3月 9日 (木) 

今週は、4月5月並みの陽気が続く。
今日の最高気温は20℃☀️
それとともに舞い上がる花粉🤧例年の4倍とか?
これまで飲んでいたアレグラでは全く対処できず、目がかゆいのはもちろんの事、耳の穴も喉もかゆい
目ん玉を取り出して洗いたい


身体も気持ちもクシャクシャする毎日

もうたまらなくなって昨日は耳鼻咽喉科へ🏥

あはは。薬だけでお腹いっぱいになりそう(⌒-⌒; )
でも、おかげで花粉症の症状は和らぎ、今日は気になっていた畑へ。

昨年の大寒波襲来の時にカバーした不織布を開けると、

わん!
スナップエンドウが「もっと早くカバーを外してよ!」と、言わんばかりに顔を出した♪̊̈♪̆̈
ごめんごめん🙏

お隣のそら豆は、たくさんの花を付けていた

?もう咲いちゃっていいのかね?不織布をかけられて上に伸びられなかったから花を付けた?
そら豆は、初めて育てるから分からない


支柱を立ててネットを張って、これでヨシ👍
ぐんぐん伸びて、たくさん実をつけてね。
スナップエンドウもそら豆も、玲の大好物だから

久しぶりに外へ出たので、ついでにお花の観察🌼


花壇のすみからフキノトウ

沈丁花

クリスマスローズいろいろ

水仙

ニラバナ

ビオラ

馬酔木

玄関ドアには、夫が友だちからもらってきたミモザ
ミモザは「国際女性デー」のシンボル。
昨日3月8日は「ミモザの日」
イタリアでは男性が女性に感謝して、旬の花のミモザを送るんだって💛

ウチの玄関にも感謝の気持ちがあふれてる?
(〜 ̄▽ ̄)〜 ナイナイ
💛 💛 💛