが、今年は少し早かったと言ってました。
今は娘が送ってくれた柑橘類の詰め合わせを楽しませて貰っています。
>実はスタッドレスタイヤも買ったんですよ。雪道走って雪見温泉に行こう♨️と~
え、物置に積んである?! もったいない。
スタッドレスだから走りたくなる道がある。
スタッドレスだから走れる道がある。
パジェロJrでスタッドレスを付けた時は、わざと雪の深い道を面白くて走り回りましたが。
まだ雪はどこにでもありますよ。ま、お任せしますが。(^^)
お天気にも恵まれて満開の河津桜を堪能することができました。
mariaさんも天城トンネルには思い出があるんですね♡
天城は自然がいっぱい♡綺麗な沢が流れていたり、ワサビ田があったり、鹿がいたり🦌
娘さんは静岡に住んでるんですね。
毎年、河津桜の開花情報が気になります。今年は河津町民のYouTubeを見て出かけました。
娘さんから柑橘類の詰め合わせ🍊♪優しい娘さんですね。みかんの時期もあと少し。美味しく味わってください。
〉キャンカーで天城越え〜
ジムニーとキャンカーでは大きさが大違い!それはハラハラしますね(⌒-⌒; )
私も対向車が気になりましたが、写真を撮るために車を降りたり乗ったり💧夫は呆れてましたよ。はい、緊迫感ないですね。
トンネルより、それより前の道にカーブミラーがなくて、ちょっとハラハラしたぐらいです笑笑
は…い😓
スタッドレス届いたんですが、こちらは急に暖かくなり…。
ジムニーは日常使いの車でもあり…。
これでは以前に旅人さんに言われた様に、ホントにスーパーへ行くための車になりそう
σ(^_^;)