goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れたらいいね ♪̊̈♪̆̈

温泉が好き♡山に登った後の温泉は、もっと好き♡
食べることも、だぁ~い好き🎶

ビリヤニと桃のタルト🍑

2025-06-28 23:15:00 | おいしいモノ

6月 27日 (金) 

週に一度のチートデイ。
何食べる?
ビリヤニ食べたい🇱🇰

私は、ビリヤニというものを食べた事がない。
インド料理の炊き込みご飯らしい。
スパイスカレーが流行り出した頃からビリヤニも耳にする様になった。
昨年の夏、セブンイレブンで発売されたんだけど、買いそびれた。
マツコも「ビリヤニ、美味しいわよね〜」ってTVで言ってたっけ。

「近くのビリヤニ」で検索したらスリランカ料理屋がヒット🔍 クチコミも良い。
今日のランチはビリヤニにしよう♪


「MACHAN WOODEN RESTAURANT」
ウチから15分ほどの所にある。
え?こんな所にスリランカ料理屋あったっけ?



店内

カウンターにはパンとか、

甘そうなお菓子が並ぶ🍪 


長身のスリランカ人(だと思う)のお兄さんがニコニコとオーダーをとる。
が!英語!(⌒-⌒; )💦
でも、メニューは決まっているから大丈夫w
「ビリヤニ、ツー✌️」

すると、ドリンクのページを開いて、
「coffee or tea?」みたいな事、聞かれたので、(ああ、セットで付くんだ)と勝手に思って注文したら別料金だったと会計の時に気付く。大丈夫じゃなかったw


最初にアイスモカが来た。
ドリンクを最初に出すんだ。そして、甘い(・_・;


ビリヤニ…けっこう待った。30分近く待った💧
「ビリヤニ」
左のソースは、スパイシーで辛い。
右のソースは、ヨーグルト味でさっぱりしている。

ビリヤニはインドやその周辺諸国で食べられる炊き込みご飯。米と具材(野菜や魚介類を使うこともあるが主には鶏や羊肉)をスパイスを効かせて調理する。その時の米は主にバスマティライスと言われるインド米。このバスマティライスのパラっとした食感と独特の香ばしい香りがビリヤニの重要な要素。
ーAIー

チキンを外したら沢山のカシューナッツがのっていた。
コレがカリカリと食感が良く辛さも緩和してくれる。
うーん♡お米がパラパラで香辛料(何が入っているかは分からない)が、が効いてる👍
口当たりは辛くないけど、食べ続けていると、だんだん辛くなってくる🥵
じわじわと暑くなって、とうとう額から汗がポトリ💧
「なんでそんなに汗かいてる?」と、不思議そうな夫。
ワタシ、代謝がいいのよ(๑˃̵ᴗ˂̵)💦


最後に小さいメロンパンみたいな焼き菓子が辛くなった口の中を癒してくれる😌
コレはセットだったw


🇱🇰


一方、大好きなマリアサンク情報🍰

6月はじめ、週末限定で桃のタルトが始まった🍑
(⬆️コレは先々週に行った時の写真)

桃は長田の桃。
静岡では早出しの桃として知られている。


スーパーにも並ぶけど、少々お高い長田の桃🍑

長田の桃は、静岡市駿河区長田地区で栽培される桃のことで、全国でも有数の早出し産地として知られています。
長田の桃は、温暖な気候と水捌けの良い土壌が特徴で、ジューシーで甘い桃が収穫されます。特に、明治時代から栽培が始まり、露地栽培の桃の出荷時期の早さは日本一とも言われています。
ーAIー

昨日インスタから、期間限定の桃フェアが始まったとのお知らせ📲

また食べに行かなきゃ🍑



🇱🇰   ☺️   🍑
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする